AIで新たなお店と出会えるアプリ「UMAME!」をリリース
生成AIを活用し次世代食体験を実現 2025年1月20日(月)よりβ版を提供開始
株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎 以下、ぐるなび)は、AIで新たなお店と出会えるアプリ「UMAME!(うまみー!)」をリリースし、2025年1月20日(月)よりβ版の提供を開始します。ぐるなびが飲食店検索サービスをリリースするのは、「ぐるなび(現:楽天ぐるなび)」開発以来、初めてとなります。
「UMAME!」は、生成AI技術やぐるなびのデータを使ってあらゆる外食ニーズにパーソナライズした店舗提案を行い、ユーザーを未知の食体験へと導く新たな飲食店探しのアプリです。従来の飲食店検索とは異なり、エリアや料理ジャンルを指定するだけでなく、日常的な会話で気分やニュアンスに基づいて検索し、ネット予約まで完結することが可能です。また、画像ファイルを使用して料理や雰囲気から飲食店を見つけることもできます。(一部機能は特許出願中)
「UMAME!」は、ユーザーの好みに応じて進化し、予期しない新たなお店と出会うことをサポートするこれまでにないアプリです。ぐるなびは「UMAME!」を通じて、飲食店を利用する全ての年代のユーザーに次世代の食体験を提供することで、外食機会の増加につなげ、飲食店の集客力の最大化に貢献します。また今回のβ版リリース後も、本アプリの改善と進化を続け、既存の「楽天ぐるなび」アプリと当面は並走を続けていきますが、今後は統合も視野に入れて検討を進めます。
ぐるなびは、生成AIを活用してぐるなび全体の技術革新・DXを実現する「ぐるなびNextプロジェクト」を2024年8月より本格的に推進し、メディアの強化、業務改善、さらに生産性向上を目的とした様々な施策を短期間で進めてきました。今後も、「食でつなぐ。人を満たす。」というぐるなびのPURPOSE(存在意義)のもと、社内外におけるAIの活用を拡充し、「次世代食体験の実現」と「圧倒的な業務効率化」を目指します。
※ネット予約は席のみ予約が対象です。
■「UMAME!」概要
<ネーミングに込めたメッセージ>
「うまい」を「私に」
思わず「うまい!」と言ってしまうような、まだ出会えていない未知の食体験を提供。
生成AI技術を使ってパーソナライズした「まだ出会えていない食事」を提供することで、
新たな発見を促し、未知の体験へと導く新感覚の飲食店検索アプリ。
<特徴>
①テキスト・音声入力に対応し、日常的な会話で気分やニュアンスに基づいた検索が可能
②画像ファイルから料理や雰囲気に基づいたお店の検索が可能
③お店までのルートや距離などがダイレクトに伝わる地図表示をベースとしたUI
④AIによる推薦コメントやマッチ度を表示
⑤入力内容に基づいて自動的にフィルタを作成
⑥二次会の場所を提案してくれる「二次会検索」や旅先のグルメを方言で提案する「旅先グルメガイド」など、特定の目的に特化したAIアシスタント機能を実装
■今後の展開について
「UMAME!」は、2024年8月から実施した社内検証を経て、今回のβ版リリースに至りました。2025年夏頃まで(予定)には、正式リリースを予定しています。
今後は、食体験を記録・シェアする機能や、自動言語切り替えが可能なマルチランゲージ機能などの追加を予定しており、「UMAME!」が新しい日常を創出し、さらには世界中のユーザーが利用できるアプリとなることを目指します。
■「UMAME!」サービス詳細
アプリ名 :UMAME!(うまみー!)
対応OS :iOS
リリース日:2025年1月20日(月)
基本利用料:無料
対象飲食店:「楽天ぐるなび」掲載飲食店約42万店
App Store :https://itunes.apple.com/jp/app/id6737528819?mt=8
サイト :https://umame.gnavi.co.jp/
■ぐるなびNextプロジェクト概要
■ぐるなびNextプロジェクトVISION
次世代食体験の実現
AIが導く未知の体験の実現。飲食店の選択肢をよりパーソナライズし、価値のある食体験を創出。
圧倒的な業務効率化
AIを駆使した自動化技術により、社員の負担を軽減し、クリエイティブな業務に集中できる環境を提供。
■ぐるなびNextプロジェクトMISSION
・飲食店探しの新時代を開拓する
・膨大な飲食店情報を生成AIを用いて整備・要約し、利用者が目的に合った店やメニューを容易に見つけられるようにする
・社内業務で生成AIを積極的に活用し、全社の生産性を向上させ、営業・コンサルティング活動を含む人的サポートのオペレーションを自動化し、生産性とスケーラビリティを向上させる
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像