ギリシャからEU諸国へ~おとなの同伴ない子どもの受け入れを【プレスリリース】

国連3機関による共同声明

レスボス島のモリアにある難民・移民受入・身元確認センターで、フルーツジュースをもらうため、列に並ぶ子どもたち。(2020年3月8日撮影) © UNICEF_UNI312603_Romenziレスボス島のモリアにある難民・移民受入・身元確認センターで、フルーツジュースをもらうため、列に並ぶ子どもたち。(2020年3月8日撮影) © UNICEF_UNI312603_Romenzi

【2020年4月15日 ジュネーブ 発】

ユニセフ(国連児童基金)、IOM(国際移住機関)、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は本日、おとなの同伴者がおらず、難民、移民といった庇護の申請をしている12人の子どもたち(シリア人2人とアフガニスタン人10人、11歳から15歳)がギリシャから無事にルクセンブルクに到着したことを歓迎します。これらの子どもたちは、レスボス島、サモス島、ヒオス島において、数カ月の間、過密状態の難民・移民受入・身元確認センターで暮らしていました。ドイツではさらに、同伴者のいない別の子どもたちのグループを今週末ギリシャから受け入れる予定で準備を進めています。

これらは、加盟国10カ国が参加を約束した、1,600人の同伴者のいない子どものためのEUのイニシアチブの下で行われた初めての受け入れで、ギリシャにおいて弱い立場に置かれていた子どもたちを他国で受け入れるための取り組みの拡大につながっていくでしょう。国連3機関はともに、ギリシャ、ドイツ間で行われた同伴者のいない子どもの移住は子どもの最善の利益に沿っており、国際的な保護の必要性に応じ、家族関係を考慮したものであることを強調しています。
 

サモス島のバチにある難民・移民受入・身元確認センターの前に立つ男の子。(2020年3月6日撮影) © UNICEF_UNI312751_Romenziサモス島のバチにある難民・移民受入・身元確認センターの前に立つ男の子。(2020年3月6日撮影) © UNICEF_UNI312751_Romenzi

移民や難民の受け入れは、ヨーロッパにおける人道的な連帯の証です。これらの子どもたちのために、地域全体で継続的な解決策を見出すためにも、欧州委員会は重要な役割を担っています。国連3機関は、このような単発での受け入れにとどまらず、今後はより計画的にEU内での移住を行い、長期的な影響に備える必要があると指摘しています。
 

 

ギリシャを離れる前に、子どもたちは島からアテネにあるIOMの施設に移送され、IOMにより基本的な健康チェックが行われました。全員がCOVID-19の検査を受け、結果はすべて陰性でした。到着後、子どもたちは強制隔離の期間を含め、社会に平等に受け入れられ、安全でサポートを受けられる場所に滞在できなければなりません。大規模なシェルターに収容されるべきではなく、保健ケア、心理社会的サポート、教育、その他の重要なサービスをすぐに利用できなければなりません。

「今回の成功によって、受け入れを加速することを約束した他のEU諸国の行動が促されることを願っています」とユニセフ・欧州・中央アジア地域事務所代表兼欧州難民危機特別調整官のアフシャン・カーンは述べました。「この取り組みは非常に重要です。移住の対象となる子どもたちは、最も弱い立場に置かれ、最も保護を必要としているからです。そして、何千人もの難民や移民の子どもたちを支えるギリシャ当局の現在の取り組みを支援する、具体的な方法でもあります」
 

レスボス島のモリアにある難民・移民受入・身元確認センターの中から外を見る女の子。(2020年3月7日撮影) © UNICEF_UNI312608_Romenziレスボス島のモリアにある難民・移民受入・身元確認センターの中から外を見る女の子。(2020年3月7日撮影) © UNICEF_UNI312608_Romenzi

ユニセフは、UNHCRやIOMと密接に連携し、移住の対象となる子どもたちを特定し優先順位を定める基準を確立しました。国連3機関による共同文書「ギリシャからEU諸国に受け入れるべき同伴者のいない子どもを特定するための子どもの保護の最低基準」(Minimum Child Protection Standards for Identification of Unaccompanied and separated Children to be Relocated from Greece to other countries in the European Union)では、こうした基準が、子どもの権利条約や1951年の難民条約を含む、子どもの権利における国際的な法の枠組みに則したものでなければならないとしています。

4月上旬時点で、ギリシャには、同伴者のいない子どもが5,200人以上おり、登録、家族の再統合、他国での受け入れなどの持続可能な解決策が早急に求められています。そのうち、1,600人以上の子どもが搾取や暴力などの深刻なリスクに晒されており、過密状態となっているエーゲ海諸島の受入・身元確認センターで不安定な状況に置かれています。EUと加盟国による支援は、ギリシャにおける即時の保護や他国への移住を通じて、健康的で幸福な生活を長期的に保障するためにも重要です。

* * *

■ 新型コロナウイルスに関するユニセフの情報はこちらからご覧いただけます。
特設サイト: https://www.unicef.or.jp/kinkyu/coronavirus/
30億人が家で手洗いできず: https://www.unicef.or.jp/news/2020/0047.html
移民・難民の子どもへの感染防止を: https://www.unicef.or.jp/news/2020/0064.html
子どもの99%が移動制限下: https://www.unicef.or.jp/news/2020/0079.html

■ ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進するために活動する国連機関です。現在約190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子どもたちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのために活動しています。( www.unicef.org )
※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する33の国と地域を含みます
※ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの任意拠出金で支えられています

■ 日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国33の国と地域にあるユニセフ国内委員会のひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。( www.unicef.or.jp )

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.unicef.or.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
電話番号
03-5789-2016
代表者名
赤松良子
上場
未上場
資本金
-
設立
-