明石市立文化博物館にて特別展「いわさきちひろ×plaplax あれ これ いのち」を2025年4月3日(木)より開催!

株式会社小学館集英社プロダクションが指定管理者として運営している明石市立文化博物館では、特別展「いわさきちひろ×plaplax あれ これ いのち」を開催します。

いわさきちひろ わらびを持つ少女『あかまんまとうげ』(童心社)より 1972年

こどもは はじめて知るこの世のふしぎにいつも そのまぁるいひとみを輝かす   

いわさきちひろ 1972 年

いわさきちひろは、子どもたちの姿とともに、野の草花や虫や鳥などの生きものを描いています。その絵は、小さないのちの不思議と出会ったときのときめきや感動を呼び覚まします。今、各地で野山が切り開かれ、川や水辺がコンクリートで固められ、昔から人と自然との共生の場だった「野」が急速に失われています。半世紀前にちひろが描いていた身近な生きもののなかには、絶滅が危惧されるものも多く見られます。本展では、アートユニット plaplaxによるインタラクティブな作品を取り入れ、ちひろの絵を見ることをあそびにします。生態学の視点も取り入れ、いろいろないのちとなかよく生きるにはどうしたらよいかを、ちひろの絵を通して楽しく考える展覧会です。


いわさきちひろ ぶどうを持つ少女 1973年
いわさきちひろ あやめと少女 1967年

本展の見どころ

ちひろの作品から自然となかよくする方法を考える

にじみやぼかしを用いたちひろ独特の表現方法や確かなデッサン力を楽しむだけでなく、鷲谷いづみ氏(東京大学名誉教授)による生態学の知見を取り入れます。ちひろが草花や生きものたちをどのようなまなざしで見つめ、描いたのかを明らかにして、自然との付き合い方を考えます。

絵をみることを遊びとする

「子どもと博物館で絵を見たいけれど、子どもが退屈してしまうのでは」と思ったことはありませんか。子どもと一緒に楽しく過ごすために、本展ではアートユニットplaplaxの力を借りて「絵を見ることを遊び」とします。気軽に楽しく絵を楽しめる環境を提供します。

plaplax「絵の具のあしあと」
plaplax「あちこちスケッチ」

明石公園の魅力を知るクイズラリー

ちひろの作品を通じて、いのちとなかよくする方法を考えるにあたり、本展では明石高校数理探究生物班の力も借ります。同校は、明石公園の魅力の一つとして、豊かな自然に着目し、市民と共に公園内の植物調査を実施しました。そこで、館内にて高校生の調査・研究成果や多様な自然を守るために実施した取りくみをクイズラリーで紹介します。


開催概要

[名称] 特別展「いわさきちひろ×plaplax あれ これ いのち」

[会期] 2025年4月3日(木)~5月18日(日)46日間

[開館時間] 9:30~18:30(入館は18:00まで)

[会場] 明石市立文化博物館 1階特別展示室及び2階ギャラリー

[主催者] 明石市立文化博物館、ちひろ美術館

[企画協力] plaplax 

[協力] 鷲谷いづみ、ふじのくに地球環境史ミュージアム、兵庫県立図書館、あかし市民図書館、公益財団法人兵庫県園芸・公園協会、明石高校理数探究生物班

[観覧料] 大人 1,000円(800円)、大学・高校生 700円(560円)、中学生以下無料

※( )内は20名以上の団体料金

※65歳以上の方は半額

※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・ミライロID手帳提示の方と

介護者1名は半額

※シニアいきいきパスポート提示で無料

[展示資料] いわさきちひろ絵画作品(原画・ピエゾグラフ) 約70点、plaplaxインタラクティブ作品

[関連事業] ※観覧券が必要です

①講演会「あれ・これ・いのち:水辺と野」(要申込80人)

日時:2025年4月12日(土)13:30~15:00

講師:鷲谷いづみ 氏(東京大学名誉教授)

場所:当館2階大会議室

参加費:無料

https://forms.gle/Cj5cBj9wMD84TjpH9

②スペシャルギャラリートーク(申込不要)

日時:2025年4月3日(木)10:30~11:30

講師:宍倉惠美子氏(安曇野ちひろ美術館学芸員)

場所:当館1階特別展示室、2階ギャラリー

参加費:無料

③ワークショップ「絵の具であそぼ」(要申込20人)

日時:2025年4月26日(土)13:30~15:00

講師:当館学芸員

場所:当館2階大会議室
材料:100円

https://forms.gle/TmMgD3fKmbTNtfu3A

*各イベントでは、手話通訳者・要約筆記者の派遣が可能です。希望の方は各イベント開催の2週間前までに電話もしくは当館HPの問合せフォームよりご連絡ください。

[問い合わせ先]

明石市立文化博物館

〒673-0846 兵庫県明石市上ノ丸2丁目13番1号

TEL:078-918-5400
FAX:078-918-5409

https://www.akashibunpaku.com/


広報用画像

1 いわさきちひろ わらびを持つ少女『あかまんまとうげ』(童心社)より 1972年
2 いわさきちひろ ぶどうを持つ少女 1973年
3 いわさきちひろ あやめと少女 1967年
4 plaplax「あちこちスケッチ」2024年
5 plaplax「絵の具のあしあと」2018年

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.shopro.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
電話番号
03-3515-6900
代表者名
松井聡
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1967年06月