吉野町市民プラザ若手落語会「桂鷹治・春風亭かけ橋二人会」

人気二ツ目の落語会、ゆかりの横浜市南区で2025年11月24日(月・振休)に開催します。

笑う門には福来る。この秋、落語で大笑いしませんか。

横浜市南区の吉野町市民プラザでは、人気のニツ目を招き、11月24日(月・振休)に若手落語会を開催します。

この企画は、故・桂歌丸師匠が南区在住で落語芸術協会会長を務め、平成元年(1989年)の当プラザ開館以来毎年ご出演いただいていたご縁から、落語芸術協会所属の若手噺家を応援するとともに、元気いっぱいの高座で街をにぎやかにしたいと平成29年(2018年)から開催しています。

若手落語会5回目の登場で平成29年(2019年)吉野町市民プラザ開館30周年落語会にも出演した桂鷹治、横浜市南区出身で若手落語会4回目の登場となる春風亭かけ橋、南区ゆかりのふたりがたっぷり二席ずつつとめます。息の合った掛け合いが楽しい、トークショーも必見です。

◆公演概要

1 公演名

   吉野町市民プラザ若手落語会 「桂鷹治・春風亭かけ橋二人会」

2 日  時 

   令和7年11月24日(月・振休) 13:30開場 14:00開演

3 会  場

   横浜市吉野町市民プラザ 4階ホール

4 出演者 

   桂鷹治、春風亭かけ橋

5 内 容

   落語(各出演者二席)、トークショー

6 料 金

   全席自由 一般 1,000円、小中高校生 600円、ペア券(2枚1組)1,800円

   *ペア券は吉野町市民プラザのみで販売します。

   *未就学児の入場はご遠慮ください。

7 販 売

   吉野町市民プラザ  来館(9時~21時 ※休館日を除く)またはWebフォームから予約

   岩間市民プラザ          来館のみ(9時~21時 ※休館日を除く)

   関内ホールチケットカウンター  来館のみ(9時~20時 ※休館日を除く)

   カンフェティチケットセンター  電話予約 電話 050-3092-0051 (平日10時~17時)

   カンフェティ Web予約(要会員登録)https://www.confetti-web.com/events/10504

8 主 催

   横浜市吉野町市民プラザ(指定管理者:吉野町・岩間アート&メディアパートナーズ)

桂 鷹治(かつらたかじ)

桂 鷹治

出身地 愛知県岡崎市

生年月日 平成1年6月22日

芸歴

平成24年(2012年)3月 桂平治2(現文治11)に入門

平成24年(2012年)5月 楽屋入り 前座名「たか治」

平成24年(2012年)6月3日 浅草演芸ホールにて初高座『子ほめ』

平成28年(2016年)6月中席 二ツ目昇進「鷹治」となる

春風亭かけ橋

出身地 神奈川県横浜市 

生年月日 昭和63年8月18日

芸歴

平成24年(2012年)5月 柳家三三に入門 前座名「小かじ」

平成30年(2018年)7月 春風亭柳橋門下 前座名「かけ橋」

令和4年(2022年)7月 二ツ目昇進

春風亭かけ橋(しゅんぷうていかけはし)

公演チラシ

d14302-1402-cf61b488ad254015a024cdbd46397af3.pdf

◆問い合わせ 

横浜市吉野町市民プラザ

〒232-0014横浜市南区吉野町5-26 電話045-243-9261 E-mail yoshino_info@yoshinoplaza.jp

https://yoshinoplaza.jp/

指定管理者 吉野町・岩間アート&メディアパートナーズ(株式会社tvkコミュニケーションズ、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団、株式会社清光社、株式会社横浜メディアアド)

横浜市吉野町市民プラザ

横浜市南区にある、ホール、ギャラリー、会議室、3つのスタジオの貸出施設を備えた地域の文化施設です。

吉野町市民プラザロゴ
吉野町市民プラザ外観

すべての画像


会社概要

URL
http://p.yafjp.org/jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
横浜市中区山下町2番地  産業貿易センタービル1階
電話番号
045-221-0212
代表者名
近藤 誠一
上場
-
資本金
-
設立
1991年07月