海で琵琶湖で大問題!児童と考える「私たちにできることは?」小学校でプラスチックごみ問題の出前授業を開催しました!
2022年11月24日(木)<守山市立河西小学校/守山市立立入が丘小学校>
うみゴミ対策琵琶湖プロジェクト実行委員会は、11月24日、守山市内の2つの学校の小学5年生(計8クラス)に、海で問題になっているプラスチックごみ問題を、身近な琵琶湖の環境問題と一緒に考えてもらうことで関心を深めてもらおうと、県内の環境活動団体と連携して出前授業を開催しました。
児童らはオンライン中継で海のプラスチックごみ問題の現状を学んだあと、身近な琵琶湖での現状に触れ、自分たちがどのような行動をすることで海洋ごみを減らすことができるかを考えました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
児童らはオンライン中継で海のプラスチックごみ問題の現状を学んだあと、身近な琵琶湖での現状に触れ、自分たちがどのような行動をすることで海洋ごみを減らすことができるかを考えました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
- イベント概要
・日程:2022年11月24日(木) 8:45~10:20
・場所:守山市立河西小学校5年生5クラス / 守山市立立入が丘小学校5年生3クラス
・参加人数:5年生児童260人
・協力団体:NPO法人びわこ豊穣の郷
- プラスチック海洋ごみの現状は?アニメで学ぶ
- みんなならどうする?中継でリモートディスカッション
<団体概要>
団体名称:うみゴミ対策琵琶湖プロジェクト実行委員会
URL:https://bbc-tv.co.jp/umigomi/
活動内容:「琵琶湖と海はつながっている」を合言葉に、世界中で問題になっている「海ごみ」を自分ごととして捉えてもらう事を目的に、啓発イベントや商品開発、調査・分析などを、自治体や教育委員会、専門家、各種企業団体と連携して進めています。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像