【リボ払い利用したことありますか?】利用経験者の21.6%が「仕組みをよく理解せずに利用した」
クレジットカードの知恵袋・クレジットカードのリボ払いに関する調査
リボ払いは、支払いを分割して負担を軽減できる便利な仕組みとして知られています。
便利さと手軽さから注目されるリボ払いですが、その仕組みや利用後の感想についてはさまざまな意見があります。
そこで今回は事前調査で「クレジットカードを持っている」と回答した全国の男女976名を対象に「クレジットカードのリボ払い」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「クレジットカードの知恵袋による調査」である旨の記載
・「クレジットカードの知恵袋」の該当記事(https://coetas.jp/creditcard/37643/)のリンク設置
「年末年始のクレジットカード」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査対象者:事前調査で「クレジットカードを持っている」と回答した全国の男女
有効回答:976サンプル
調査日:2024年12月27日 ~ 2025年1月10日
質問内容:
質問1:クレジットカードのリボ払いを利用したことはありますか?
質問2:リボ払いを選んだ理由を教えてください。
質問3:リボ払いの仕組みを理解してから利用しましたか?
質問4:リボ払いの仕組みを理解せずに利用した理由を教えてください。
質問5:リボ払いの利用後、利息や手数料について後悔したことはありますか?
質問6:どのような後悔をしましたか?
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■24.2%がリボ払いを利用したことが「ある」
まずは、リボ払いを利用したことあるか聞いてみました。
24.2%の方が、リボ払いを利用したことが「ある」と回答しています。
リボ払いを選んだ理由を聞いてみました。
もっとも多かったのは「支払いを軽減したかった」で、22.9%の方が回答しています。
■21.6%がリボ払いの仕組みを「理解していなかった」
続いてリボ払いを利用したことが「ある」と回答した方に、リボ払いの仕組みを理解してから利用したか聞いてみました。
21.6%と2割以上の方が、リボ払いの仕組みを「理解していなかった」と回答しています。
リボ払いの仕組みを理解せずに利用した理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
リボ払いの仕組みを理解せずに利用した理由
・キャンペーンがあった(20代・女性)
・安くしたかったから(20代・女性)
・リボ払いで払いやすいと思った(20代・女性)
・その場しのぎ(30代・男性)
・とにかく支払いを減らしたくて、よく説明を読まずにリボ払いを選択してしまった(30代・女性)
・最初に申し込んだ時にリボ払いになっているとは知らずに(気づかずに)、数か月経ってから支払額が一定だということに気づいて、慌てて解除しました(40代・女性)
・とりあえず分割できればいいやと思いリボ払いにしました(40代・男性)
・なんとなく分割での支払いなのかな程度の理解だったため、一括での支払いを少し分けるためにリボ払いにしました(40代・男性)
「その場しのぎで支払いを軽減したかった」といった方の他にも「自分が設定したつもりはないのにリボ払いになっていた」といった方もいるようです。
■64%がリボ払いの利用後、利息や手数料について後悔したことが「ある」
さらにリボ払いの利用後、利息や手数料について後悔したことはあるか聞いてみました。
64%と半数以上の方が、リボ払いの利用後に利息や手数料について後悔したことが「ある」と回答しています。
どのような後悔をしたのか聞いてみたので、一部を紹介します。
リボ払いの利用後、利息や手数料について後悔したこと
・手数料が高かった(20代・女性)
・いつまで払っても終わらない(20代・女性)
・手数料と利子が付いて支払いが全然減らない(20代・女性)
・使った金額より支払いが多くなった気がする(30代・女性)
・金利が他の金融機関より高いので、もう少し検討して使い分ければよかったなと後悔しました(30代・女性)
・金利が高くて、結果的に高くついた(40代・男性)
・負荷金額が多かった(40代・女性)
・全体的な支払いだと、かなりの金額になってしまった。なので、それ以降は一括のみ(40代・男性)
「結果として思った以上に多く支払うことになってしまった」などの声が多く挙がっていました。
■まとめ
今回は「クレジットカードのリボ払い」に関する調査を実施し、その結果について紹介しました。
利用経験者の21.6%の方が「仕組みをよく理解せずに利用した」と回答しています。
リボ払いは便利な一方で、仕組みを十分に理解していないと予想以上に支払いが増えることがあります。
利用者の声からは「支払いが長引いて負担が増えた」という意見も見られました。
リボ払いを活用する際は、手数料や返済計画をしっかり確認し、賢く利用することが大切です。
<記事等でのご利用にあたって>
本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「クレジットカードの知恵袋による調査」である旨の記載
・「クレジットカードの知恵袋」の該当記事(https://coetas.jp/creditcard/37643/)のリンク設置
【クレジットカードの知恵袋について】
クレジットカードの知恵袋では、クレジットカードのお得な選び方や審査のポイントを解説、お得に使いこなす方法などを紹介しています。
https://coetas.jp/creditcard/
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像