ARAV株式会社と衛星通信を活用した建設機械の遠隔操縦ソリューションにおいて協業を開始
既存のネットワーク環境がない現場でも建設機械の遠隔操縦を実現建設分野のDX促進を通じて現場作業員の安全性確保、人手不足の解消を目指す
シャープは、建設機械向け遠隔操縦の分野で先進技術を有するARAV株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:白久レイエス樹、以下 ARAV)と、衛星通信を活用した建設機械の遠隔操縦ソリューション開発において協業を開始します。

衛星通信は、セルラー通信が困難な場所でも高品質な通信を可能とし、海上や山地などにおける通信手段としても活用の拡大が期待されています。建設現場では通信環境が整っていない場所も多く、ネットワークの整備には時間を要するケースがあり、近年、衛星通信の有用性が注目されています。
当社は、スマートフォンの開発で培った設計や通信技術を応用し、高品質で高速大容量のネットワークを構築できる衛星通信ユーザー端末の開発(※1)を進めています。小型で軽量なため、船舶や自動車などのモビリティにも搭載することが可能です。ARAVは、建設機械向け遠隔操縦・自動操縦技術の分野で豊富な実績を持ち、多くのコア技術を保有しています。両社は、互いの強みを融合することで、当社の小型・軽量の衛星通信ユーザー端末と該社の遠隔操縦技術を組み合わせたソリューションを早期に開発します。既存のネットワーク環境がない建設現場のDXおよび遠隔操縦の導入促進に貢献し、作業員の安全性確保や、建設業界の人手不足解消を目指します。
また、両社で連携し、2026年春に実証実験を実施します。国内のテストフィールドに配置された建設機械を衛星通信により台湾から遠隔操縦するほか、自動操縦も試行。これにより、建設機械の操作性や通信の安定性を確認するとともに、衛星通信の有効性と課題を検証します。
本協業の取り組みは、本年10月30日(木)から11月9日(日)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「Japan Mobility Show 2025」のARAVブース(出展場所:東7ホール E7204)にて参考展示します。
※1 本開発は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)からの助成を受けて実施しております(JPJ012368G50501)。
※ ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。
ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。
【ニュースリリース全文】
https://corporate.jp.sharp/news/251021-a.html
【画像ダウンロードサービス】
すべての画像