サントリー(株)の主席ブレンダー輿石 太(こしいし ふとし)が令和7年度 厚生労働省「卓越した技能者(現代の名工)」を受賞

サントリー(株)スピリッツ・ワイン開発生産本部 ブレンダー室の主席ブレンダー輿石 太(こしいし ふとし)は、この度、令和7年度 厚生労働省「卓越した技能者(現代の名工)」を受賞しました。

「卓越した技能者の表彰」制度は、卓越した技能を持ち、その道で第一人者と目されている技能者を表彰するものです。技能の世界で活躍する職人や技能の世界を志す若者に目標を示し、将来を担う優秀な技能者の確保・育成を進め、優れた技能を次世代に承継していくことを目的としています。

輿石は、1982年の入社以来一貫してウイスキーづくりに従事してきました。ウイスキー製品の中味となる原酒の配合に関して優れた技能を有しており、主席ブレンダーとしてこれまでにサントリーウイスキー「響」やサントリーシングルモルトウイスキー「山崎」、同「白州」、SUNTORY WORLD WHISKY「碧Ao」など主力のウイスキー製品を担当してきました。最近では山崎蒸溜所・白州蒸溜所の原酒を使用したプレミアムハイボール缶を開発するなど、新たな製品開発によるウイスキー市場の需要創造に貢献しました。また、次世代のウイスキーづくりに向けたブレンダーの育成や、各製造工場における現場社員の官能評価力を高めるための指導を担うなど、後進技能者の指導・育成に貢献している点などが評価され、昨年「なにわの名工」を受賞しています。大阪府および島本町からの推薦をいただき、今回さらに「現代の名工」を受賞しました。

●輿石 太 コメント

この度「現代の名工(卓越した技能者)」を受賞する名誉を賜りました。

ウイスキーのブレンダーとして取り組んできたことが「現代の名工」と評価いただけたことは大変喜ばしく、光栄に思います。

創業から100年以上紡がれてきたウイスキーづくりの技能や熱意を受け継ぎ、次世代へ繋いでいくとともに、これからも美味品質を追求し、皆様に喜んでいただけるウイスキーをつくるために日々精進して参ります。

●輿石 太 略歴

1982年サントリー株式会社入社、白州蒸溜所の貯蔵グループに配属。

1999年ブレンダー室所属となり、2010年にブレンダー室主席ブレンダーに。開発に携わった主な新製品として「山崎50年」「山崎55年」「白州18年」「白州25年」「響12年」「響40年」など多数。なかでも「白州25年」は2022年に、世界的な酒類コンペティション「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC:International Spirits Challenge)」にて、ジャパニーズウイスキー部門における最高賞「トロフィー」を受賞。さらに2023年には「山崎25年」、2024年には「山崎12年」、2025年には「山崎18年」がISCで全部門最高賞の「シュプリーム チャンピオン スピリット」を受賞するなど、サントリーウイスキーの世界的な評価に貢献している。

▽本件に関するお客様からの問い合わせ先

サントリーお客様センター https://www.suntory.co.jp/customer/

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市北区堂島浜2-1-40
電話番号
-
代表者名
鳥井 信宏
上場
未上場
資本金
-
設立
1899年02月