小田原-箱根湯本の旅情を高める!小田急車両を箱根登山電車のカラーに 11月27日から箱根登山線で「赤い1000形車両」を運行

〜視認性の向上で、初めてお越しのお客さまでも小田原駅での乗り換えが一層スムーズに〜

小田急電鉄株式会社

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:鈴木 滋)は、2025年11月27日(木)、箱根登山線 小田原駅-箱根湯本駅間で、当社の通勤車両1000形に「バーミリオンはこね」のカラーリングを施した「赤い1000形車両」1編成の運行を開始します。その後、さらに3編成のカラーリングを順次変更し、2026年3月上旬に同区間の列車をすべて「赤い1000形車両」とします。

2009年~2022年に運行した「赤い1000形車両」

現在、箱根登山線 小田原駅-箱根湯本駅間は、小田急の1000形と特急ロマンスカーで運行しています。世界的な観光地・箱根への旅情を一層お楽しみいただくため、箱根湯本駅より先の山岳区間を運行する箱根登山電車3000形(アレグラ号)と同じ車体カラーへと1000形を変更します。

外観に加えて、車内では窓の上のスペースを「あかいでんしゃフォトギャラリー」として、四季折々の箱根の風景写真を展示します。観光情報サイト箱根ナビのInstagramで発信した箱根の魅力をポスターに再編集して、旅への期待感を高め、より充実した移動時間をお楽しみいただけます。

また、通常カラーの通勤車両とは異なる赤い車両にすることで視認性が向上し、小田原駅での乗り換えがさらに分かりやすくなります。インバウンド旅行者をはじめ、初めて訪れていただく方にも迷わず、箱根方面へお出かけいただけます。

当社では、この「赤い1000形車両」の運行をはじめ、お客さまの観光体験をより満足いただけるものにするため、今後もさまざまな施策に積極的に取り組みます。「また訪れたい」と感じていただけるよう、移動の利便性も含めた魅力向上に努めてまいります。

今回イメージする箱根登山電車3000形(アレグラ号)

「赤い1000形車両」運行の概要は下記のとおりです。

1 運行開始

2025年11月27日(木)

2 運行区間

箱根登山線 小田原駅-箱根湯本駅 

※整備・点検等のため小田急線内で運行することもあり、その運行開始は11月26日です

3 形式

小田急1000形 1編成(1066×4)

(3月上旬までに順次実施 1063×4、1064×4、1065×4)

4 特長

・箱根登山電車3000形(アレグラ号)と同じ車体カラー「バーミリオンはこね」に変更

・窓の上のスペースに箱根の風景写真を展示する箱根ナビPresents「あかいでんしゃフォトギャラリー」の実施 

・車内ドアガラスに「箱根フリーパス」「箱根ナビ」「箱根キャリーサービス」「ODAKYU HAKONE FREE Wi-Fi」など箱根の旅に便利なサービスを告知するステッカーの掲出

5 デザイン 

(1)側面

(2)前面

(3)「あかいでんしゃフォトギャラリー」イメージ

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

小田急電鉄株式会社

247フォロワー

RSS
URL
http://www.odakyu.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都新宿区西新宿2丁目7番1号 (受付:6階)
電話番号
-
代表者名
鈴木 滋
上場
東証プライム
資本金
603億5900万円
設立
-