東京メトロ×松坂屋上野店「メトロに乗ってエコフに行こう!キャンペーン」を実施します

東京メトロ

 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:小坂 彰洋、以下「東京メトロ」)と株式会社大丸松坂屋百貨店(本社:東京都江東区、代表取締役社長:宗森 耕二、以下「大丸松坂屋百貨店」)が運営する松坂屋上野店は、2025年9月17日(水)~10月20日(月)の間で、「メトロに乗ってエコフに行こう!キャンペーン」を実施します。「エコフ」とは、大丸松坂屋百貨店が開催する、衣料品の回収を通じたリユース・リサイクル活動であり、「環境に配慮した ECO な取り組みを通じて、お客様の負担や地球への負荷を OFF する」ことを目指したプロジェクトです。昨年度に引き続き、2社共同で環境にやさしい電車に乗って「エコフ」を進めるキャンペーンを実施し、脱炭素化への取り組みを推進します。

 9月17日(水)~10月15日(水)の間、松坂屋上野店にて500円(税込)以上お買いあげいただいたお客様に、参加者専用のキャンペーンシートを配付いたします。その後、10月16日(木)~20日(月)の間で、キャンペーンシートを持って東京メトロ線にご乗車のうえ、上野広小路駅、仲御徒町駅または湯島駅にて専用スタンプを押印いただき、松坂屋上野店6階エコフ会場に設置の専用BOXにご投函いただくと、豪華な賞品が当たる抽選にご応募いただけます。

 東京メトロは、長期環境目標「メトロCO2ゼロ チャレンジ2050」を掲げ、全事業が排出するCO2量が「2030年度-53%(2013年度比)、2050年度実質ゼロ」となることを目指し、削減への取り組みを進めています。また、東京メトロ線利用によるCO2削減貢献量を算定し、東京メトロのご利用が自動車と比較して、年間約176.9万t-CO2(東京都CO2排出量の約3%に相当)の削減に貢献していることを公表しました。東京メトロは他の輸送機関と比較してCO2排出量が少なく、環境にやさしい輸送手段であることを積極的に訴求し、様々なステークホルダーと連携しながら環境課題の解決につながる取り組みを進めています。

 大丸松坂屋百貨店は、2016年からリユース・リサイクル活動「エコフ キャンペーン」を開催しています。不用になった衣類や靴、バッグなどを大丸・松坂屋の店頭にお持ちいただき、お買い物で使用できるクーポンと引き換えで回収いたします。大丸・松坂屋がリユース・リサイクルすることで、ご参加いただいたお客様に代わって環境に役立つ活動をしています。 これまでにお客様からご提供いただいたアイテムは740万点を超え、約2,168トンに達しました(2024年12月現在)。持続可能な参加型プロジェクト「エコフ」を通して、循環型のお買物スタイルを提案しています。

 同じ上野の地にゆかりのある東京メトロと松坂屋上野店が、本キャンペーンを通じて、鉄道の環境優位性やエコフについて知っていただく機会をご提供することで、人々の環境配慮行動を促し、脱炭素・循環型社会の実現に貢献いたします。ぜひ楽しみながら奮ってご参加ください。
 
 詳細は以下をご覧ください。

 
「メトロに乗ってエコフに行こう!キャンペーン」について

1 キャンペーン名称

 「メトロに乗ってエコフに行こう!キャンペーン」

2 参加方法

 (1)2025年9月17日(水)~2025年10月15日(水)の期間内に、松坂屋上野店で

    500円(税込)以上のお買い物ごとに、松坂屋のスタンプが印刷されたキャンペーンシート

    を1枚配付します。

   ※1会計につき1枚の配付となります。また、一部対象外のショップがございます。

   ※松坂屋上野店でのみ配付し、東京メトロの駅でのキャンペーンシートの配付は行いません。

 (2)2025年10月16日(木)~2025年10月20日(月)の期間内に、東京メトロ上野

    広小路駅(改札外)、仲御徒町駅(改札内)または湯島駅(改札外)に設置しているいずれか

    のスタンプを、(1)の期間中に配付されたキャンペーンシートに押印します。

 (3)2025年10月16日(木)~2025年10月20日(月)の期間内に、必要事項を記入

    したうえで松坂屋上野店6階「エコフ」会場内に設置の応募BOXにキャンペーンシートを投函

    します。

   ※各日10時から19時まで、最終日は18時まで設置します。

 (4)抽選で全国百貨店共通商品券1万円分を10名様に、東京メトロ24時間券3枚セットを50

    名様に、東京メトロの制服を再利用したストラップ(ミニチュア制服付き)を10名様にプレ

    ゼントいたします。

3 スタンプ台設置箇所

 (1)上野広小路駅(改札外) 松坂屋方面改札付近

 (2)仲御徒町駅(改札内) JR御徒町駅方面改札付近

 (3)湯島駅(改札外) 天神下交差点方面改札付近

 ※スタンプ台は2025年10月16日(木)10時~2025年10月20日(月)17時30分

  の期間で設置いたします。

4 賞品内容

 (1)全国百貨店共通商品券1万円分・・・10名様

 (2)東京メトロ24時間券3枚セット・・・50名様

 (3)ストラップ(ミニチュア制服付き)・・・10名様

 ※賞品の希望はできません。

 ※当選結果は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

 ※ご応募いただいたお客様の個人情報につきましては、「賞品の発送」以外の用途には使用いたしま

  せん。 また、個人情報保護のため、責任を持って管理いたします。

 ※24時間券の有効期限は乗車券裏面をご確認ください。

5 賞品の発送

 キャンペーン期間終了後、厳正なる抽選を行ったのち、株式会社大丸松坂屋百貨店及び東京地下鉄株式会社から発送いたします。

6 エコフ キャンペーンの概要

 ご不用になった衣料品・靴・バッグ(大丸松坂屋全店期間中、お一人様合計9点まで)を松坂屋上野店6階「エコフ」会場にお持ちいただくと、お引き取り1点につき、5,500円(税込)のお買いあげごとに1枚使用できるアプリクーポン(500円分)を差しあげます。お持ちいただいたご不用品は、お客様に代わり、大丸・松坂屋がリユース・リサイクルいたします。

 【回収期間】2025年10月16日(木)~10月20日(月)の各日10時~19時 

  ※最終日は18時まで

 【回収場所】松坂屋上野店 6階 催事場内 特設会場

  ※アプリクーポン進呈対象は大丸・松坂屋アプリ会員様のみ

  ※アプリクーポンのご利用対象外売場などにつきましては、売場係員におたずねください。

7 大丸松坂屋百貨店の環境負荷低減に向けた取り組み
 大丸松坂屋百貨店は、地球温暖化が進み、異常気象が多発するなど、さまざまな環境問題を抱えている社会状況を考慮し、環境負荷の少ないサステナブルな商品・サービスを提供する活動「Think GREEN」に取り組んでいます。

2016年から始まったリユース・リサイクル活動「エコフ キャンペーン」のほか、2021年からは、お客様にお送りしたお中元・お歳暮ギフトカタログを店頭で回収し、トイレットペーパーにリサイクルしてお中元・お歳暮を店頭でご注文いただいたお客様にお渡しする取り組みも行っています。

 また、大丸松坂屋百貨店は使用済み食用油を国産の持続可能な航空燃料SAF(Sustainable Aviation Fuel)等に再利用するプロジェクト「Fry to Fly Project」にも参画しています。

  https://www.daimaru-matsuzakaya.com/assets/news/fry_to_fly_project_2.pdf


 今後も大丸松坂屋百貨店は、様々な取り組みを通じて「Think GREEN」活動を推進してまいります。

  https://dmdepart.jp/think_green/

8 東京メトロの環境負荷低減に向けた取り組み

 東京メトロは、サステナビリティ重要課題の1つとして「地球にやさしいメトロに」というマテリアリティテーマを定めています。「脱炭素・循環型社会の実現」に向けては、長期環境目標「メトロCO2ゼロ チャレンジ 2050」を設定しており、環境負荷低減に向けてエネルギー効率に優れた車両の開発・導入や駅構内照明のLED化等積極的に省エネを推進しています。再エネの活用としては、2024年には丸ノ内線、南北線で使用する電力全てを水力発電由来の再エネに置き換えたほか、小水力発電、陸上風力発電を活用したバーチャルPPA(需要家が発電事業者から再エネの環境価値のみを仮想的に調達する契約)による環境価値の調達を行っています。また、資源の効率的な利用(車両自動洗浄機での再利用水の活用等)、リサイクルやリユースの推進(車両車体のリサイクル・リユース、「Fry to Fly Project」への参画等)にも取り組んできました。

 ( https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews231221_g36.pdf )


 そのほか、東京メトロ線利用によるCO2削減効果を定量的に算出・公表し、様々なステークホルダーに示すことで、人々の環境配慮行動を促すとともに、ステークホルダーの皆様と共にカーボンニュートラルの実現に貢献しています。

 ( https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews240325_22.pdf )


 今後も東京メトログループでは、CO2排出量の削減に積極的に取り組むことで、ビジョン「次の『あたりまえ』と『ワクワク』を」の実現を目指して参ります。   

9 お問い合わせ先

 東京メトロお客様センター https://www.tokyometro.jp/support/index.html

 松坂屋上野店(大代表)  電話:050-1782-1000

                                           以 上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京地下鉄株式会社

147フォロワー

RSS
URL
http://www.tokyometro.jp/index.html
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都台東区東上野 3-19-6
電話番号
-
代表者名
小坂彰洋
上場
東証プライム
資本金
581億円
設立
2004年04月