オリジナルグッズも満載!本日から名古屋で開催!光のアーティスト、モネの見た景色に没入する体感型デジタルアート「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」
メ~テレ(名古屋テレビ放送)とテレビ愛知企画は、本日4月9日(水)から6月22日(日)までの75日間、「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」を金山南ビル美術館棟にて開催します。

<展示内容>
フランス・パリに生まれ、印象派を代表する画家のひとりであるクロード・モネ(1840-1926)。本展では、モネが人生で訪れた場所をなぞりながら、モネの見た景色、共に過ごした家族や友人、最後の住処であるジヴェルニーでの生活などを音楽と共に追体験します。映像は、19世紀後半にサロン(官展)を離れ、作品発表の場を求めて仲間と自主開催した1874年のグループ展(印象派展)に出展した作品《印象、日の出》から始まります。この作品を見た批評家が辛辣に揶揄したことから、「印象派」という言葉が生まれたと言われています。印象派が生まれた19世紀のフランスで、モネはどのように生き何を描きたかったのか、画家の網膜にはどんな光が投影されていたのか。光の世界に包まれながらモネの気持ちを追体験してください。


また、映像展示以外にも、モネを学ぶエリアや、モネを楽しむフォトスポットを設置。学びのエリアでは、印象派展の変遷や、モネが描いたテーマ、モネの手がけた「連作」の手法、そして彼が影響を受けたジャポニスムに至るまでを解説します。フォトスポットはジヴェルニーの「睡蓮の池」をイメージ。映像作品と合わせて、モネの描いた世界をお楽しみください。


<グッズ情報>
展覧会オリジナルグッズも販売!

※他グッズも多数!ぜひ会場でご覧ください。
<連携施策>
◆名古屋鉄道のおトクなきっぷ
名古屋鉄道が「モネ展きっぷ」を発売!
金山駅までの名鉄電車往復乗車券に、「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」入場券、
μPLAT金山の指定店舗で使えるクーポン券に加え、非売品の「モネくんシール」をプレゼント!
詳細は名古屋鉄道公式サイトにて:
https://www.meitetsu.co.jp/plan/gourmet/detail/1285484_8036.html
◆アスナル金山
金山総合駅北口徒歩1分・アスナル金山対象店舗にて、当展覧会入場半券のご提示で割引やサービス等を提供します。詳細はアスナル金山公式サイトにて:
https://asunal.sc-concierge.jp/cmsR5/asunal/asunal/pdf/store/storage/cname_20250404140727.pdf
また、アスナル金山内にフォトスポットを設置中!

◆ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
会場隣接ホテル、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋にて『モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光』タイアップ企画を実施。館内レストランのランチやアフタヌーンティーセットと入場券がセットになったお得なパッケージプランや、コラボレーションメニューも登場。また、館内の対象レストランで利用できる半券提示特典を行います。詳細はANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋公式サイトにて:
https://www.anacrowneplaza-nagoya.jp/products/events_202504031122
<開催概要>
■名 称:「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」
■会 期: 2025年4月9日(水)~ 6月22日(日)※75日間
10:00 ~ 18:00 (最終入場は閉場時間の45分前)
■会 場:金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)
〒460-0023 名古屋市中区金山町1-1-1
■主 催:「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」 名古屋実行委員会
■企 画:角川武蔵野ミュージアム、公益財団法人角川文化振興財団
■後 援:名古屋市、名古屋市教育委員会、愛知県、愛知県教育委員会、
FM AICHI、ZIP-FM
■協 力:一旗
■入場料(税込)
一般(大学生以上):2,500円、中高生:2,000円、小学生:1,000円
※未就学児以下無料(保護者同伴必須)
※学生料金で入場の際には学生証をご提示ください
※障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳)、小児慢性疾患手 帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、デジタル障害者手帳「ミライロID」をご提示の方は、介添えのための同伴者1名様は無料でご入場いただけます。ご本人様はチケットをご購入ください。
※ドニチエコきっぷ・一日乗車券・24時間券を利用してご来場の方は、当日券会場窓口にて当日料金より100円割引(他の割引サービスとの併用不可)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像