プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

マイボイスコム株式会社
会社概要

【ロボット掃除機に関する調査】ロボット掃除機を利用するようになったきっかけ・理由は「掃除が楽になりそう」が所有者の4割弱、「テレビや新聞・雑誌で見た」「効率よく掃除をしたい」が各2割強

MyVoice

<< TOPICS >>

ロボット掃除機を利用するようになったきっかけ・理由は、「掃除が楽になりそう」が所有者の4割弱、「テレビや新聞・雑誌で見た」「効率よく掃除をしたい」が各2割強

ロボット掃除機の利用意向は3割弱。利用意向者の重視点は、「本体価格」が7割弱、「メーカー・ブランド」「吸引力」「手入れ・メンテナンスのしやすさ」「ランニングコスト」が各40%台

マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、5回目となる『ロボット掃除機』に関するインターネット調査を2024年3月1日~5日に実施しました。

ロボット掃除機の利用状況や意向、選定時の重視点などについて聞いています。調査結果をお知らせします。

【調査対象】MyVoiceのアンケートモニター

【調査方法】インターネット調査

【調査時期】2024年3月1日~3月5日 【回答者数】9,238名

【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30806

 

1.利用しているロボット掃除機のメーカー、タイプ

ロボット掃除機の所有者は10.9%です。

主に利用しているロボット掃除機のメーカーは、「iRobot」が所有者の64.6%、「パナソニック」が7.5%、「エコバックス」「ダイソン」が各3%です。

タイプでは、「吸引タイプ」が80.3%、「吸引+拭き掃除の両方があるタイプ」が11.1%となっています。

 


2.ロボット掃除機を利用するようになったきっかけ・理由

ロボット掃除機を利用するようになったきっかけ・理由は(複数回答)、「掃除が楽になりそうだと思った」が所有者の37.2%、「テレビや新聞・雑誌で見た」「効率よく掃除をしたいと思った」が各2割強、「家族の希望」「面白そうだった・興味があった」「店頭で商品を見かけた」が各2割弱です。

※グラフの続き・時系列グラフは、【こちら】から見ることができます。


3.ロボット掃除機の利用パターン

ロボット掃除機所有者に、ロボット掃除機をどのように利用しているかを聞きました(複数回答)。

「従来型の掃除機をメインで使い、ロボット掃除機をサブで使う」「ロボット掃除機をメインで使い、従来型の掃除機をサブで使う」「留守中にロボット掃除機を使う」が各20%台です。

2018年調査以降、「ロボット掃除機をメインで使い、従来型の掃除機をサブで使う」が増加傾向、「従来型の掃除機をメインで使い、ロボット掃除機をサブで使う」が減少傾向です。

 


4.ロボット掃除機の利用頻度

ロボット掃除機利用者の利用頻度は、「週2~3回」「週1回」がボリュームゾーンです。『吸引+拭き掃除タイプ』主利用者では、「ほとんど毎日」がやや高くなっています。

 


5.ロボット掃除機の利用意向

ロボット掃除機の利用意向者は、「利用したい」「まあ利用したい」を合わせて3割弱です。女性10~30代では各40%台となっています。また、ロボット掃除機所有者では約76%、ロボット掃除機以外所有者では2割強となっています。


6.ロボット掃除機選定時の重視点

ロボット掃除機利用意向者の重視点は(複数回答)、「本体価格」が66.4%、「メーカー・ブランド」「吸引力」「手入れ・メンテナンスのしやすさ」「ランニングコスト」が各40%台です。

「部品の入手のしやすさ」「手入れ・メンテナンスのしやすさ」「ゴミの捨てやすさ」などをはじめ、女性で比率が高いものが多くなっています。「本体のデザイン・色」は女性若年層で高い傾向です。

※グラフの続き・時系列グラフは、【こちら】から見ることができます。


<< 回答者のコメント >>

ロボット掃除機を利用したい理由、利用したくない理由(全6,102件)

<利用したい>使用する際に、腰に負担をかけたくないので、利用したいです。(女性74歳)

<利用したい>大まかな掃除ができて日常的に部屋をきれいに保てて便利だから。(男性44歳)

<利用したい>ペットがいるので毎日掃除機をかけたいのでロボット掃除機があると便利だと思う。(女性57歳)

<利用したくない>上手く作動しない。同じところを何度も拭いたり時間がかかりすぎ。(女性49歳)

<利用したくない>一階と二階に移動するのが面倒だし階段ができないので利用価値がそれほどないように思う。(男性75歳)

<利用したくない>もし必要なもの(ピアス、プラモデルの破片など)が落ちていた場合、吸い込みそうだから。(女性41歳)


<調査結果詳細>

◇調査結果に関するお問合せ

 MAIL: otoiawase@myvoice.co.jp / TEL: 03-5217-1911


<会社概要>

マイボイスコム株式会社

【代表者】 代表取締役 高井和久

【設 立】 1999年7月

【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)

【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階

【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/

*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。

★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。

<アンケートモニター詳細> https://voice.myvoice.co.jp/info/visitor/

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
調理・生活家電EC・通販
関連リンク
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30806
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

マイボイスコム株式会社

62フォロワー

RSS
URL
http://www.myvoice.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-17-11 エイハビル5F
電話番号
03-5217-1911
代表者名
高井 和久
上場
未上場
資本金
1億6183万円
設立
1999年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード