元Google人材採用マネジャーが語る『不確実性の時代に成果を出し続ける人の条件』が発売
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:谷口奈緒美)は2025年9月19日に『不確実性の時代に成果を出し続ける人の条件』(茅根哲也著)を刊行しました。

「エリート集団だって泥臭くやる」――その真実、知っていますか?
「うまくいく人は、スマートにかっこよく働いているはず」そう信じている向上心の高いビジネスパーソンは、その思い込みが原因で日々の成長を妨げているかもしれません。
本書は、Googleで約10年間、人材採用マネジャーとして、日本とアジア数カ国でエンジニア組織を急拡大させた経験を持つ著者が、これからの不確実な時代を生き抜くための新しいマインドセットを提唱する一冊です。
■ 「SS(Swimming Swan)マインド」とは

革新技術が次々に生まれては消え、企業の生き残り競争は激化を極めています。そんな中、私たちは急成長している企業で働いている人たちに対して、「かっこよくスマートな働き方をしている」というイメージを抱きがちです。
しかし、本当に変化を生み出すリーダーたちは、単なる根性論でも効率至上主義でもない、その両方のエッセンスを取り入れたマインドセットを備え、日々実践しています。
本書ではそうしたマインドセットを、水上では優雅に見えるが、水面下では必死にもがくスワンになぞらえ、SS(Swimming Swan)マインドと定義しています。SSマインドは5つの原則から構成されており、一つひとつがこれからの不確実性の時代で成果を出し続けるために必要な要素となっています。
■ 本書で学べること
本書を読めば、スタートアップ企業や、急成長企業で実際に求められる人材像や価値観、そして失敗を歓迎し、カオスを許容しながら変化を起こしていくための具体的な考え方を、著者の豊富な経験に基づいた理論と事例から学ぶことができます。
未来を切り拓く「ビジネスアスリート」のマインドセットを手に入れ、あなた自身とチームにポジティブな変化を起こすための一歩を踏み出しましょう。

◎書籍概要
【目次】
はじめに
第1章 「誰かがなんとかしてくれる」時代の終わり――なぜ今「SSマインド」が必要なのか
第2章 SSマインド ――不確実な世界を生きるためのマインドセット
第3章 SSマインド的キャリアアドバイス
おわりに
【著者情報】
茅根哲也(ちのね てつや)
東洋大学文学部卒業。2005年、グーグル株式会社(現・グーグル合同会社)入社。日本のエンジニア採用チームを立ち上げ、トップレベルのソフトウェアエンジニアを100名以上採用。同社では約10年にわたり人材採用マネジャーとして日本、中国、韓国、台湾、東南アジアを中心とした国際的な人材採用を行う。グーグル退職後はお金のデザイン、スマートニュース、MODE,Inc.など、国内外のテクノロジースタートアップ企業で人事責任者を歴任し企業文化と人事制度の構築に貢献。現在は人事や人材採用に関するコンサルティングを行っている。横浜市出身、二児の父。
【書籍情報】

タイトル:『不確実性の時代に成果を出し続ける人の条件』
発売日:2025年9月19日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:単行本(ソフトカバー)/240ページ
ISBN:978-4799331965
【本書のご購入はこちら】
<紙書籍>
Amazon
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331965/d21_rs_pr-22
楽天ブックス
<電子書籍>
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0FMY41BW3/d21_rs_pr-22
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像