令和の最新結婚事情を調査!「事実婚・婚前契約」など新たな結婚の形への印象も明らかに!「事実婚」を望む未婚者は9%、「苗字を変えたくない・手続きが面倒」の声

結婚決断リアリティーショー『さよならプロポーズ via スペイン』5月22日(木)夜9時から放送開始!スタジオ見届け人として新たに桜田通&松村沙友理も出演

ABEMA

新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、「ABEMA」オリジナル結婚決断リアリティーショー『さよならプロポーズ via スペイン』を、2025年5月22日(木)夜9時から放送開始いたします。

 

本作は、お付き合いをしながらもなかなか結婚に踏み切れない2組のカップルが、7日間の海外旅行を経て、最終日に“結婚”か“別れ”のどちらかを必ず決断しなければならない、最も切なく愛に溢れた結婚リアリティーショーです。シーズン4となる『さよならプロポーズ via スペイン』では、アパレル店員として勤務する26歳の年下彼氏・ケイゴと、アイブロウサロンを経営する29歳彼女・ヤワラ、さらに結婚願望ナシの43歳で会社経営者の年上彼氏・タカミツと、30歳を前に結婚を意識する29歳彼女・タマミの2組のカップルが、情熱の国・スペインの旅へ出発。スタジオには前シーズンに引き続き、さや香・新山さんとヒコロヒーさん、藤本美貴さんが出演。さらに今シーズンのスタジオ見届け人として、新たに俳優の桜田通さんと、乃木坂46・元メンバーの松村沙友理さんの出演が決定しています。

 

放送開始に先立ち、番組では20代から50代の男女を対象に、結婚に関するアンケート調査を実施。結婚の決め手や不安、「事実婚」「婚前契約」など新たな結婚の形への印象などリアルな意見が明らかになりました。

 

■調査サマリー

・既婚者が結婚を決意した最も大きな決め手は、1位「居心地の良さ」、2位「価値観が合う」、3位「尊敬できる」

・既婚者のうち、結婚を決意したときに不安があったのは28.6%。「この人でいいのか、後悔しないか」という声が最多。

・既婚者のうち、結婚を決意したときに「仕事・キャリア」に関する不安を感じたのは31.4%。「経済面」「出産・育児によるキャリア中断・変更」への不安の声が多数。

・既婚者と未婚者ともに、結婚後も仕事を続けたい人の割合が95%。「経済面での自立」「仕事を通した成長、社会との接点を感じたい」という声が多数。

・未婚者のうち、将来「事実婚」を望む人の割合は9%。「苗字を変えたくない」「手続きが面倒」という女性の声あり。

・既婚者のうち、「婚前契約」を締結した人の割合は8.6%。同棲開始時に住居のすみ分け、結婚の期限を決める人が多数。

 

■結婚の決め手No.1は「居心地の良さ」。さら仕事は人生で「成長、社会的存在意義」を感じる重要な役割に

既婚者のうち、現在のパートナーとの結婚を決意した最も大きな決め手は、1位「居心地の良さ」、2位「価値観が合う」、3位「尊敬できる」という結果になりました。一方で、結婚を決意したときに不安があったと回答したのは28.6%で、「この人でいいのか、後悔しないか」という不安があったという声が多く寄せられました。さらに「仕事・キャリア」に関する不安を感じたのは31.4%で、「経済面」「出産・育児によるキャリア中断・変更」への不安の声が多数集まりました。そんな中で、既婚者と未婚者ともに結婚後も仕事を続けたいと考えている人の割合は95%を超えており、その理由として「経済面での自立」「仕事を通した成長、社会との接点を感じたい」が多く挙げられました。結婚するタイミングで不安を抱えながらも、仕事が人生における「成長、社会的存在意義」という大きな役割を担っていることが伺えます。

■未婚者のうち、将来「事実婚」を望む人の割合は9%。“苗字”問題がカギを握るケースあり

未婚者のうち、将来「事実婚」を望む人の割合は9%。「苗字を変えたくない」「手続きが面倒」という女性の声が寄せられました。また既婚者のうち事実婚を選択している2.8%の中には「苗字問題で揉めたから」という選択理由が挙げられました。さらに法律婚を選択している人の中には「自分の旧姓が好きだから(事実婚が良かった)」という意見も寄せられており、現代の結婚において“苗字”がカギを握るケースがあることが伺えます。そして、事実婚に対するイメージとしては「日本ではまだメジャーではない」「(法律婚のほうが)心理的安全性がありそう」「メリットを感じない」「責任がなさそう」という印象が集まり、選択的夫婦別氏制度など新たな結婚の形へのさらなる理解が必要とされているようです。

■既婚者のうち、「婚前契約」を締結した人の割合は8.6%。同棲開始時に住居のすみ分け、結婚の期限を決める人が多数

既婚者のうち、結婚前に夫婦間で結婚生活のルールや、離婚時の財産分与などを事前に決める「婚前契約」を締結した人の割合は8.6%。同棲を始めるタイミングで結んだ声が多く、「住居のすみ分け」「結婚の期限を決めた」という意見が寄せられました。割合としては少なく、まだ国内において一般的には広まっていないことが伺えます。

 

今回の調査では、「事実婚」「婚前契約」といった新たな結婚に関するスタイルがまだ浸透しきっていない事実が明らかになった一方で、「結婚、仕事などそれぞれにおいてこうありたい」という個人の意思を尊重した選択肢が広がってきていることが伺える結果となりました。

 

5月22日(木)夜9時から放送開始となる『さよならプロポーズ via スペイン』では、こういった「婚前契約」「結婚と仕事の両立」「年の差」などの壁に直面する2組のカップルたちの溢れるリアルなすれ違いや本音をのぞき見し、その成長や決断を見守ることができます。恋人として過ごす最後の7日間の旅行を経て、最終日に下す決断は、涙の“結婚”か、涙の”別れ“か…?ぜひご注目ください。

 

また5月22日(木)の第1話放送に先駆け、5月15日(木)夜9時からは#0を公開予定です。スタジオ見届け人メンバーが、今シーズンの2組のカップルについて掘り下げる様子にご期待ください。

 

■調査概要

・調査方法:インターネット

・調査対象:20代~50代男女

・回答者数:106名(既婚36名、未婚70名)

・調査期間:2025年4月11日(金)〜4月16日(水)

※自社調べ

 

■『さよならプロポーズ via スペイン』番組概要

ケイゴ・ヤワラ
タカミツ・タマミ

・初回放送日時:2025年5月22日(木)夜9時~夜10時 

※初回放送SP、以降毎週木曜夜9時~夜10時放送

・放送チャンネル:ABEMA SPECIAL チャンネル

・番組URL:https://abema.tv/video/title/90-1303

・PR動画:https://abema.tv/video/episode/90-1303_s4_p510

・番組公式サイト:https://abema.tv/lp/sayoproviaspain_profile

・スタジオ見届け人 ※五十音順

 さや香・新山(MC)

 ヒコロヒー(MC)

 藤本美貴(MC)

 桜田通

 松村沙友理

 

■過去シーズンについて

2019年に放送したシーズン1では、遠距離恋愛を続けたカップルと、仕事第一の彼氏と不安を感じる彼女の2組のカップルがイタリアへ。2020年に放送したシーズン2では、俳優としての成功と彼女との結婚の狭間でもがく彼氏とその彼女、そして結婚したい彼氏と結婚に後ろ向きな彼女の2組のカップルがメキシコへ出発。さらに2024年に放送したシーズン3では、交際約3年でプロポーズしたものの入籍に踏み切れない年下彼氏と愛情表現の減少に悩む彼女、そして「“好き”だけで結婚して良いのか」と悩む彼氏とうまく切り出せない彼女の2組がギリシャの旅で涙の決断を下しました。

・『さよならプロポーズ』

 https://abema.tv/video/title/90-1303?s=90-1303_s1

・『さよならプロポーズ2』

 https://abema.tv/video/title/90-1303?s=90-1303_s2&eg=90-1303_eg0

・『さよならプロポーズ via ギリシャ』

 https://abema.tv/video/title/90-1303 

 

※画像をご使用の際は、【(C)AbemaTV, Inc.】のクレジット表記をお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
芸能テレビ・CM
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AbemaTV

104フォロワー

RSS
URL
https://abema.tv/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区宇田川町40-1 AbemaTowers
電話番号
-
代表者名
藤田晋
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年04月