プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

デジタルハリウッド株式会社
会社概要

青木愛・江川達也・杉山知之・堀潤クロストークイベント「いつだって、夢とシンクロする生き方」ワテラスコモンホールにて3月19日開催

デジタルハリウッド株式会社

『いつだって、夢とシンクロする生き方~元シンクロ日本代表選手・青木愛のこれまでとこれから~』(株式会社ブックリスタ)の出版を記念して、著者の青木愛氏に加え、多彩な3名のゲストを迎えてのクロストークイベントを開催します。
元シンクロナイズドスイミング日本代表で、現在スポーツコメンテーターとしても活躍する青木愛氏が、現役時代、そして引退後の新たなキャリアアップのなかで、彼女が学んできたことやその考え方、また幼少期からの自分を遡り、逆境に負けず、強く、美しく、そして変化を恐れずに夢に向かって生きる方法を記した本書に迫るとともに、異色の経歴を持つ江川達也氏、杉山知之、そして堀潤氏らゲスト3名と、いかに自分らしいキャリアを作り上げるかについて語ります。
 IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社は、書籍『いつだって、夢とシンクロする生き方~元シンクロ日本代表選手・青木愛のこれまでとこれから~』(株式会社ブックリスタ)の出版を記念して、青木愛氏に加え、多彩な3名のゲストを迎えてのクロストークイベントを開催します。


 元シンクロナイズドスイミング日本代表で、現在スポーツコメンテーターとしても活躍する青木愛氏。
 現役時代、そして引退後の新たなキャリアアップのなかで、彼女が学んできたことやその考え方、また幼少期からの自分を遡り、逆境に負けず、強く、美しく、そして変化を恐れずに夢に向かって生きる方法を記した本書に迫るとともに、異色の経歴を持つゲストと、いかに自分らしいキャリアを作り上げるかについて語ります。

 青木愛氏と同世代になるアラサーの女性はもちろん、年齢や性別を超え、ビジネスパーソンにも役立つヒントが得られるかもしれません。


■開催概要

日時:2018年3月19日(月)19:30~21:00(開場19:10予定)

会場:ワテラスコモンホール(神田淡路町/御茶ノ水)

住所:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地

アクセス:http://www.waterrascommon.com/access.html

ゲスト:青木愛氏(スポーツコメンテーター)
    江川達也氏(漫画家)
    杉山知之(デジタルハリウッド大学学長)
    堀潤氏(ジャーナリスト)

定員:100名(先着順)

参加:無料(要事前予約)

予約方法:右のURLより予約 https://yume-synchro180319.peatix.com/

主催:デジタルハリウッド株式会社

 
■登壇者ご紹介

写真左より、青木愛氏、江川達也氏、杉山知之、堀潤氏写真左より、青木愛氏、江川達也氏、杉山知之、堀潤氏


青木愛 (スポーツコメンテーター/元シンクロナイズドスイミング日本代表)

地元の名門クラブ・京都踏水会で水泳をはじめ、8歳から本格的にシンクロナイズドスイミングに転向。
ジュニア五輪で優勝するなど頭角を現し、中学2年から井村雅代氏(現・代表監督)に師事する。
20歳で世界水泳に臨む日本代表に初選出されたが、肩のケガにより離脱。その後も補欠に回ることが多く、「未完の大器」と称された。
苦労の末、不退転の決意で臨んだ北京五輪代表選考会では劣勢を覆し代表の座を獲得。
欧米選手に見劣りしない恵まれた容姿はチーム演技の核とされた。
引退後は、メディア出演を通じてシンクロに限らず、幅広いスポーツに携わっている。

江川達也(漫画家/元数学教師)

大学卒業後、中学の数学教師という経歴を持つ。本宮プロダクションでアシスタントを経て、1984 年『BE FREE!』で漫画家デビュー。
ギャグ、エロティシズム、歴史、社会風刺など自由に操る漫画家としてその活躍は、漫画界のみならず幅広いジャンルで注目を浴びている。2004年『ベストファーザ―・イエローリボン賞』受賞。
2012年、愛知県教育懇親会メンバー(木村知事主催)。

杉山知之(デジタルハリウッド大学学長/元研究者)

日本大学理工学部建築学科卒業、大学院理工学研究科修了後、日本大学理工学部助手となり、コンピューターシミュレーションによる建築音響設計を手がける。代表作にBunkamuraオーチャードホール・コクーンホール、名古屋総合体育館、京都府民ホールなど多数。その後、MITメディア・ラボ客員研究員、国際メディア研究財団準備事務所・主任研究員、日本大学短期大学専任講師を経てデジタルハリウッドを設立。著書「クール・ジャパン世界が買いたがる日本」(祥伝社)など多数。

堀潤(ジャーナリスト/元アナウンサー)

元NHKアナウンサー、2001年NHK入局。「ニュースウォッチ9」リポーター、「Bizスポ」キャスター。2012年米国ロサンゼルスのUCLAで客員研究員、日米の原発メルトダウン事故を追ったドキュメンタリー映画「変身 Metamorphosis」を制作。2013年、NHKを退局しNPO法人「8bitNews」代表に。2017年、株式会社GARDENを設立し、代表取締役に。現在、TOKYO MX「モーニングCROSS」キャスター、J-WAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター、AbemaTV「AbemaPrime」コメンテーター、フジテレビ「ワイドナショー」コメンテーター、淑徳大学客員教授。anan、ジュニアエラ、Tarzan、月刊ジャーナリズムなどで多数連載中。


■デジタルハリウッド株式会社について

http://www.dhw.co.jp/

1994年、日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。現在、東京と大阪に専門スクールと、全国の各都市にWebと映像が学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。そして2004年には、日本初となる株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、翌年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。設立以来、9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、2015年4月、スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。
デジタルコンテンツ業界の人材育成と、産業インキュベーションに力を注ぐ。
2019年10月に設立25周年を迎える。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

デジタルハリウッド株式会社

513フォロワー

RSS
URL
https://www.dhw.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F/4F
電話番号
03-5289-9241
代表者名
吉村毅
上場
未上場
資本金
-
設立
1994年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード