商船三井、国連IOMと再生可能エネルギー分野での協力に関する基本合意書を締結
ケニア共和国で避難生活を送る人々への基礎的サービスの改善を支援
シャープ株式会社およびシャープエネルギーソリューション株式会社(※1)(両社合わせ以下、シャープ)は、ケニア共和国で避難生活を送る人々が暮らす地域支援のため、海運大手の株式会社商船三井(本社:東京都港区 以下、商船三井)ならびに現地で活動する国際移住機関(以下、国連IOM)(※2)と、第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)(※3)に合わせて、再生可能エネルギーを活用した基礎的サービス改善に関する基本合意書を締結しました。

シャープ株式会社 菅原靖文(常務執行役員 Co-COO 兼 スマートライフビジネスグループ長)
シャープエネルギーソリューション株式会社 五角博純(代表取締役社長)
国連IOM ナッケン鯉都(駐日代表)
本基本合意書ではまた、ケニア共和国の脆弱な地域社会において、気候変動への対応力を強化するため、革新的なソリューションや技術の導入も検討することとしています。
シャープはESG経営を推進しており、今回のケニア共和国への支援は、「広く世界の文化と福祉の向上に貢献する」との当社経営理念に沿うものです。今後もシャープならではの商品や技術などを活用することで、世の中の課題を解決し、社会貢献を果たしてまいります。
※1 エネルギーソリューション事業を担うシャープ株式会社の子会社。本社:大阪府八尾市 代表取締役社長:五角博純
※2 International Organization for Migration 世界的な人の移動(移住)の課題を扱う国連機関。駐日代表:ナッケン鯉都
※3 TICAD 9の開催期間は、2025年8月20日(水)~22日(金)、開催場所はパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)。日本政府が主導し、国連、国連開発計画(UNDP)、世界銀行およびアフリカ連合委員会(AUC)と共同で開催。
■シャープのサステナビリティについて
https://corporate.jp.sharp/eco/
※ ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。
ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。
【ニュースリリース全文】
すべての画像