ディップ、三重県尾鷲市と連携協定を締結
ー地域課題「一次産業の人手不足」を解決し、持続可能な社会の実現へー
ディップ株式会社(以下「当社」)は、三重県尾鷲市との連携協定を締結しました。
当社が運営する求人サービス「バイトル」「スポットバイトル」を活用し、三重県尾鷲市の地域課題「一次産業の人手不足」の解決に取り組み、持続可能な社会の実現を目指します。

当社は、「Labor force solution company」というビジョンを実現すべく、「多様な就業機会の創出 / 雇用ミスマッチの解消」「人材力・経済生産性の向上 / 働きがいのある職場づくり」「DEIの推進 / 人権の尊重」「気候危機への対応」の全4項目を事業活動におけるマテリアリティ(重要課題)として掲げ、労働市場における様々な課題の解決に取り組んでおります。
この度、連携協定を締結した尾鷲市は、市の総面積の92%を山林が占めており、さらに年間降水量は約4,000mmと日本有数の多雨地帯です。こうした地形や気候を生かし、林業を中心に古くから一次産業によって栄えてきました。しかし、現在人口減少や高齢化に伴う一次産業の人手不足が尾鷲市の林業存続における喫緊の課題となっています。
そこで、当社が運営するサービス「バイトル」「スポットバイトル」を活用することで、尾鷲市の地域課題の解決につなげ、さらには環境保全にもつなげることで、当社がマテリアリティ(重要課題)として掲げている「気候危機への対応」を実現すべく、本連携協定の締結に至りました。
なお、当社は尾鷲市を企業版ふるさと納税の寄付先に選定し、2024年に1,000万円の寄付を実施しております。この寄付金は、持続可能な森林経営及びそれに繋がる海洋資源の保全を目的とした取り組みに活用されています。
■本連携協定について
当社と三重県尾鷲市が連携し、一次産業の人手を持続的に創出いたします。
具体的な取り組みは以下となります。
●当社が運営するサービス「バイトル」「スポットバイトル」を活用し、長期的な雇用に繋がる機会を創出
●多地域居住やワーケーションを通じた雇用創出の支援
■社会課題に対する当社の取り組みについて
当社は、多様な働き方を創出し、誰もが自分らしく働き活躍できる社会の実現を目指し、2023年10月からNPO団体との協働を開始しております。人材サービス事業で培ってきたノウハウに加え、活動に向けて適切な資金を用意すると共に、プロボノ(※1)等による社会貢献活動として人材の提供をしております。
本プログラムの詳細は以下にてご確認ください。
URL:https://www.dip-net.co.jp/news/1990
(※1)プロボノ(Pro Bono):サステナビリティの観点から自らの専門性を無償で提供すること
当社概要
労働市場における諸課題を解決し、誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指す“Labor force solution company”をビジョンに掲げ、人材サービス事業とDX事業を運営しています。企業理念「私たちdipは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」のもと、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
社 名:ディップ株式会社(dip Corporation)
代 表: 冨田 英揮(代表取締役社長 兼CEO )
本 社:東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F
電 話:03-5114-1177(代表)
設 立:1997年3月
資本金:1,085百万円 (2025年2月末現在)
従業員数:2,780名(2025年4月1日現在の正社員)※契約・アルバイト・派遣社員除く
事業内容: 求人情報サイト「バイトル」「バイトルNEXT」「バイトルPRO」「はたらこねっと」転職支援サービス「ナースではたらこ」「介護ではたらこ」の運営、DXサービス「コボット」の開発・提供、他
上場証券取引所:東京証券取引所(プライム市場)
売上高: 563億円(2025年2月期)
URL:https://www.dip-net.co.jp/
【本リリースに関するお問合せ先】
ディップ株式会社 広報部
TEL 03-6628-4070 e-mail: https://campage.jp/dip/contact
すべての画像