脱炭素社会に向けて温室効果ガス排出量を削減へ「スコープ1、2」の排出量を第三者検証による保証書取得

ワタミ株式会社

 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、脱炭素社会に向けて、温室効果ガス(以下GHG)の排出量の削減に取り組むためにGHG排出量の把握をしています。サプライチェーンの上下流(原料調達から製造、物流、販売、廃棄等)に渡る事業活動に伴うGHG排出量について、国際的なGHG算定・報告基準「GHGプロトコル」に準拠し、2018年度より「スコープ1.2.3」の算定を開始しました。加えて、第三者検証による透明性・信頼性の高い情報開示は必須であると考え、「スコープ1.2」についてソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社による第三者検証を受けており、2023年度のGHG排出量も第三者検証を経て、保証書を取得しました。

 2023年度のGHG 排出量は、Scope1:6,7246,278 t-CO2、Scope2:22,039 t-CO2(マーケット基準)となりました。2022年度と比較し、Scope1:446t-CO2増加、Scope2:2,421 t-CO2(マーケット基準)増加となりました。※フロン除く

 コロナ禍による営業時間の規制がなくなったことから売上、稼働時間の増加に伴い、ガス、電気使用量が増加し、スコープ1.2におけるGHG排出量は増加となりました。

ワタミグループは、ワタミサスティナブル方針における「脱炭素社会」「循環型社会」「自然共生社会」という3つのテーマを柱として、持続可能な社会の実現に向けて、事業活動を通じて達成に努めます。今回の結果を踏まえ、引き続きサプライチェーン全体のGHGの把握、削減に向けての活動を推進してまいります。

■ワタミ株式会社

【住  所】 東京都大田区羽田 1-1-3

【代表者名】 代表取締役会長 兼 社長 CEO 渡邉 美樹

【設      立】 1986 年 5 月

【事業内容】 国内外食事業、海外事業、宅食事業、農業、環境事業、人材サービス事業

【ホームページ URL】 http://www.watami.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ワタミ株式会社

177フォロワー

RSS
URL
http://www.watami.co.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都大田区羽田1-1-3
電話番号
03-5737-2288
代表者名
渡邉美樹
上場
東証プライム
資本金
49億1000万円
設立
1986年05月