「ふるなび」で、神奈川県茅ヶ崎市が3つのクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。

株式会社アイモバイル

株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )が、神奈川県茅ヶ崎市のクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始しました。

■プロジェクト①

茅ヶ崎から世界へ!茅ヶ崎出身のトップアスリートを紹介する動画を制作したい!

https://fcf.furunavi.jp/Project/Detail?projectid=806

《支援の概要》

茅ヶ崎市では、国際大会などに出場する茅ヶ崎市ゆかりの選手を紹介する媒体の制作・配信を計画しています。その他にもパブリックビューイングの開催や選手と子ども達が交流する機会を通じて、世界に挑み続ける選手達の姿を観た子ども達が夢や希望を持ち、選手や茅ヶ崎をこれからも愛していただきたいと考え、茅ヶ崎市にゆかりのあるアスリートを応援する取り組みを進めています。

「自分たちの活躍を通じて、競技・茅ヶ崎を盛り上げ、子ども達に日々頑張ることの大事さを伝えたい」と考えている2名の選手の活躍を伝える動画を制作し、街を盛り上げ、子ども達の夢や目標の励みにしたいと考えています。

世界に挑み続ける選手たちの姿を観た子ども達を含む市民の方々が励みに感じ、それぞれの舞台で活躍していただくことで茅ヶ崎をより一層元気にしていきたいです。

《寄附金の使い道》

このプロジェクトでいただいた寄附金は、茅ヶ崎市スポーツアンバサダー2名の動画制作費に活用されます。

■プロジェクト②

茅ヶ崎で開催するスポーツ大会を盛り上げる設備を導入したい!

https://fcf.furunavi.jp/Project/Detail?projectid=808

《支援の概要》

茅ヶ崎市総合体育館は、空調設備の導入や照明のLED化などの大規模な改修を令和7年3月に終え、茅ヶ崎市をホームタウンとするプロバスケットボールチーム「湘南ユナイテッド」や日本女子Fリーグ所属のフットサルチーム「アニージャ湘南」の公式試合が開催できる環境となりました。

今後、茅ヶ崎市では競技の公式試合の誘致のほか、子ども達のスポーツ大会を開催していきます。こうした大会を行うため、照明、冷暖房は最新のものを完備したものの、大会に出場する選手名や時間、得点を表示する得点表示板が整備されていません。

選手や子ども達は試合に向けて、日々の練習で身体を鍛え、技術を磨いています。そうした努力がより輝くよう、出場する選手や子どもの名前・背番号、得点できる電子表示板を導入し、試合を盛り上げたいと考えています。

《寄附金の使い道》

このプロジェクトでいただいた寄附金は、子どものスポーツ大会を盛り上げる得点表示板の購入に活用されます。

■プロジェクト③

茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩」を知る企画展を開催したい!

https://fcf.furunavi.jp/Project/Detail?projectid=807

《支援の概要》

茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩」を知る企画展を開催したいと考えております。

茅ヶ崎を代表するシンボル「えぼし岩(正式名称:姥島)」。遥か昔からこの地域を見守り、現代では茅ヶ崎を特集するテレビ、雑誌、音楽などでも取り上げられています。相模湾から烏帽子のような頭を突き出したこの島は、古くから漁場と信仰の対象として、時には演習の標的として、茅ヶ崎の人々の様々な文化、自然、歴史を育んできました。

茅ヶ崎市博物館(以下、市博物館)では、えぼし岩周辺に生息する生物、生態系に焦点を当て、資料収集、調査研究、教育普及を実施したいと考えています。岩礁群であるえぼし岩は、複雑な地形と潮の満ち引き、活発な潮の流れなどにより多様性に富んだ生息環境を生み出します。岩の窪みや浅瀬、藻場は生産者や小型生物のシェルターや産卵場として、食物連鎖の連なりは高次捕食者を誘い込み、狩りの場として、多彩な生物のゆりかごとなっています。

来館された市民の方へえぼし岩の自然の魅力を余すことなく伝えるため、また、えぼし岩の自然環境を次世代へと共有し紡いでいくために、調査及び企画展を実施し、茅ヶ崎のシンボルへの興味、愛着を喚起したいと考えています。

《寄附金の使い道》

このプロジェクトでいただいた寄附金は、えぼし岩周辺の生きもの採集とその標本作製、

資料を展示した企画展の開催に係る費用に活用されます。

■神奈川県茅ヶ崎市(ちがさきし)について

東京から南西に50kmあまり西に位置し、神奈川県の中南部にあります。西に相模川、南は海岸線約6kmに及ぶ相模湾、市北部には丘陵地があり、自然に恵まれたまちです。

厳選した原料と綺麗な伏流水を使用した湘南ビールは、湘南に残る唯一の蔵元から醸造されています。湘南茅ヶ崎の人気店「プレンティーズ」のアイスクリームもご賞味ください。

・神奈川県茅ヶ崎市の返礼品一覧はこちら

https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=699

※都合により、リンク先が表示されない場合がございます。予めご了承ください。

■ふるさと納税サイト「ふるなび」について

「ふるなび」では、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援しています。

寄附者へのふるさと納税の認知啓蒙およびサービス利用満足度の向上を目的として提供している、寄附額に応じてもらえる「ふるなびコイン」は交換先を拡充し、AmazonギフトカードやPayPay残高※1、dポイント※2、楽天ポイント※3に交換可能になりました。

2024年10月、ユーザーの利便性向上を目的とし、スマートフォンアプリ「ふるなびアプリ」をリリースいたしました。

また、ふるさと納税先にあるホテルや飲食店などで無期限にご利用可能なポイント型返礼品「ふるなびトラベル」は提携店が8,000施設を突破し、より多くの地域の魅力を現地でお楽しみいただけるようになりました。

引き続き、ふるさと納税者及び契約自治体の、「ふるなび」サービス利用満足度の向上を目指してまいります。

※1 PayPayマネーライトが付与されます。PayPayマネーライトの出金はできません。

※2 dポイントの有効期限は獲得月から起算して48か月後となります。

※3 交換できる「楽天ポイント」は通常ポイントとなります。

■「ふるなび」サービス一覧

・ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」( https://furunavi.jp/premium/ )

・あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog )

・ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」( https://tp.furunavi.jp/ )

・クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」 ( https://fcf.furunavi.jp/ )

【アイモバイルについて】

アイモバイルは、『“ひとの未来”に貢献する事業を創造し続ける』というビジョンを実現するために、ふるさと納税をはじめとした「コンシューマ事業」と、テクノロジーを駆使した「インターネット広告事業」の2つの領域で成長しているマーケティングカンパニーです。

【株式会社アイモバイル 会社概要】

社名 : 株式会社アイモバイル

所在地: 東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号 関電不動産渋谷ビル 8階

代表者: 代表取締役社長 野口 哲也

設立 : 2007年8月17日

URL : https://www.i-mobile.co.jp/

■本リリースに関するお問合せ

株式会社アイモバイル

事業企画本部 自治体サービス事業部

Mail: support@furunavi.jp

※メディア関係者様は以下の専用お問合せフォームよりご連絡ください。

https://furunavi.jp/Faq/Contact/Media

すべての画像


会社概要

株式会社アイモバイル

43フォロワー

RSS
URL
https://www.i-mobile.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号 関電不動産渋谷ビル 8階
電話番号
-
代表者名
野口哲也
上場
東証プライム
資本金
1億5200万円
設立
2007年08月