スリック独自の軽合金パイプ採用大型三脚「プロ 700 DX-IV」、中型三脚「プロ 500 DX-IV」

レバーロック式のプロ仕様三脚、4月11日発売

株式会社ケンコー・トキナー

株式会社ケンコー・トキナー(本社:東京都中野区 代表取締役社長:山中 徹)は、スリック株式会社(本社:埼玉県日高市 代表取締役社長:大場 秀和 )製造の新製品、スリック独自の軽合金パイプを採用した大型三脚「スリック プロ 700 DX-IV」、中型三脚「プロ 500 DX-IV」の販売を2025年4月11日より開始いたします。

メーカー希望小売価格は、スリック プロ 700 DX-IVが¥55,000(税別)、スリック プロ500 DX-IVが¥45,000(税別)です。

 

プロ 700 DX-IV

プロ 700 DX-IV
全高(使用時の最大の高さ)
縮長(持ち運び時の長さ)
地上最低高(最も低くした高さ)

製品ページへ

https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/pro-series/amt/4906752109656.html

スリック独自の軽合金パイプである「AMT合金(アルミ・マグネシウム・チタン合金)パイプ」で軽量化を実現した大型プロ仕様三脚。パイプ径30.2mmで高い安定性を実現しています。
脚ロックはハウジング部にアルミダイカストを採用した、プロ仕様のレバー式脚ロックを採用。3段階開脚機構と分割式エレベーターにより、地上最低高395mmを実現。雲台は2ハンドル3ウェイの「SH-837雲台」(セット販売専用雲台)とすることで、従来のモデルよりも価格を抑えています。
全高1,920mmの高さを実現しています。三脚ケース付き。

 

特長

 

 

SH-837 3ウェイ雲台

2ハンドル3ウェイ
「SH-837雲台(セット販売専用雲台)」を装備

パンハンドルは取り外し可能、持ち運び時は縦位置ハンドルを取り外してパンハンドルにねじこみます。
雲台前面部分はU字型にカットしており、径の大きいレンズがカメラ台にぶつからないように考慮しています。

 

 

ダブルナット式カメラネジ

しっかり固定できる、
ダブルナット式のカメラネジ

銀色のカメラネジをしっかりネジ込んだあと、直径の大きいカメラ締め付けナットを締め込むことで、しっかり固定することができます。

 

 

水準器

水準器は3軸対応

左右の傾きと上下の傾きに加え、縦位置時に使用する円形の水準器を雲台脇に装備。
水平出しの目安に役立ちます。

 

スリック プロ 500 DX-IV

プロ 500 DX-IV

全高(使用時の高さ)
縮長(持ち運び時の長さ)
地上最低高(最も低くした高さ)


» 製品ページへ

https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/pro-series/amt/4906752109663.html

スリック独自の軽合金パイプである「AMT合金(アルミ・マグネシウム・チタン合金)パイプ」で軽量化を実現した中型プロ仕様三脚。パイプ径26.8mmで安定性と持ち運びやすいサイズを兼ね備えます。
脚ロックはハウジング部にアルミダイカストを採用した、プロ仕様のレバー式脚ロックを採用。3段階開脚機構と分割式エレベーターにより、地上最低高345mmを実現。雲台は2ハンドル3ウェイの「SH-706雲台」(セット販売専用雲台)とすることで、従来のモデルよりも価格を抑えています。
全高1,665mmの高さを実現しています。三脚ケース付き。

特長

 

SH-706雲台を装備

 

2ハンドル3ウェイ
「SH-706雲台(セット販売専用雲台)」を装備

パンハンドルは取り外し可能、持ち運び時は縦位置ハンドルを取り外してパンハンドルにねじこみます。
雲台前面部分はU字型にカットしており、径の大きいレンズがカメラ台にぶつからないように考慮しています。

 

 

ダブルナット式のカメラネジ

しっかり固定できる、
ダブルナット式のカメラネジ

スリックが1955年に考案した「スプリング入りのカメラねじ」を採用。
ネジを横方向に回すだけで、カメラ側に自動的に押し付けられ、スムーズに固定ができます。
ダブルナット式により、カメラねじをよりしっかりと固定ができます。

 

2機種共通の特徴

 

A.M.Tパイプ

A.M.T〈アルミ・マグネシウム・チタン〉パイプ

アルミ・マグネシウム・チタンの合金により強度アップを実現したパイプです。従来素材同様の強度を肉厚わずか0.8mmで実現し、驚異的な軽量化を実現しました。
また、溝入とすることでさらなる強度アップと精度を誇っています。

 

レバー式脚ロック

レバー式脚ロックを採用

脚ロックはレバー式で、簡単・確実なロックが可能。
脚ロックレバーのハウジング部にはアルミダイカストを採用し、耐久性の高い作りとなっています。

 

3段階開脚機構

3段階開脚機構を装備

開脚ストッパーを引き出すことで、標準開脚からミドル・ローの3段階に切り替えが可能。
不整地などでも三脚をまっすぐ立てやすい機能です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ケンコー・トキナー

141フォロワー

RSS
URL
https://www.kenko-tokina.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都中野区中野5-68-10 KT中野ビル
電話番号
03-6840-2970
代表者名
山中 徹
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1957年09月