「第7回日経SDGs経営大賞」で「大賞」を受賞
キリンホールディングス株式会社(社長 COO 南方健志)は、「第7回日経SDGs経営大賞」にて「大賞」を受賞しました。「SDGs経営」総合ランキングにおいては、2019年の第1回より7年連続で最高位である「★★★★★」(偏差値70以上)にランクインしました。
「日経SDGs経営調査」は、日本経済新聞社が2019年より実施している国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」への企業の取り組みを評価する調査で、本年も「SDGs戦略・経済価値」「社会価値」「環境価値」「ガバナンス」の4つの分野で評価が行われました。当社は2020年(第2回)の「環境価値賞」、2022年の「SDGs戦略・経済価値賞」に続き、3回目の受賞となりました。
当社は、1907年の創業以来、発酵・バイオテクノロジーをコア技術として発展してきました。酒類や飲料から医薬へ事業領域を広げ、そして現在はヘルスサイエンス事業の拡大に注力しています。また、2011年の東日本大震災の復興支援をきっかけに、社会が抱えるさまざまな課題を自社の強みで解決し、社会とともに発展するCSV※1を経営の軸に据えて取り組んでいます。
長期経営構想「キリングループ・ビジョン2027」において、「食から医にわたる領域で価値を創造し、世界のCSV先進企業となる」ことを掲げ、特に、「酒類事業を営むキリングループとしての責任」「健康」「コミュニティ」「環境」それぞれの社会課題の解決に取り組むことで、SDGsへの貢献を目指してきました。
※1: Creating Shared Valueの略。お客様や社会と共有できる価値の創造
キリングループCSVパーパス

【「第7回日経SDGs経営大賞」表彰式にて】

「コミュニティ」への貢献としては、「午後の紅茶」の原料生産地であるスリランカの農園において、環境に配慮し、そこで働く人々の労働環境や生活環境を向上させる認証制度である「レインフォレスト・アライアンス認証※2」の取得支援を2013年より行っています。日本が輸入するスリランカ産茶葉の約25%を「午後の紅茶」が使用していることもあり、紅茶葉はスリランカにとってもキリンにとっても重要な農作物です。その持続可能性を守ることは、当社のビジネスにとっても極めて重要と考えています。
※2 自然と作り手を守りながら、より持続可能な農法に取り組むと認められた農園に与えられる認証
「環境」への取り組みとしては、気候変動への対応としてSBTネットゼロ※3認定を世界の食品企業として初めて取得し、生物資源では、自然関連財務情報開示タスクフォースのTNFD※4で世界に先駆けた自然資本の情報開示にも挑戦してきました。現在は、サプライヤーの方々と協働し、Scope3におけるGHG排出量削減に向けて「サプライチェーン環境プログラム※5」を開始しました。ビール製造においては、グリーン水素由来のエネルギー源の活用を予定するなど、事業活動のあらゆる領域で環境への貢献度を高めています。
※3 パリ協定(世界の気温上昇を産業革命前より 2℃を十分に下回る水準(Well Below 2℃)に抑え、また 1.5℃に抑えることを目指すもの)が求 める水準と整合した温室効果ガス排出削減目標として、2015 年に CDP、国連グローバルコンパクト、世界資源研究所および WWF の 4 団体で設立 された SBT イニシアチブにより認定されたもの
※4 Task Force on Nature-related Financial Disclosures の略。自然資本に関するリスクと機会について企業が報告し行動するための、リスク管理に向けた情報開示の枠組みである自然関連財務情報開示タスクフォース
※5 「キリンサプライチェーン環境プログラム」をスタート | 2024年 | KIRIN - キリンホールディングス株式会社
また、お客様の「健康」課題解決においては、2019年に立ち上げたヘルスサイエンス事業で、当社の独自素材である「プラズマ乳酸菌」を通じて、多くの方々の免疫維持をサポートしています。日本のみならず、東南アジアなどグローバル展開も進め、プラズマ乳酸菌の国内外の継続摂取人数は78万人に広がってきました。ほかにも、減塩食の味に対する不満を解決するために開発した減塩サポート食器「エレキソルト※6」についても、大きな反響をいただいています。 今後も、人と技術の力で多様な事業を通してイノベーションを発揮し、グローバルで「健康」という社会課題を解決し、新たな成長機会につなげていきたいと考えています。
今回の調査では、こういった取り組みを評価いただいたと考えており、今後も各事業での取り組みを加速させ、CSVパーパスの実現を目指していきます。
キリングループは、「酒類事業を営むキリングループとしての責任」を果たし、「健康」「コミュニティ」「環境」という社会課題に取り組むことで、こころ豊かな社会を実現し、お客様の幸せな未来に貢献します。
<参考>
・キリングループ環境ビジョン2050 https://www.kirinholdings.com/jp/impact/env/mission/
・キリングループ「環境報告書」 https://www.kirinholdings.com/jp/investors/library/env_report/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
