メ~テレアナウンサーが届ける「火の用心」のメッセージ 秋の火災予防運動で名古屋市消防局とのコラボ

メ~テレ

11月9日(日)から15日(土)まで、全国で秋の火災予防運動が行われます。メ~テレ(名古屋テレビ放送)は、名古屋市消防局と連携して、秋の火災予防運動を支援します。

■アナウンサーが届ける「メッセージ」で火災予防の意識向上に!

メ~テレのアナウンサー4名が名古屋市消防局とタッグを組み、火災予防の広報を担当します。日常の中で目にする・耳にする「メッセージ」で火災予防の重要性を伝えます。

メ~ロメロ!アンバサダー(左から松崎・望木・吉冨・尾形アナウンサー)

①   あなたの街で、メ~テレアナウンサーの声が聞こえてくるかも!

今回の火災予防運動では、メ~テレの熱い地元愛を皆さんに直接お伝えするため地元に飛び出して行く「メ~ロメロ!アンバサダー」を務める、望木聡子・尾形杏奈・松崎杏香・吉冨千鶴の4名のアナウンサーが参加します。4名は名古屋市内を4つのエリアに分担し、名古屋市消防局・消防団の消防車両や、オアシス21をはじめとする市内約20施設で放送される音声アナウンスを担当します。

各アナウンサーの担当区

 <10月からメ~ロメロ!アンバサダーに新加入の吉冨アナウンサーからのコメント>

 『この活動を通して、地域の皆さまと防火の大切さを共有できることをとても嬉しく思います。消防車両の声が、安心して暮らせるまちづくりの一助となれば幸いです。心をこめて声を届けます!』

 

②   街のサイネージで、メ~テレアナウンサーの動画が!

「おし活」動画が、JPタワー名古屋など、市内約30か所の施設で上映予定です。この動画では、住宅用火災警報器の定期点検の必要性を呼びかける内容になっています。日ごろから機器本体にあるボタンを押して正常に作動するか確認する「おし活」として紹介しています。(※ひもを引いて点検するタイプの住宅用火災警報器もあります)

メ~テレアナウンサーが出演する啓発動画より

 

■継続的な地域貢献活動

メ~テレは引き続き、「ウルフィキャラバン」などの活動を通じて、地域の幼稚園や保育園を訪問し、火災予防の大切さをお伝えします。また、SNSやインターネットを活用して、幅広い年齢層に向けた情報発信を行い、消防署などが主催するイベントにも参加して広報支援を行います。

ウルフィキャラバンの様子

  

■ウルフィキャラバンHP: https://www.nagoyatv.com/wolfycaravan/

ウルフィキャラバンの詳細についてはHPをご覧ください。

    

  

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
テレビ・CMその他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

名古屋テレビ放送株式会社

130フォロワー

RSS
URL
https://www.nagoyatv.com/
業種
情報通信
本社所在地
愛知県名古屋市中区橘2-10-1
電話番号
052-331-8111
代表者名
清水 伸司
上場
未上場
資本金
4億円
設立
1961年09月