【発音チャレンジ累計40万回突破!】英語アプリ「アルファベットストーンズ」に有料コンテンツが追加! 正答率5%アップの反復英語学習で新学期の準備にもピッタリ!
学研ゼミ×キッズスター「パズルで反復♪ネイティブ英語 アルファベットストーンズ」なぞってつなげて英単語を聞いて、声に出そう♪ 幼児から小学校低学年の「これから英語に出会う層」に特にオススメ!
株式会社学研ホールディングス(東京・品川 代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研プラス(東京・品川 代表取締役社長:碇 秀行)が提供する、“熱中できるまなび”のポータルサイト「学研ゼミ」では、英語を使うことが楽しくなるiOSアプリ「アルファベットストーンズ(アルスト)」内で、2018年2月28日より新たに有料コンテンツを追加した。
◆プレイ状況やユーザーの声
リリース直後に「AppStore 子ども向けアプリ年齢別ランキング1位」を獲得。ユーザーがアプリ内で英語の発音チャレンジをした回数は累計40万回を超え、webメディアでも数多く紹介されるなど、いま話題の知育アプリとなっている。
また、“虫食い”の状態で出題される復習モードでは、通常モードよりも正答率が5%もアップするなど、反復して取り組むことの成果も出ている。
▲何度も復習を繰り返すと「虫食いモード」が出現
・たまに間違った発音もしますが、自分で音を聞いて、自分が聞こえたように発音してみることが大事だと思っているので、6歳の息子にはピッタリみたいです
・キャラクターがかわいいのでダウンロードしました。ちゃんと英語を言わないと先に進めないので、思っていたより勉強になります!
・子どもがキャラクターのイラストを気に入って、カード集めに夢中です。結果として繰り返し英単語に触れるので、いい感じです
といった好評の声が多い。
◆新コンテンツ(有料)の追加
2月28日に追加された新コンテンツには、「たべもの、からだ、スポーツ、いきもの、みにつけるもの、きせつ」といったジャンルの英単語100語が含まれる(買い切り360円:税込)。これまで公開されていた100語(エリア1)は、引き続き期間限定で無料で利用可能。
▲新コンテンツに含まれる英単語のジャンル
「アルファベットストーンズ」は毎日1分から始められ、4歳から小学生まで幅広く利用できる。春休みは普段の勉強や生活を見直すチャンス。期間限定の無料エリアも活用し、英語学習の先取りを始めてみてほしい。
▲新たに追加されたエリア画面
▲今後も順次エリア追加予定
2020年(早ければ2018年)から、小学校の英語教育は大きく変わる。小学校3・4年生から「外国語活動」が始まり、5・6年生では英語が正式な「教科」として成績評価も行われ、覚える語彙数の目標は600~700語になると言われている。
アルファベットストーンズでは、少しでもたくさんの英語に慣れておくことで、余裕をもって授業にのぞめるよう英単語を選定した。英語を身近に感じ、学習する動機付けになるよう、幼児~低学年にとって身近なものの名前から、文字数の多い単語、一般的でない単語へと難易度が上がるように英単語が出題される。
600語(100語×6セット)をエリア1~6の6段階に分け、エリア1の100ステージ(100語分)は無料、エリア2は有料でプレイできる。ぜひ試してみてほしい。
※2018年4月以降も、順次コンテンツ追加予定
▲エリア1は100ステージが無料、エリア2は有料でプレイできる
https://zemi.gakken.jp/service/english/alphabet-stones/
名称 :アルファベットストーンズ
公開日:2017年12月12日
価格:無料(app内課金あり。順次有料コンテンツ追加予定)
対象年齢:「幼児から小学校低学年」の「これから英語に出会う層」に特にオススメ
対応OS :[iOS 9以上]iPhone5以上/iPadAir以上/iPad miniシリーズ/iPad Proシリーズ
※Androidへの対応は未定
◆ストアページ
https://itunes.apple.com/jp/app/id1313632940
◆アプリ特設ページ
https://zemi.gakken.jp/service/english/alphabet-stones/
◆学研ゼミとは
「子どもたちが熱中できる何かを見つけてほしい」。
そんな保護者の方々の思いにお応えできるサービスをめざし、勉強だけでなく、何かに熱中する体験や、考えるきっかけ、コミュニケーションのきっかけとなるコンテンツをそろえた“熱中できるまなび”のポータルサイトです。
●学研ゼミ https://zemi.gakken.jp/
◆株式会社キッズスター https://www.kidsstar.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像