プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社講談社
会社概要

日仏文化交流の架け橋になることを宣言! ~「Japan Expo 2017」公式ゲストの『こねこのチー』が、駐フランス日本国大使・木寺大使の訪問を受ける ~

株式会社講談社

全世界200 以上の国と地域で愛される『こねこのチー』(原作漫画『チーズスイートホーム』、作者/こなみかなた、発行/講談社)が、フランスで開催中の日本文化の祭典「Japan Expo 2017」(2017 年7 月6 日~9 日)にて、駐フランス日本国大使である、木寺昌人(きてら まさと)大使の訪問を受けました。

木寺大使は「Japan Expo 2017」公式ゲストである『こねこのチー』のブースで、3DCG アニメや来場者配布のおめん、VR コンテンツなどを視察し、以下の通りコメントしました。

「チーちゃんはとてもかわいいですし、アニメもあるので、フランスでもきっと、もっと人気者になると思います。フランス語版の原作漫画も2010 年から出版されていて、長く続いているのは素晴らしいですね」

木寺大使のコメントを受け、チーは今後も日仏文化交流の架け橋になることを誓いました。「Japan Expo 2017」の公式ゲストをスタートに、今後もフランスと日本の子どもたちを笑顔にすることをチーのミッションとして、活動を進めていく予定です。

チーが日仏交流の懸け橋として、木寺大使に訪問された背景には、以下の実績があります。

『こねこのチー』の原作『チーズスイートホーム』は、フランスでは2012 年から5 年連続で子供向け漫画の売上1 位となり、漫画全体でも2012 年から4 年連続でトップ10 入りを果たしています。これは、子供向け漫画では『こねこのチー』のみの快挙です。

また、『アングレーム国際漫画祭』のユース賞に選ばれるなど、子供から大人まで世代を超えて愛され、グッズも日本のキャラクターとしては初めてフランスの老舗文具ブランド『Quo Vadis(クオバディス)』で起用されています。つまり、チーは日本文化ファン、マンガ・アニメファンだけでなく、フランスの一般層や子供層に幅広く愛されているコンテンツです。

なお、2017 年7 月6 日~9 日開催の「Japan Expo 2017」『こねこのチー』ブースの出展内容およびアニメについての最新情報は、公式サイトおよびSNS でも随時更新いたします。「Japan Expo 2017」目玉の一つであるチーのダンスは、「Japan Expo 2017」内TAKE ステージにて、7 月8 日 12:30~を予定しています。応援よろしくお願いします。

・『こねこのチー』公式サイト http://chissweethome.com/
・公式Facebookページ https://www.facebook.com/chissweethomeofficial/
・公式Twitterアカウント@chi_ssweethome https://twitter.com/chi_ssweethome
・公式Instagramアカウント@chi.ssweethome https://www.instagram.com/chi.ssweethome/
・Japan Expo公式HP http://www.japan-expo-france.jp/jp/
・Japan Expo公式Facebook https://www.facebook.com/japanexpojp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社講談社

2,358フォロワー

RSS
URL
http://www.kodansha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区音羽2-12-21
電話番号
03-3945-1111
代表者名
野間省伸
上場
未上場
資本金
3億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード