1月21日(木)OPEN!13階御堂筋ダイニング/12階THEATUS心斎橋
11月20日(金)に開業した心斎橋PACOにレストランフロアと映画館がオープン。
株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区、代表取締役兼社長執行役員:牧山浩三)は2021年1月21日(水)心斎橋PARCO13階にレストランフロア「御堂筋ダイニング」、並びに12階に「シアタス心斎橋」をオープンいたします。
13階レストランフロア「御堂筋ダイニング」には関東・関西を代表する名店10店舗が隣接する大丸心斎橋店本館10階レストランフロアと連動し、大人のお客様に上質な食とエンタテインメントをご提案いたします。12階「シアタス心斎橋」では7スクリーン・403席のスペシャリティーな空間をご用意し、最高のおもてなしで、心から映画の世界を楽しめる時間をお届けいたします。
13階レストランフロア「御堂筋ダイニング」には関東・関西を代表する名店10店舗が隣接する大丸心斎橋店本館10階レストランフロアと連動し、大人のお客様に上質な食とエンタテインメントをご提案いたします。12階「シアタス心斎橋」では7スクリーン・403席のスペシャリティーな空間をご用意し、最高のおもてなしで、心から映画の世界を楽しめる時間をお届けいたします。
13階・レストランフロア「御堂筋ダイニング」
心斎橋初【三田屋本店ーやすらぎの郷ー】(ステーキ)
椋の檜材を使い、日本画家・西田眞人監修の鏡板を据えた能舞台は、小ぶりながらも本格的な能舞台の雰囲気を残すように仕上げ、能楽師による舞囃子などを上演。また、映像を使った新感覚の能楽バーチャルイメージもご用意。三田屋本店自慢のロースハムのオードブル、鉄板で供する黒毛和牛のステーキなど、上質な食事とともに日本古来の文化・能楽をご堪能いただけます。
■オープン特別上演~舞台披き~
舞台披きにあたり、能楽師シテ観世流・大槻文蔵(おおつき ぶんぞう)氏、能楽師囃子方大倉流の大倉源次郎(おおくら げんじろう)氏の二人の重要無形文化財個別指定保持者(人間国宝)による祝言の舞囃子「高砂(たかさご)」を上演いたします。名手の芸とともに、舞台披きを祝う特別メニューのお食事をお楽しみください。
日時:2021年1月21日(木)
開場:11時、開演:11時30分
料金:20,000円(予定)※三田牛ヘレステーキ特別コースのお食事つき
定員:先着50名様限定
ご予約方法など詳細は三田屋本店公式ホームページにてご確認いただけます。
https://sandaya-honten.co.jp/
全国初【ビストロカラト】(フレンチ・洋食)
心斎橋初【心斎橋 松屋】(焼肉)
【看板商品・ハラミの由来】戦後屋台にて創業した松屋。一般にはまだ販売されておらず馴染みのなかったお肉・ハラミを日本で先駆けてハラミとして販売、人気商品として絶大な支持を受け続けています。その功績もあり2014年農林水産大臣賞(商品開発部門)を受賞。ディナーコースはもちろん、ランチメニューでも名物ハラミとともに人気のチゲスープをセットでお楽しみいただけます。
全国初【おばんざい恵みダイニング すみび家】(おばんざい・定食)
釜戸で炊かれたあつあつご飯と「毎日でも食べたい」そんな定食をご用意。人気商品の鯖の塩焼きはカリッと香ばしく焼き上げました。大根おろしであっさりとお召し上がりいただけます。
関西初【點心甜心】(台湾小籠包・スイーツブッフェ)
心斎橋初【串かつ料理 活】(串かつ)
おまかせコースのほかに、御膳セットなどメニューも豊富。
心斎橋初【心斎橋 かつ喜】(とんかつ)
心斎橋初【うなぎ・和食 江戸川】(うなぎ・和食)
【鶴橋風月Modern】(お好み焼き)
大阪初【神乃珈琲】(カフェ)
12階・映画館「THEATUS心斎橋」
『シアタス心斎橋』では7スクリーン、全403席のスペシャリティーな空間をご用意しました。内装や家具にこだわった上質な空間の中で、最高のおもてなしと最先端の映像・音響設備で、心から映画の世界に入り込める時間をご提供します。これまでにない特別な体験を、これからの映画館でお楽しみください。
映画を心置きなくご鑑賞いただけるよう、劇場内の換気を含め、タッチポイントにおける抗菌・抗ウィルス対策をおこないつつ、座席でのプライベート空間を確保することで、今までにない「安心・安全」を提供し、ゆっくりお寛ぎいただける空間をお届けします。
◇最先端の映像と音響
シアタス心斎橋オリジナルスペックの映像と音響をご提供いたします。
◇選べる3つの座席タイプ
お好みに合わせてお選びいただける、異なるタイプの座席を用意いたしました。いずれも革貼りで高級感あふれる仕様です。お客様のお好みの鑑賞スタイルにあわせて、上質で快適なシネマタイムを満喫していただけます。
地下2階・レストランフロア「心斎橋ネオン食堂街」21年3月OPEN!
大阪を代表するネオ酒場~新進気鋭の話題店、スナック、バーに加え、アメ村カチャーの仕掛け人・ヤマモトヒロユキ氏、オガワジュンゾウ氏、南方学氏、古谷高治氏が手掛けるエンターテインメント&カルチャー発信スペース「ネオンスタジオ」をフロアの中心に配置。また、平成の浮世絵師、東學氏によるアート演出が登場し、心斎橋を訪れる様々な人が昼夜集える唯一無二の感動体験型「刺激・食空間」を提供します。
人気行列店「フレンチおでん赤白」、「立喰酒場 金獅子」、「大衆食堂スタンド そのだ」、天王寺すしセンターがプロデュースする「ニューすしセンター」を始め、感動と笑いのマジックバー「Mr. Shin の店」やアメ村の異次元空間バー「BAR FARPLANE」、全日本スナック連盟とPARCOが共同企画する新しい形のスナック(社交場)など、個性豊かで楽しい飲食店25店舗をラインナップ予定。
※店舗詳細は21年2月に発表予定。
心斎橋初【三田屋本店ーやすらぎの郷ー】(ステーキ)
椋の檜材を使い、日本画家・西田眞人監修の鏡板を据えた能舞台は、小ぶりながらも本格的な能舞台の雰囲気を残すように仕上げ、能楽師による舞囃子などを上演。また、映像を使った新感覚の能楽バーチャルイメージもご用意。三田屋本店自慢のロースハムのオードブル、鉄板で供する黒毛和牛のステーキなど、上質な食事とともに日本古来の文化・能楽をご堪能いただけます。
ディナータイムには、能楽師による舞囃子と、囃子の演奏を上演。こだわりの食事とともに技の迫力をご体感いただけます。また、心斎橋PARCO限定・能楽の《バーチャルイメージ》による映像演出で未来的な空間を創出します。
■オープン特別上演~舞台披き~
舞台披きにあたり、能楽師シテ観世流・大槻文蔵(おおつき ぶんぞう)氏、能楽師囃子方大倉流の大倉源次郎(おおくら げんじろう)氏の二人の重要無形文化財個別指定保持者(人間国宝)による祝言の舞囃子「高砂(たかさご)」を上演いたします。名手の芸とともに、舞台披きを祝う特別メニューのお食事をお楽しみください。
日時:2021年1月21日(木)
開場:11時、開演:11時30分
料金:20,000円(予定)※三田牛ヘレステーキ特別コースのお食事つき
定員:先着50名様限定
ご予約方法など詳細は三田屋本店公式ホームページにてご確認いただけます。
https://sandaya-honten.co.jp/
全国初【ビストロカラト】(フレンチ・洋食)
心斎橋初【心斎橋 松屋】(焼肉)
【看板商品・ハラミの由来】戦後屋台にて創業した松屋。一般にはまだ販売されておらず馴染みのなかったお肉・ハラミを日本で先駆けてハラミとして販売、人気商品として絶大な支持を受け続けています。その功績もあり2014年農林水産大臣賞(商品開発部門)を受賞。ディナーコースはもちろん、ランチメニューでも名物ハラミとともに人気のチゲスープをセットでお楽しみいただけます。
全国初【おばんざい恵みダイニング すみび家】(おばんざい・定食)
釜戸で炊かれたあつあつご飯と「毎日でも食べたい」そんな定食をご用意。人気商品の鯖の塩焼きはカリッと香ばしく焼き上げました。大根おろしであっさりとお召し上がりいただけます。
関西初【點心甜心】(台湾小籠包・スイーツブッフェ)
心斎橋初【串かつ料理 活】(串かつ)
おまかせコースのほかに、御膳セットなどメニューも豊富。
心斎橋初【心斎橋 かつ喜】(とんかつ)
心斎橋初【うなぎ・和食 江戸川】(うなぎ・和食)
【鶴橋風月Modern】(お好み焼き)
大阪初【神乃珈琲】(カフェ)
12階・映画館「THEATUS心斎橋」
『シアタス心斎橋』では7スクリーン、全403席のスペシャリティーな空間をご用意しました。内装や家具にこだわった上質な空間の中で、最高のおもてなしと最先端の映像・音響設備で、心から映画の世界に入り込める時間をご提供します。これまでにない特別な体験を、これからの映画館でお楽しみください。
映画を心置きなくご鑑賞いただけるよう、劇場内の換気を含め、タッチポイントにおける抗菌・抗ウィルス対策をおこないつつ、座席でのプライベート空間を確保することで、今までにない「安心・安全」を提供し、ゆっくりお寛ぎいただける空間をお届けします。
◇最先端の映像と音響
シアタス心斎橋オリジナルスペックの映像と音響をご提供いたします。
◇選べる3つの座席タイプ
お好みに合わせてお選びいただける、異なるタイプの座席を用意いたしました。いずれも革貼りで高級感あふれる仕様です。お客様のお好みの鑑賞スタイルにあわせて、上質で快適なシネマタイムを満喫していただけます。
地下2階・レストランフロア「心斎橋ネオン食堂街」21年3月OPEN!
大阪を代表するネオ酒場~新進気鋭の話題店、スナック、バーに加え、アメ村カチャーの仕掛け人・ヤマモトヒロユキ氏、オガワジュンゾウ氏、南方学氏、古谷高治氏が手掛けるエンターテインメント&カルチャー発信スペース「ネオンスタジオ」をフロアの中心に配置。また、平成の浮世絵師、東學氏によるアート演出が登場し、心斎橋を訪れる様々な人が昼夜集える唯一無二の感動体験型「刺激・食空間」を提供します。
人気行列店「フレンチおでん赤白」、「立喰酒場 金獅子」、「大衆食堂スタンド そのだ」、天王寺すしセンターがプロデュースする「ニューすしセンター」を始め、感動と笑いのマジックバー「Mr. Shin の店」やアメ村の異次元空間バー「BAR FARPLANE」、全日本スナック連盟とPARCOが共同企画する新しい形のスナック(社交場)など、個性豊かで楽しい飲食店25店舗をラインナップ予定。
※店舗詳細は21年2月に発表予定。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像