高校生による「SDGs QUEST みらい甲子園」東海エリア大会の各賞が決定 最優秀賞は愛知県立猿投農林高校チーム

メ~テレ

ファイナルセレモニーにて(2025.3.15)

メ~テレ(名古屋テレビ放送)は、SDGsの普及に向けた取り組みの一環として、高校生が地球や社会の問題解決に向けたアイデアを発表するコンテスト「SDGs QUEST みらい甲子園 東海エリア大会」を、朝日新聞名古屋本社と共催しました。

東海4県(愛知・岐阜・三重・静岡)から188チーム、819名がエントリーし、1次審査を通過した12チームが、プレゼン動画による最終審査に臨みました。

選考の結果、各賞の4チームが決定。「SDGs QUEST アクションアイデア最優秀賞」には、愛知県立猿投農林高校 造園デザイン研修班の「造園という武器で持続可能なまちづくり~将来世代の地方創生~」が選ばれました。

「SDGs QUEST みらい甲子園 東海エリア大会」結果

<SDGs QUEST アクションアイデア最優秀賞> 愛知県立猿投農林高校

テーマ:「造園という武器で持続可能なまちづくり~将来世代の地方創生~」

チーム名:愛知県立猿投農林高等学校 造園デザイン研修班

参加者:山内結菜、長嶌歓奈、水野希美、田井中咲  ※敬称略

造園という武器で持続可能なまちづくり~将来世代の地方創生~


<SDGs QUEST アクションアイデア優秀賞> オイスカ浜松国際高校

テーマ:「地域参画型Eco-DRR 浜と松プロジェクト」

チーム名:環境SDGsプロジェクト

参加者:長谷部帆夏、安里成海、兵永駿太、泉燎佑、佐々木悠太、丸林広幸、夏目萌輝、山田理央  ※敬称略

地域参画型Eco-DRR 浜と松プロジェクト

<審査員特別賞> 暁高校

テーマ:「水族館づくりを通して考える自然保護~水族館制作大作戦~」

チーム名:暁高校理科部

参加者:山本和輝、亀田陽生大、日沖琉人、𠮷田和眞、太田拓実、山口嵩翔  ※敬称略

水族館づくりを通して考える自然保護~水族館制作大作戦~

<タキヒヨー賞> クラーク記念国際高校 浜松キャンパス

テーマ:「フラワーロス削減で持続可能な社会へ 未来に花を咲かせよう」

チーム名:やまやまたけやまんず

参加者:竹山真央、中島心花  ※敬称略

フラワーロス削減で持続可能な社会へ 未来に花を咲かせよう


<「SDGs QUEST みらい甲子園 東海エリア大会」概要>

主催:SDGs QUEST みらい甲子園 東海エリア大会実行委員会

共催:メ~テレ、朝日新聞名古屋本社

企画・総合プロデュース:SDGs.TV

後援:国連広報センター、文部科学省、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、愛知県、愛知県教育委員会、岐阜県、岐阜県教育委員会、三重県、三重県教育委員会、静岡県、静岡県教育委員会、名古屋市教育委員会、JICA中部

協賛:タキヒヨー株式会社

公式ホームページ:https://sdgs.ac

「SDGs QUEST みらい甲子園」ロゴ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://sdgs.ac
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

名古屋テレビ放送株式会社

124フォロワー

RSS
URL
https://www.nagoyatv.com/
業種
情報通信
本社所在地
愛知県名古屋市中区橘2-10-1
電話番号
052-331-8111
代表者名
狩野隆也
上場
未上場
資本金
4億円
設立
1961年09月