プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

マジセミ株式会社
会社概要

『DXやIoTの専門家不在でも、生産設備の稼働状況分析と最適化をおこなう方法』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社は「DXやIoTの専門家不在でも、生産設備の稼働状況分析と最適化をおこなう方法」というテーマのウェビナーを開催します。


(詳細及び参加申込はこちら)
 https://majisemi.com/e/c/sinto-20231005/M1D
 
 ■中堅・中小の製造業においては、まだまだ長年の経験と勘による生産設備の運用が主流
中堅・中小製造業の多くの企業が、熟練者や現場責任者の経験と勘に頼って、生産設備の割り振りや運用、管理をしているのが実状です。
時代の変化によって、少量多品種生産、短いサイクルで製造ラインの組み換えなどが迫られている状況で、限られた生産設備を最適に運用できているか、把握しきれていない企業も少なくありません。

■適切な保守タイミングがわからず、突発的にラインが停止する最悪のケースも
生産設備の稼働状況を数値化できていなければ、適切なメンテナンスのタイミングもわかりづらくなります。その結果、生産ラインが突発的に停止するなど、最悪のケースに陥る可能性も。
安心・安全に生産ラインを稼働させるために、IoTを用いて、生産設備の稼働状況の見える化が重要なポイントとなります。

■工場まるごと、監視・見える化するための取り組みとは?具体的な事例を踏まえて解説
生産現場の状況をリアルタイムに監視し、稼働率や異常監視、保全管理、生産管理、分析作業を丸ごと実現する方法とは。
DX、IoTの専門的な人員を抱えるのが難しい中堅・中小製造業においては、いかに簡単に導入できるかが重要なポイント。
具体的な導入事例を交えて、どのように稼働状況を把握し、高い稼働率を実現させるのかをわかりやすく解説します。

 
 (詳細及び参加申込はこちら)
 https://majisemi.com/e/c/sinto-20231005/M1D
 
 ■主催
 新東工業株式会社
 ■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社
 
 マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 
 ★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
 https://majisemi.com?el=M1D
 
 ★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
 https://youtu.be/pGj3koorgSY

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://majisemi.com/?ei=M1D
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

マジセミ株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード