[国内最多16.6万人調査]たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング2025 女の子「翠」が初の1位、男の子「碧」が2年連続1位!
「たまひよ」名づけ関連商品・サービス監修から2026年の生まれ月別の開運メッセージも公開
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬大輔)が発行する、妊娠・出産・育児雑誌『たまごクラブ』『ひよこクラブ』は、今年も2025年1月1日~2025年9月15日に生まれたお子さま約16.6万人のお名前を調査・集計したランキングを発表いたします。名前ランキングとしての集計数は国内最多となります(※2025年10月自社調べ)

【全体サマリー】
●たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング2025
女の子は「翠」が初1位、男の子は「碧」が2年連続1位。
2025年は、大阪・関西万博でAIや未来社会をテーマにした国際世界が描かれ、新しい時代や多様な価値観を模索する象徴的な一年となりました。世界では、長引く紛争や関税措置など、各国の政治・経済を揺るがすニュースが流れる中、9月には国際的なスポーツ大会が開催され、トップアスリートたちの活躍に歓喜しました。
そのような2025年(1~9月)に生まれた赤ちゃんの名前は、男の子は「碧」(主な読み「あお」)が、昨年1位に続き2年連続で1位になりました。女の子は「翠」(主な読み「すい」)が、たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング史上初めての1位となりました。男の子の名前では、「朝陽(あさひ)」が昨年6位から4位にランクアップ。また昨年18位だった「晴(はる)」が8位に。青や空を連想させるような名前が上位に入っています。女の子の名前は、「陽菜(ひな)」が昨年12位より5位にランクアップ。2位の「陽葵(ひまり)」にもあるように、暖かさを感じる「陽」という漢字が人気です。
●「たまひよ」名づけ関連商品・サービス監修より、2026年の生まれ月別の開運メッセージ公開中!
2026年は九星気学において、運気の上昇がみられるといわれる年。この年に生まれる子は、困難を乗り越えて成功する運勢を持つといわれています。そんな2026年の生まれ月別のお子さまへの開運メッセージを特別公開中!
たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング2025 特設サイト https://st.benesse.ne.jp/ninshin/name/
【結果詳細】
1)赤ちゃんの名前ランキング2025
2025年(1~9月)に生まれた赤ちゃんの名前は、男の子は「碧」(主な読み「あお」)が、昨年1位に続き2年連続で1位になりました。女の子は「翠」(主な読み「すい」)が、たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング史上初めての1位となりました。また、男の子の名前では昨年100位圏外だった「善(ぜん)」が52位に、「朔(さく)」が13位に、女の子の名前では「結(ゆい)」「桜(さくら)」「心都(こと)」など、日本的な情緒や風物詩を感じさせるようなお名前が上位に並びます。

※Webサイト「たまひよ」 (https://st.benesse.ne.jp/ninshin/name/)では上位100位までの名前を紹介しています。
男の子の傾向 (たまひよ編集部による考察)
1位「碧」(主な読み「あお」)は2年連続で1位に。読みランキング(男女共通)2位の「あおい」という読み方ができる他、漢字名前ランキング(男女共通)で「碧」が4位に入るなど、人気の名前として定着しています。漢字には青色の美しい石という意味があることから、「曇りのない澄んだ心を持った人に育ってほしい」などの願いが込められているようです。
2位「湊」(主な読み「みなと」)が昨年5位から、2位に。「みなと」は読みランキング(男の子)でも2位で、2012年以降TOP10入りしている人気の名前です。「社交的で多くの人を引きつける魅力あふれた人になるように」「広い海原へと旅立ち、幅広く活躍できるように」などの思いを込めて名づけられる方が多いようです。
3位「陽翔」(主な読み「はると」)は、昨年4位からランクアップ。読みランキング(男の子)では、2005年の調査以来、2008年の2位を除いて常に1位となっています。「お日様のように明るく元気に、のびのびと成長してほしい」といった願いが込められていることがうかがえます。
4位「朝陽」(主な読み「あさひ」)は昨年6位から4位に。「何事にも新鮮な気持ちで向き合える人になってほしい」「太陽のように明るく元気に育ちますように」といった望みが込められているようです。
5位「蓮」、7位「凪」、10位「律」は3年連続でTOP10以内に入っていて、一文字の名前の人気ぶりがうかがえます。
女の子の傾向(たまひよ編集部による考察)
1位「翠」(主な読み「すい」)は2020年には95位だったのが、2022年には16位、2023年、2024年には3位と近年人気が急上昇。漢字の響きや美しさが支持され、ついに1位となりました。「翡翠」はカワセミの異称であり、美しい青緑色を連想させます。また、「自分らしく、飛躍した人生を歩んでほしい」といった思いが込められていると推察されます。
2位「陽葵」(主な読み「ひまり」)は、2016年以降は1位もしくは2位にランクインしている人気の高い名前です。「太陽のように元気で、ひまわりのようにまっすぐ育ってほしい」、また「葵」の持つ和のイメージから「あたたかく気品のある人に成長してほしい」といった願いがあるようです。
3位「凛」(主な読み「りん」)は漢字ランキング(男女共通)でも6位に。2005年の調査開始以降8位以内に入っている長く人気のある名前です。身も心も引き締まるイメージから「てきぱきとした明るい人に成長してほしい」という思いが込められていると思われます。
4位「芽依」(主な読み「めい」)は、昨年に続いて4位になりました。「自然のままの人柄で、多くの人に愛されますように」「頼りになる存在にも恵まれ、未来に花開く人生を送れますように」との気持ちが込められているようです。
2)赤ちゃんの名前(読み)ランキング2025
ジェンダーレスな男女共通読みでは、「せな」が去年の5位から1位にランクアップ!
男女別では、男の子「はると」が17年連続1位。女の子「さな」が2年連続の1位。
男女共通読みでは「せな」が初の1位。「あおい」「ひなた」は、昨年から引き続き3位内に入っており、男女共に安定した人気を誇っていることがわかります。
2位「あおい」は、男の子の名前1位「碧」、23位「蒼」、女の子の名前6位「葵」の読みとして、3位「ひなた」は、男の子の名前16位「陽向」、女の子の名前2位「陽葵」の読みとして人気です。

男の子は「はると」が17年連続1位。女の子は「さな」が2年連続1位を獲得。女の子「さな」は、2015年にTOP20入りしてから、徐々にランクアップし、2024年に1位となりましたが、今年も連続で1位を獲得。2位の「えま」も2年連続で、根強い人気であることがわかりました。
3)フリガナ記載の義務化などを定めた改正戸籍法を意識した人は、45.3%。名前の「読み方」について、窓口で説明を求められた人は、4.3%。
名づけをする際に、改正戸籍法(令和7年5月施行/戸籍の氏名にフリガナ記載を義務化、読み方として認められない名前に一定の制限が課される、など)を意識した、と回答した方は45.3%。行政窓口で説明を求められた人は、4.3%で、読み方の確認、一般的には読めないことの指摘、根拠や出典を求められたという回答もありました。受理されなかったという回答は、ありませんでした。
◆説明を求められた方の感想・受理についてのコメント抜粋
・分かってはいましたが、やっぱりスムーズに読める名前ではないのだなと再認識しました。でもこの漢字を選んだ事に後悔はないです。
・法改正については前から知っており不安に思っていたので「やっぱりか」と思いました。受理されなかった時用に漢字の候補をもう一つ考えていました。

・万が一却下された場合の不安や焦りを感じました。名前は、パーソナルな部分であるため、人によっては不快に感じる場合があるのではとも感じます
・たまひよのサイトに載っていたおかげで受理いただけました。
4)名づけで重視したこと
1位は「読み・音の響き」、2位「漢字の持つ意味」、3位「画数」

昨年と同様に1位「読み・音の響き」、2位「漢字の持つ意味」、3位「画数」となりました。「読み・音の響き」が名づけで最も重視する項目であることは変わらず、「漢字の持つ意味」を重視する傾向は、初めて50%を超えました。
「たまひよ」名づけ関連商品・サービス監修 栗原里央子先生コメント
●2025年の名づけの傾向
一文字や短い名前が増えていますね。日常ではお子さまのお名前を省略して呼ぶことがありますが、短い名前だとそのまま呼べてよいですね。2025年は多様な価値観が問われる時代になりましたが、地に足を付けて生きていけるような、しっかりとした意味を持った漢字のお名前が多いように思えました。
●2026年生まれのお子さんへのメッセージ
2026年は「丙午 一白水星(ひのえうま いっぱくすいせい)」という年で、2026年生まれのお子さんは、挑戦心が強く、どの分野にも我慢強く取り組むことができます。一白水星の象意は、どこへでも清らかに流れていく「水」なので、水にまつわる漢字がおすすめです。「清」「瀬」「沙」「潤」「波」「航」「洸」「湊」


|
【2026年生まれ月別の赤ちゃんへのメッセージ】 ●1月生まれ:説得力がある話し方ができる子。気持ちがアップダウンしても、小さいときから毎日何かをやらせると将来花開く。 ●2月生まれ:とても頭の回転が速い子。みんなと群れずに一人で考える時間が欲しいタイプ。コツコツ積み重ねる時間を大切に。 ●3月生まれ:ものすごく努力ができる子。ひとつのことを我慢強く続けられるタイプなので、興味があることはやらせてあげて。 ●4月生まれ:率先してなんでもやり、お友だちに恵まれる子。少しそそっかしいところもあるので、あたたかく見守りサポートを。 ●5月生まれ:人気者で周囲からの信用を得られる子。先生など、目上で相性が合う人に出会えるとより成長できます。 ●6月生まれ:物事を多面的にとらえられる子。目上の人にかわいがられる運を持っているので、活躍の場を広げると本領発揮。 ●7月生まれ:周囲に流されず自分なりの考えを持つことができる子。みんなを引っ張っていく力があり、リーダーに向いています。 ●8月生まれ:話し上手な子。仲間に縁があり、大勢と行動することで何かを得ていくタイプ。将来は寮生活なども吉。 ●9月生まれ:独創的でユニークな考え方ができる子。身内運にも恵まれます。個性を存分に認めてあげることが成長のカギに。 ●10月生まれ:大きなことを成し遂げる可能性を秘めている子。人からうらやましがられても気にせず、選んだひとつの道を極めて。 ●11月生まれ:穏やかでやさしい子。気の合う人と過ごすことに幸せを感じるタイプ。好奇心旺盛で新しい体験から能力開花。 ●12月生まれ:お世話好きな子。思い込みしやすいところがあるので、ひと呼吸置く時間を。将来は家庭を大事にするよき大人に。 |
【調査概要】
※調査結果の詳細はWebサイト「たまひよ」(https://st.benesse.ne.jp/ninshin/name/)に掲載。

|
調査名称 |
たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング2025 |
|
調査内容 |
2025年1月1日~2025年9月15日に生まれた赤ちゃんの名前 |
|
調査対象 |
「たまひよ」の商品・サービスを利用されたお客さまのお子さま(回答は任意) |
|
調査対象数 |
166,011名(男の子83,839名、女の子82,172名) |
|
調査項目 |
名前の読み、漢字など ※同一の漢字の組み合わせで複数の読みがある場合、最も多い読みを紹介 |

|
調査名称 |
たまひよ お子さまの名づけに関するアンケート |
|
調査期間 |
2025年10月4日~2025年10月8日 |
|
調査対象 |
たまひよのアプリ(まいにちのたまひよ)利用者 |
|
調査対象数 |
1,704名 |
|
調査項目 |
名づけで重視したこと、赤ちゃんの名前の由来など |
【ご参考】
●「たまひよ」名づけ関連商品・サービスのご紹介
妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」では、赤ちゃんの名づけに関して、書籍『たまひよ 赤ちゃんのしあわせ名前事典2026~2027年版』を発刊するとともに、Webサイト「たまひよ」での情報提供も行います。また、雑誌『たまごクラブ』においても別冊付録・特集などで取り上げてまいります。
<ご紹介している赤ちゃんの名前について>
「たまひよ」では、お客さまからお寄せいただいた赤ちゃんの名前を基にランキングデータや実例をご紹介しています。ママ・パパは、呼びかけたい「読み」、想いを込めたい「漢字」、幸せであるようにと願う「画数」など、さまざまな観点から名前を考えておられます。名前は「こんな子に育ってほしい」「すてきな人生を歩んでほしい」と願いを込めて、ママ・パパから赤ちゃんに贈る最初のプレゼントです。「たまひよ」では、そんなママ・パパの想いを大切にし、名前の実例を紹介させていただいております。
■書籍『たまひよ 赤ちゃんのしあわせ名前事典2026~2027年版』の発刊
2025年の人気名前ランキングを100位まで掲載。名づけの注意点や出生届の書き方・出し方など名づけに関する基礎知識を丁寧に解説するほか、豊富な名前実例を画数別、読み別、イメージ別など、検索しやすい章立てで紹介しています。また、「Web鑑定サービスログインID」がとじ込まれており、パソコン・スマートフォンから、候補の名前の鑑定や「読み」「イメージ」「漢字」から姓に合った良運の名前を検索できます。
◆発売:2025年10月30日
◆編集:たまごクラブ特別編集
◆監修:栗原里央子
◆定価:1980円(本体価格1800円+税10%)

■Webサイト「たまひよ」2025年赤ちゃんの名前ランキング
男の子の名前全体ランキング、女の子の名前全体ランキングを100位まで、読みランキング、使用漢字ランキングをそれぞれ50位まで発表しています。赤ちゃんの名前・名づけの基本知識などもご紹介しています。

■チーム育児支援:くすっと笑えて、じーんとなる「あるある育児ショートドラマ」
皆さんの“あるある”投稿募集をヒントに創作したショートドラマ全3話が完成。
相席スタートの山﨑ケイさんなど、動画で活躍するママパパインフルエンサーを中心に、多様な世代のキャストが登場しています。
▶YouTube

■かわいすぎるマイCMが作れちゃう⁉ 新サービス&キャンペーンがスタート!
たまごクラブ♪ひよこクラブ♪の曲でおなじみのCM風動画が簡単に作れる“たまひよのCMメーカー”が始まります。
https://tmhy.jp/cmmaker_202510
【Instagram・X 投稿キャンペーンも実施中】
キャンペーンの詳細はこちら
■応募締切:2026年1月13日(火)23:59まで
投稿いただいた中から素敵な動画には豪華賞品が贈られます。 また抽選で当たるプレゼントもご用意しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像