文化庁「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業に採択~郷土料理を伝承する日本固有の食文化~「駅弁」の調査研究・価値再構築事業

JR西日本

 当社が応募した調査研究事業(~郷土料理を伝承する日本固有の食文化~「駅弁」の調査研究・価値再構築事業)が、文化庁の実施する令和7年度文化芸術振興費補助金「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業に採択されました。これは、同事業に昨年度採択された広島駅弁当株式会社(広島県広島市東区、代表取締役中島和雄)の取り組みを継承し、JR各社との連携のもと全国的な調査研究へと発展させ、食文化としての「駅弁」の価値を再構築するものです。本事業を通じ、鉄道とともに歩んできた「駅弁」の価値を再構築し、国の登録無形文化財への登録を目指すとともに、鉄道文化活動の更なる普及・振興に取り組んでまいります。

1.事業名

~郷土料理を伝承する日本固有の食文化~ 「駅弁」の調査研究・価値再構築事業

2.対象期間

2025年5月~2026年3月

3.調査研究内容

 以下のテーマについて、文献及びフィールドワーク等に基づく調査、有識者検討会を実施予定

 ・駅弁の郷土料理伝承に果たす役割(北海道、宮城県、神奈川県、愛知県、富山県、福岡県)

・駅弁固有の「わざ」の明確化

※調査研究の成果は報告書に取りまとめ当社ホームページ等で公開するとともに、京都鉄道博物館で開催するシンポジウムにおいても報告します

<参考:令和7年度「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業(文化庁)>

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/joseishien/syokubunka_story/94158401.html

4.協力体制

【有識者】

・相模女子大学 社会マネジメント学科 教授 湧口清隆氏

・梅花女子大学 食文化学科 教授 東四柳祥子氏

・県立広島大学 地域創生学部地域創生学科 教授 杉山寿美氏

・サレジオ工業高等専門学校 客員教授 堤一郎氏

・就実大学  人文科学部 総合歴史学科 特任教授 小西伸彦氏       

・北海道大学大学院農学研究院 専門研究員 山際睦子氏(北海道食育コーディネーター)

・名寄市立大学保健福祉学部栄養学科 准教授 福士一恵氏

・宮城大学食産業学群フードマネジメント学類 教授 毛利哲氏

・県立なら食と農の魅力創造国際大学校 講師 河野一世氏(元財団法人味の素食の文化センター専務理事)

・名古屋葵大学生活環境学部生活環境学科 准教授 間宮貴代子氏

・一般社団法人 愛知県調理師会 副会長 鳥居久雄氏

・富山大学 人文学部 教授 藤本武氏

・日本経済大学経済学部 教授 竹川克幸氏(地域連携センター長)

・千葉大学大学院社会科学研究院 特任研究員 鄭安君氏

・広島文化学園短期大学 食物栄養学科 教授 村田美穂子氏

・広島民俗学会 前田ひろみ氏(広島文化学園短期大学名誉教授)

【自治体】

・北海道環境生活部文化局文化振興課、北海道博物館

・宮城県教育庁文化財課

・神奈川県教育委員会教育局生涯学習部文化遺産課

・富山県観光推進局観光振興室

・愛知県県民文化局文化部文化芸術課文化財室

・広島県教育委員会事務局管理部文化財課、商工労働局観光課

・福岡県人づくり・県民生活部文化振興課、教育庁教育総務部文化財保護課

【駅弁事業者】

・一般社団法人 日本鉄道構内営業会中央会 会員企業等

【関係団体等】

・北海道旅客鉄道株式会社

・東日本旅客鉄道株式会社

・東海旅客鉄道株式会社

・四国旅客鉄道株式会社

・九州旅客鉄道株式会社

・一般社団法人 日本鉄道構内営業中央会

・京都鉄道博物館

・鉄道博物館

・株式会社交通新聞社

<参考:広島駅弁当株式会社の調査研究(令和6年度事業)>

 事業名:郷土料理伝承に不可欠な駅弁の調査研究・価値再構築事業

(広島をモデルとした駅弁ストーリーの創出)

 事業内容:

  調査研究:鉄道の歴史と駅弁の変遷、広島の郷土料理と駅弁、日本固有の食文化としての駅弁

  ※調査研究の報告書及びストーリーは広島駅弁当株式会社のホームページに掲載されています

  https://ekibento.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.westjr.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
大阪府大阪市北区芝田2丁目4番24号
電話番号
-
代表者名
長谷川一明
上場
東証1部
資本金
2261億3600万円
設立
1987年04月