【横浜みなとみらいホール】スピーカーから奏でられるオーケストラサウンドを楽しむ「無人オーケストラコンサート 体験会」を開催!

横浜みなとみらいホールPresents「無人オーケストラコンサート 体験会」(2025年10月13日(月・祝)開催)

「無人オーケストラコンサート」過去のイベントの様子

オーケストラの生演奏をメンバーそれぞれにマイクを設置して収録。その音源を収録時の奏者と同じ位置に設置したスピーカーから出力する事によって、まさに、今そこに演奏者がいるかのような立体的な演奏を体験する事が出来る「無人オーケストラコンサート」
横浜みなとみらいホールが主催するバーチャル版芸術フェスティバル「横浜WEBステージ」のプログラムの一つとして2020年・2023年に大ホールで開催し、話題を集めました。

今年もホールを飛び出し、「MM Grass Park 2025」(会場:グランモール公園 美術の広場)の開放的な空間に「無人オーケストラ」が登場。
コンパクトながら迫力あるスピーカーのサウンドで横浜みなとみらいホールの響きを再現する「体験会」をお楽しみください。

2023年3月開催「無人オーケストラコンサート」(会場:横浜みなとみらいホール) ダイジェストムービー

無人オーケストラコンサート 体験会

日時 2025年10月13日(月・祝) 12:00~16:30

会場 グランモール公園 美術の広場(「MM Grass Park 2025」STAGE AREA)

演目 ♪ロッシーニ:歌劇《ウィリアム・テル》序曲より 〈スイス軍の行進〉
   ♪ビゼー:歌劇《カルメン》前奏曲
   ♪ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調《運命》 op.67 第3楽章・第4楽章
   【収録演奏(2020年収録)】 川瀬賢太郎(指揮)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団
料金 無料※事前申込不要。当日会場へお越しください。

お問合せ 横浜みなとみらいホール 045-682-2020(9:00~18:00 ※休館日・保守点検日を除く)

主催:横浜みなとみらいホール(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
協力:ヤマハ株式会社、株式会社NHKテクノロジーズ、Ram Air. LLC
技術:エスイーディー株式会社

「横浜WEBステージ」について

2020年より開始したインターネット上の仮想空間で繰り広げられる芸術フェスティバル。最新技術を用いて収録した多様な動画コンテンツが話題となり、総再生回数は300万回以上。
「無人オーケストラコンサート」は、この企画の一環としてスタートしました。
・エグゼクティブ・プロデューサー:新井鷗子(横浜みなとみらいホール館長)
・クリエイティブ・ディレクター :田村吾郎 

「横浜WEBステージ」特設サイトはこちら    

横浜みなとみらいホール(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)

横浜みなとみらいホール(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)

〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-3-6 
☎代表:045(682)2020(9:00-18:00) pr_mmh@yaf.or.jp
https://yokohama-minatomiraihall.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://p.yafjp.org/jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
横浜市中区山下町2番地  産業貿易センタービル1階
電話番号
045-221-0212
代表者名
近藤 誠一
上場
-
資本金
-
設立
1991年07月