【Yahoo!乗換案内】JR東日本と連携し、いま走行している列車の混雑状況がわかる「リアルタイム混雑情報」の提供を開始
5段階表示でイベントによる混雑時や通勤・通学時の快適な移動をサポート
LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が提供する乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」(iOS版、Android版)は、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と連携し、いま走行しているJR東日本における列車の混雑状況を5段階で確認できる「リアルタイム混雑情報」(以下、本機能)の提供を開始します。

「Yahoo!乗換案内」は、公共交通を利用した移動で感じる不安の解消やスムーズな移動を実現し、人々の暮らしをより快適で豊かにするために、ユーザーの声を積極的に反映しながら機能拡充や改善を行い、利便性の向上に努めています。
最近では、列車の「乗り換え乗車位置」の対応駅を関東・関西の主要駅から全国に拡大(※1)したほか、バスにおいては走行位置や運行状況を確認できるようになりました。(※2)
■「リアルタイム混雑情報」とは
本機能は、JR東日本が提供する列車の遅れや在線位置などのリアルタイムデータを集約・管理する「リアルタイムデータ連携基盤」(※3)を活用し、JR東日本の各路線において、ルート検索時や時刻表確認時に乗車予定の列車がどの程度混雑しているかを、5段階の人型アイコン(例:座席に座れる~かなり混雑)でリアルタイム(※4)に確認できます。
花火大会などのイベント時、通勤・通学など日常の移動時に、次にくる列車の混雑度を事前に把握することで、乗車時刻の調整やより快適な移動の手助けをします。
また、今回のアップデートにより、料金ページから「モバイルSuica」(※)アプリへ直接遷移できるようになりました。
さらに今後は、グリーン車でも「リアルタイム混雑情報」に対応する予定で、混雑状況の確認から「モバイルSuica」アプリへの遷移までスムーズに行えるようになります。これにより、一層便利で快適な移動体験の実現を目指します。
※モバイルSuicaは、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
■表示イメージ



※1:Yahoo!乗換案内、「乗り換え乗車位置」の対象駅を全国に拡大
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001308.000129774.html(プレスリリース)
※2:バス、今どこ?地図でバスの走行位置がわかるようになりました!
https://blog-transit.yahoo.co.jp/info/20250807_busroute.html(Yahoo!路線情報ブログ)
※3: JR 東日本は「リアルタイムデータ連携基盤」を構築し、各事業者とのデータ連携を推進します
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20230221_ho03.pdf(外部サイト)
※4:表示データは最大約5分前のものであり、最新の混雑状況と異なる場合があります。
※5:「混雑予報」は、「Yahoo!乗換案内」や「Yahoo!路線情報」の検索ログをもとに、路線・方面・曜日・時間帯ごとの平均的な混雑度を算出した予測機能。4段階のアイコンで表示され、首都圏を中心に114路線で提供。
「混雑予報」の詳細:https://blog-transit.yahoo.co.jp/info/20200601.html
『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げるLINEヤフーが提供する「Yahoo!乗換案内」は、今後も、他の鉄道事業者やバス事業者と連携し、機能拡充や改善を行い、ユーザーの利便性向上に努めていきます。
<公式サイト>
「Yahoo!乗換案内」:https://transit.yahoo.co.jp/promo/app
「Yahoo!路線情報」:https://transit.yahoo.co.jp/
「Yahoo!路線情報」公式ブログ:https://blog-transit.yahoo.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリネットサービス
- ダウンロード