chelmicoのRachelによる「ohayoumadayarou」新曲『Crawl』を本日解禁。11月EP、12月LPリリースも決定。

ラップユニット・chelmicoのRachelによるソロプロジェクト「ohayoumadayarou」が、本日10月3日(金)、第2弾シングル『Crawl』をリリースした。サウンドプロデューサー・ESME MORIと共に進められる本プロジェクトは、記念すべき第1弾シングル『mo osoi』に続き、Rachelの新たな表現を鮮やかに映し出している。
『Crawl』は、透明感あふれるサウンドとRachelの歌声が重なり合い、大きな水の中を漂うように、時間や場所を超えて“会いたい人に会いに行く”というメッセージを込めた楽曲。chelmicoとしての“ラッパー・Rachel”が持つ力強さとは対照的に、ohayoumadayarouでは柔らかく溶け込むような歌声で聴く者を包み込み、シンプルな構成の中にESME MORIが散りばめた繊細な音が奥行きを与える作品となっている。
さらに、11月7日(金)には先行配信シングル『惑星』、11月21日(金)にはEP『そこにないもの』をリリース予定。EPには全5曲を収録し、Rachelがソロアーティストとして描く世界観を集約した意欲作だ。加えて、12月20日(土)にはLP版の『そこにないもの』のリリースも決定。LPにはEP収録曲に加え、ボーナストラックとして第1弾シングル『mo osoi』を収録。アナログならではの深みある音像で、ohayoumadayarouの始動からの歩みを総括する作品に仕上がっている。
<アーティストコメント>

-Rachel
森くんとスタジオに入って、森くんがこの曲のリフを作った時に「お水」のイメージが湧いてきたので、そのまま一気に書いた曲です。大きいお水の中で時間や場所を超えて、会いたい人に会いに行く歌です。自分が好きな「童謡っぽさ」が良い感じに出せたと思います。

-ESME MORI
海の底で、何だかよく見えないけどキラキラしたものを音にしたくて、それをどんどんトラックに散りばめていきました。凄い細かい音が鳴っているように聴こえるかもしれませんが、実はトラックの数は少なくてシンプルです。是非この曲の中を自由に泳いでみてください、心地よいはずです!
<シングルリリース情報>

-ohayoumadayarou 2nd single 『Crawl』
本日より各種配信サービスにて配信予定。
<EPリリース情報>
-2025年11月7日(金)先行配信シングル 『惑星』
-2025年11月21日(金)EP『そこにないもの』
Tracklist : M1. Crawl / M2. 玉ねぎ / M3. 西澄寺 / M4. 紙飛行機 / M5. 惑星
<LPリリース情報>
2025年12月20日(土)
ohayoumadayarou 『そこにないもの』(LP)
Catalog No. : OHMD-001
Price : ¥4,000(税抜)
-Tracklist
SIDE A : 1. Crawl / 2. 玉ねぎ / 3. 西澄寺
SIDE B : 1. 紙飛行機 / 2. 惑星 / 3. mo osoi(Bonus Track)
<ohayoumadayarouプロフィール>
ラップユニット・chelmicoのRachelが、プロデューサーのESME MORIとスタートさせたソロプロジェクト。2023年ごろから楽曲を作り始め、2025年本格始動。楽曲リリースを軸に、ライブ活動も試行錯誤しながら挑戦している。
DJとしての活動を同名義でやるか、牡蠣姫(かきき)でやるか悩んでいる。
X: https://twitter.com/ohayoumadayarou
Instagram: https://www.instagram.com/ohayoumadayarou/
YouTube: https://www.youtube.com/@noobdrivedirectedbyrachelf6675
chelmico: http://chelmico.com
<ESME MORIプロフィール>
サウンド・プロデューサー/シンガーソングライター。
ヒップホップサウンドに衝撃を受け、独学でトラックの制作を始める。テクノやアンビエント系の楽曲を主体とした”Solvents & Orbits”と並行して、2011年春から自身の歌と詩にフォーカスしたソロプロジェクト”ESME(エズミ)”を開始。2012年、3月に”Solvents & Orbits”名義でLOW HIGH WHO? PRODUCTIONよりEP「Maple Hill」を、9月には”ESME”名義としてPOPGROUP RECORDINGSよりEP「The Butterscotch Sessions」を続けてリリース。2016年12月より”ESME MORI(エズミ・モリ)”に名義を変更。有機的な音使いを取り入れた電子音楽を主体とする質の高いサウンドプロダクションによって、今まで多くのCM・広告音楽などを担当するだけでなく、アーティストへの楽曲提供やプロデュース、劇伴への参加など、多岐に渡って活動している。また、様々なプロデュースワークと並行して、自身の作品として1stアルバム「隔たりの青」や、シングル「日々 feat. Rachel & 永井聖一」をリリースした。
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCdQh9mM4wl2kULv49KcZWYQ
Instagram:https://www.instagram.com/_esme_mori_/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード