プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ゲームオン
会社概要

イギリスのグラフィティアーティスト「ガブリエル・ホリントン」LINEスタンプを150の国、地域に向けローンチ

〜ARKPIA 初のLINEスタンププロジェクトをゲームオンが支援〜

ゲームオン

 株式会社ゲームオン[本社:東京都千代田区、代表取締役:李 一守(リ・イルス)]とJ&JOHN[本社:韓国ソウル、CEO:Yohan Choi(チェ・ヨハン)]は、現在戦略的パートナーシップを締結しているJ&JOHNのアートスタートアップブランド「ARKPIA」の新プロジェクトとして、LINEスタンプの配信を開始しました。
 今回のLINEスタンプのテーマは、イギリスのイラストレーター「ガブリエル・ホリントン(Gabriel Hollington)」氏の代表的なキャラクターを起用したものになります。

LINEスタンプ「ガブリエル・ホリントンのフレンズ」

https://line.me/S/sticker/24620484

 
 ファッションブランドの「VANS(バンス)」をはじめ、「Nickelodeon(ニケロデオン)」、「IKEA(イケア)」、「Newyork Times(ニューヨークタイムズ)」などとのコラボレーションで有名なイラストレーター「ガブリエル・ホリントン(Gabriel Hollington)の代表的なキャラクターが、喜び、悲しみといったさまざまな感情を、とてもユーモラスに表現しています。今回用意したスタンプは全24種。配信エリアは、日本、台湾、香港、タイ、インドネシア、シンガポールなどアジア圏はもちろん、アメリカ、 カナダ、 オーストラリア、 ニュージーランド、 イギリス、イタリア、 スイス、 スペイン、 フランス、 アラブ首長国連邦、サウジアラビア、 トルコ、 エジプト、 アルゼンチン、 チリ、エジプト、ガーナ等の150ヶ所の国と地域になります。


 ARKPIAのChoi Yohan(チェ・ヨハン)代表は、アーティストのLINEスタンプ発売に対し、「フィジカルやweb3だけでなく、多くのユーザーに触れていただくことで、多くの人に作家及び作品のファンになっていただきたいと始めたプロジェクトとなります。」とコメントを寄せています。


 アートブランドであるARKPIAは、韓国を代表するポップアーティスト「Charles Jang(チャールス・ジャン)」、 <悪女> <カーター>を演出した 映画監督「Jeong Byung-gil(チョン・ビョンギル)」、 世界的なイラストレーター「Sarah Beetson(サラ・ビットソン)」、 「Dan Woodger(ダン・ウッジャー)」、 グローバル アーティスト・黄色いアヒルのラバーダックで有名な「Florentijn Hofman(フロレンタイン・ホフマン)」などアーティストのIPを独占的に契約し、アートIPをベースにしたアートワークを披露しています。


 このほか、デジタルアート作品とリアルアート作品による仮想空間展示スペース 「ARKPIAミュージアム」の運営、オフライン展示、作品取引、アート商品制作、ブランドとのコラボレーションなど多様な業務を担っています。ARKPIAでは、近々「Florentijn Hofman(フロレンタイン・ホフマン)」作家の「Rubber Duck(ラバーダック)」など代表作をARで実装し、 時空間を超えた様々な作品を皆様に披露する予定です。

 今回ゲームオンはJ&JOHNと協力し、日本国内において、NFTやweb3に限らず、企業や国内IPとのコラボレーションやオフラインの展示展開、MD、新規IP創出事業などを進めております。


「ガブリエル・ホリントン(Gabriel Hollington)」Arkpia Special Edition「ガブリエル・ホリントン(Gabriel Hollington)」Arkpia Special Edition



■J&JOHNについて

 設立から5年。世界のアーティストとコラボレーションし、美術館や500坪以上のスペースで開催される大規模な展覧会をはじめ、マーチャンダイズ、作品の販売を行っています。

 創設者のYohan Choiは、2000年に政府と韓流プロジェクトを実施した最初の人物であり、20年間エンターテインメントとアートのネットワークを構築してきました。
 これに基づいて、ARKPIAブランドを設立し、世界的に有名なアーティストとのアートを通じてWeb3とオフラインをつなぐことを中心に活動をしています。

 

■ARKPIAについて

 グローバルに活躍するアーティストと契約し、新しいテクノロジーを用いたデジタルアート作品をベースに、フィジカル作品、版画、アートプロダクト、オフライン展示など、新鮮で多様な体験をコレクターに提供するアートスタートアップです。

 アーティストファンコミュニティの支援活動も推進しております。さらに、ARKPIA Passを通じて、ARKPIAのVIP サービスを提供しております。Pass所有者の最大のメリットは、今後のすべての作品を一般リリースの前に購入できることです。

▼ARKPIA 公式サイト
https://arkpia.com/

▼ARKPIA 公式Twitter
https://twitter.com/arkpia?lang=ja


■株式会社ゲームオンについて

 株式会社ゲームオンは、創業から20年、オンラインゲーム黎明期から多くのPC向けオンラインゲームやモバイル向けゲームの日本国内向けパブリッシング事業や新規開発・サービス展開を手掛け、多くのデジタルコンテンツ開発やオンラインコンテンツ運営ノウハウを培ってまいりました。

 現在は、韓国ゲーム会社大手NEOWIZの日本法人として、これまで培ってきたノウハウを活かしつつ、新たな事業領域の開拓を目的とした様々な新技術、新サービス、新ビジネスへの挑戦を進めております。
 特にWeb3、NFTといった新興市場に向けたアプローチをはじめ、日本でも注目され始めているファンダム事業への早期参入、新規IP創出・獲得を目的とした様々な事業企画に対して積極的な投資や開発を推進しております。

▼ゲームオン公式サイト
https://www.gameon.co.jp/


■株式会社NEOWIZについて

 株式会社NEOWIZ(共同代表:金承徹(キム・スンチョル)/裵泰根(ベ・テグン))は、2007年に株式会社NEOWIZ HOLDINGS(代表:金相旭(キム・サンウク)、1997年設立)から新設分割により設立した韓国に本社を置くゲーム開発会社です。

 自社開発によるIPの確保と、そのIPを用いたグローバル市場開拓にフォーカスして事業を進めております。
 ポテンシャルのある開発会社との協業・投資に積極的に乗り出しており、PC・コンソール・モバイルなどプラットフォーム別に多様なゲームラインナップを強化しております。
 特に、2023年9月に発売いたしました『Lies of P』(Steam,PS4,PS5,Xbox series S/X、Xbox GamePass/Macアプリストアでリリース)は、世界累計販売本数100万本を達成しております。

▼NEOWIZ公式サイト
https://www.neowiz.com/neowiz/ 


●コピーライト表記
©ARKPIA
© GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://arkpia.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ゲームオン

14フォロワー

RSS
URL
http://www.gameon.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区東神田2-3-10 PMO秋葉原Ⅱ 7階
電話番号
-
代表者名
李 一守
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2001年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード