海のお仕事プロジェクト こどもわーく【ちくわのまち鳥取でちくわマスターになろう!】を開催しました。
2023年1月9日(月)【場所】鳥取市 とうふちくわの里ちむら
一般社団法人地域みらい創造センターは、鳥取市に本社を置く株式会社ちむらなどと共に、小学生を対象としたお仕事体験を開催いたしました。このプログラムは、日本に古くから伝わる「ちくわ」とともに江戸時代から鳥取県東部に伝わる食文化「とうふちくわ」への理解を深めることを目的としています。また、ちくわの製造体験をすることで、安心・安全な食を届けることの大切さや、地元の食文化や海を誇る心を育むことを狙いとして実施しました。
このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人がつながる日本財団「海と日本プロジェクト」の一環で開催したものです。
このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人がつながる日本財団「海と日本プロジェクト」の一環で開催したものです。
- イベント概要
ちくわのまち鳥取で「ちくわマスター」になろう@鳥取県
・日程:2023年1月9日(月・祝)9時~12時
・開催場所:とうふちくわの里ちむら とうふちくわLab(鳥取市河原町布袋)
・参加人数:8人(小学2~6年生)
・主催:株式会社ちむら
・主管:一般社団法人地域みらい創造センター
・協力:海と日本プロジェクトinとっとり実行委員会、日本海テレビジョン放送株式会社
- 鳥取のソウルフード「とうふちくわ」作りに挑戦!ドキドキの入社式開催!
今回子どもたちがお仕事体験するのは、創業1865年(慶応元年)、江戸時代から「とうふちくわ」を製造する老舗企業の「ちむら」です。小学2年生から6年生までの8人が参加した入社式では、ちむらの千村大輔社長からこの日のお仕事体験について説明がありました。続いて、子どもたちは、緊張した様子でそれぞれ名刺交換を行ったほか、千村社長にも名刺を手渡して自己紹介をしていました。
※家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2019年~2021年平均)
- 1日に2万本のちくわを製造!ちくわ作りについて学ぶ
また、千村社長からは、とうふちくわを作る上でのこだわりも。その一つが、毎朝自社で木綿豆腐を作り、その豆腐をとうふちくわに使用していることです。さらに、ふわふわな食感を出すために、豆腐と魚のすり身の割合を7対3にして混ぜ合わせていることが紹介されました。あわせて「とうふちくわ」の歴史についても子どもたちは学びました。その誕生は江戸時代。当時、鳥取では漁港の開発が遅れていたため、魚は贅沢な食べ物でした。鳥取藩主・池田光仲公は、藩の財政も厳しいことから城下の庶民に対し、「魚の代わりに豆腐を食べるように」と質素な食生活を推奨し、魚の代わりに豆腐を混ぜた「とうふちくわ」が誕生しました。元々は質素倹約のため生まれましたが、真っ白な見た目で縁起が良いこと、豆腐を作るには非常に手間がかかったことから、地域のお祭りや結婚式などの「ハレの日」にも食べられてきた食品であると紹介され、江戸時代から伝わる大切な食文化であることが説明されました。
- ドキドキしながら「とうふちくわ」作り!
続いて、とうふちくわ作りに挑戦です。ここで鯛ちくわとは少し違った作り方が林さんから伝授されました。その方法とは、「素手で生地を竹串に巻く!」こと。子どもたちは、魚のすり身の独特な感触に「冷たい!」「ぬめぬめする!」などと言いながらも、豪快に生地を巻き付けていました。そして、10分ほど時間をかけじっくりと焼いていくと、会場には香ばしい良い香りが漂いました。子どもたちも「食べてみたーい!」と歓声を上げながら焼き上がりを待っていました。
- 完成したとうふちくわを試食!子どもたちの感想は?
(子どもたちの感想)
「ちくわの事が色々と分かった。」
「とうふちくわは豆腐7、魚3ということが分かってびっくりした。自分が好きな形のちくわや天ぷらが作れて面白かった。」
「難しかったけど、その分やりがいもあって楽しかった!」
「特に包丁を使ってすり身を巻き付けるのが難しかった。ちくわはいつものちくわより美味しかった。」
(保護者の感想)
「ちくわ作りが始まったら子どもたちもイキイキしていました。」
「ちくわについて親も色々知れて楽しかった。」
「高たんぱくでもっと食事に出す機会を増やそうと思いました。」
<団体概要>
団体名:一般社団法人地域みらい創造センター
URL:https://iko-yo.net/partners/uminohi_oshigoto
活動内容:子供たちが体験する「地域のお仕事体験プログラム」の企画開発・実施
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
- プレスリリース >
- 海と日本プロジェクト広報事務局 >
- 海のお仕事プロジェクト こどもわーく【ちくわのまち鳥取でちくわマスターになろう!】を開催しました。
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル学校・大学
- キーワード
- 関連URL
- https://iko-yo.net/partners/uminohi_oshigoto