年のせい?と思ったら大間違い!見逃しやすい「甲状腺疾患」早期発見のポイントと治療法 11/16(日)『健康カプセル!ゲンキの時間』
今回のテーマは「〜年のせい?と思ったら大間違い〜見逃しやすい甲状腺疾患!」

2025年11月16日(日)あさ7:00放送 『健康カプセル!ゲンキの時間』
身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介します。
メインMCは石丸幹二さん、サブMCは坂下千里子さんでお送りしています。
今回のテーマは「〜年のせい?と思ったら大間違い〜見逃しやすい甲状腺疾患!」
喉仏の下にある臓器「甲状腺」。縦5㎝ほどの小さな臓器ですが、腸・心臓・脳・筋肉など様々な臓器や器官の活動を管理する大切な働きをしています。そんな甲状腺に何らかの異常をもつ人は推定約700万人。その内治療が必要な患者数は約240万人と推定されています。しかし、実際に治療を受けているのはわずか約90万人。甲状腺疾患で現れる症状は「疲れやすい」「動悸がする」「手足が冷える」など、忙しさや年齢のせいと勘違いしやすいため、とても見逃しやすいのだとか。しかし、甲状腺疾患に気付かず放置していると、心疾患のリスクを高め、死に繋がることもあるといいます。そこで今回は、甲状腺疾患の早期発見のポイントと治療法を専門医に教えてもらいました。

●甲状腺の働きは?
●甲状腺の病気「バセドウ病」
<「バセドウ病」とは?>
<バセドウ病の代表的な症状>
<甲状腺ホルモンが過剰になる理由は?>
●バセドウ病の合併症「甲状腺眼症」
<約3割の目に発症「甲状腺眼症」>
<「甲状腺眼症」の治療法>
●バセドウ病の放置は命を落とす!?
●バセドウ病の3つの治療法
●甲状腺ホルモンが減少する病「橋本病」
<40代以上女性の約10人に1人が罹患!?>
<「橋本病」の症状と治療法>
<「橋本病」チェック>
●甲状腺にできる腫瘍
<良性の腫瘍>
<悪性の腫瘍>
【放送日】2025年11月16日(日)
【時間】あさ7:00
【出演】メインMC:石丸幹二
サブMC:坂下千里子
【テーマ】「〜年のせい?と思ったら大間違い〜見逃しやすい甲状腺疾患!」
【番組HP】https://hicbc.com/tv/genki/?ref=pr
※番組ホームページでは放送後、放送内容のアーカイブ情報が更新されます。
[番組HPトップページ] > [アーカイブ] からご覧になれます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
