月刊auto sportを発行する三栄より、昨年2024年シーズンまでの計31シーズン分の各年レースレビュー、参加全車紹介をまとめたSUPER GT公式の永久保存本が登場!
一家に一冊。「SUPER GT 30 YEARS」を11月26日に発売
株式会社三栄(代表取締役 鈴木賢志)は11月26日水曜にオートスポーツ特別編集「SUPER GT 30 YEARS」を刊行いたします。そしてこの予約販売を9月19日(金)より開始いたします。

年間観客総動員数34万人以上。日本が誇るインターナショナル自動車レースが「SUPER GT」です。
トヨタ、ホンダ、ニッサン、スバルなど国内自動車メーカーが参戦、多彩な世界のスポーツカーもグリッドに並ぶGTカーレースとして人気を博しています。
1994年に全日本GT選手権(JGTC)としてスタートしたSUPER GTは、2005年からインターナショナル格式に昇格したのを期にSUPER GT名称と変更しました。
オートスポーツ特別編集「SUPER GT 30 YEARS」はJGTC時代も含めて30周年を祝った2024年シーズンを含めた31シーズンの各年レースレビュー、そして参加全車紹介を一冊にまとめたSUPER GT公式本です。
総ページ数は388ページ。31年間におけるSUPER GTの進化、変化が概観できるマニア必携の一冊です。30年超の歴史を刻んできたので親子、さらには三代にわたるSUPER GTファンも少なくないので「一家に一冊。」とキャッチフレーズを銘打ちました。
モータースポーツ専門誌「オートスポーツ」の特別編集ですから、過去のレースシーンの写真が存分に使用されているのはもちろん、撮り下ろしマシンスタジオカットもあります。
オートスポーツ別冊「SUPER GT公式ガイドブック」で人気企画であった、「GT500エース座談会」も久々に実施。2000年代JGTC~SUPER GTを牽引した各ワークスのエースドライバー、脇阪寿一、道上龍、本山哲の話を聞くのは土屋圭市氏。メーカーのメンツを架けた「ハコレース」の内側をあらためて掘り下げます。
【SUPER GT公式ガイドブック/主なコンテンツ】
●1994~2024 シーズンレビュー(各年2ページで構成)
●1994~1999 マシンクロニクル
●「帰ってきたエース座談会」脇阪寿一/道上龍/本山哲/土屋圭市
●2000-2008 マシンクロニクル
●2014-2024 TOYOTA GT500開発の軌跡
●2014-2024 Honda GT500開発の軌跡
●2014-2024 NISSAN GT500開発の軌跡
●1994-1999 JGTCカーコレクション
●2000-2004 JGTCカーコレクション
●2005-2009 SUPER GTカーコレクション
●2010-2014 SUPER GTカーコレクション
●2015-2019 SUPER GTカーコレクション
●2020-2024 SUPER GTカーコレクション
●1994-2024 ポイントスタンディング/ランキング
※「カーコレクションとポイントスタンディング/ランキング」は「GTカー大全集」(2024年小社刊より再掲載。
※内容は変更される場合があります。
SUPER GT公式ガイドブック 発行概要
誌名:SUPER GT 30YEARS
発売:11月26日(水)
判型:A4正寸
定価:5400円(税込)
全388ページ オールカラー
予約販売先
・amazon
・三栄オンラインストア
https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505322/
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像