稀代のアーティスト、アンディ・ウォーホル唯一の著書『ぼくの哲学』本日刊行! 時代を作り、時代と寝た天才がすべて語った貴重な一冊

株式会社新潮社

株式会社新潮社は5月29日、アンディ・ウォーホル著『ぼくの哲学』(落石八月月訳)文庫版を刊行しました。2022年の京都京セラ美術館の柿落としとして開催された大規模回顧展の記憶も新しいウォーホルですが、一時代を画したポップアートの代名詞であり、天才の名をほしいままにしたアーティストです。その唯一の著作という貴重な書で、1998年に初訳されて以後、ロングセラーとなっていた作品を文庫化しました。

 

現在英語圏ではペンギン・クラシックスに収録され、作家トルーマン・カポーティは本書に「ウォーホル氏ならではの驚くべき率直さは鋭く、正確で、尽きることなきエンターテイメントであり、啓蒙的でもある」という言葉を寄せています。

 

◾️アンディ・ウォーホル語録

ウォーホルは1928年、ペンシルバニア州ピッツバーグ生まれ。カーネギー工科大学でデザインを学び、ニューヨークに出てデザイナーとして活動したのち、30代になってからアーティストとしての活動を開始しました。漫画やキャンベル・スープ、コカ・コーラなど誰もが知る消費社会の象徴を題材にした作品によって一躍世代を代表する画家となりましたが、時代の寵児らしくエッジの効いた言葉を多数残しています。本書からその(ごく)一部を抜粋します。

「どうして新しいか新しくないかがわかるのさ? 芸術なんて作ればもう新しくない」

「無というのはエキサイティングなんだ、無はセクシーじゃないか、無というのは恥ずかしいことじゃない」

「あらゆるものが化学物質に始まり、化学物質に終わると思う」

「ぼくには記憶がない。前の日のことなど覚えていないから毎日が新しい」

アンディ・ウォーホル氏

◾️書籍内容

その男、偶像か、トリックスターか。NYを舞台に世界を熱狂させ続けたアーティストの稀有なる証言。シャイで神経質だった幼少期から、孤独を受け入れた途端に取り巻きができ、夜な夜なパーティに繰り出した狂騒の時代まで。「芸術家は英雄(HERO)ではなく無(ZERO)」「芸術なんて作ればもう新しくない」と豪語し、ひとところに留まらなかった時代の寵児は何を見、何を語ったか。唯一無二の決定的自伝。

 

◾️書誌情報

【書名】ぼくの哲学

【著者】アンディ・ウォーホル

【訳者】落石八月月

【発売日】2024年5月29日 、電子書籍も同日配信開始

【定価】935円(税込)

【ISBN】978-4-10- 240561-1

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社新潮社

93フォロワー

RSS
URL
https://www.shinchosha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区矢来町71
電話番号
03-3266-5220
代表者名
佐藤隆信
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
1896年07月