誰もがまんがを通して共感しあえる居場所「まんがLiving」、4か所目を新たにオープン。大森北四丁目複合施設「スマイル大森」にて

株式会社小学館集英社プロダクションは、すべての子どもが健やかに生きられる社会を目指した居場所づくりプロジェクト「まんがLiving」を展開しています。このたび東京都大田区にて4か所目をオープンします。

株式会社小学館集英社プロダクション パブリックサービス事業部では、児童館をはじめとする児童厚生施設や、図書館・生涯学習センターをはじめとする教育文化施設等を運営しています。これらの公共施設の現場では、様々な福祉的課題を抱えた子どもたちも訪れます。私たちは、子どもの複合化・重層化した健康課題を、「まんが」を通して、ふんわりと包み込んであげられるような居場所づくり事業を実現し、そしていつの日か「すべての子どもが健やかに生きられる社会をつくりたい」と考え、居場所づくりプロジェクト「まんがLiving」を大和市生涯学習センター市民交流スペース「ぷらっと大和」奥スペースにてスタートしました。そしてこのたび、4か所目となる「まんがLiving」を大森北四丁目複合施設「スマイル大森」にオープンします。

「まんがLiving」(まんがリビング)とは、まんがを通した「共感体験」に着目した居場所づくりプロジェクト。

まんがと出会い、共感体験を重ねることで、自己肯定感を育んでほしい。そして、新しい価値観や、思ってもみなかった生き方を知り、世界は広く、色々な生き方ができることを知って欲しい。

株式会社小学館集英社プロダクションは、「まんがLiving」で出会うすべての子どもたちの、

より良い未来の力になりたいと願い、大森北四丁目複合施設「スマイル大森」1階オープンスペースにおいて、全国4か所目となる「まんがLiving」を提供します。

■「まんがLiving」

【オープン日】

2025年4月18日(金)

【設置場所】

大森北四丁目複合施設「スマイル大森」(大田区大森北4丁目6−7)

1階オープンスペース

【オープン時間】

9:00~21:45

※上記【オープン時間】について

・オープン初日(4/18(金))は10:00~21:45となります。

・こちらは「まんがLiving」のオープン時間となります。大森北四丁目複合施設「スマイル大森」の開館時間とは異なる旨ご了承ください。

参考:「まんがLiving」(まんがリビング)の概要

「まんがLiving」の「Living」には、2つの意味があります。

様々な健康課題を抱えていても命を絶つことがないように=「生命を与える」こと、

そして、学校や家庭で居場所がみつからなくても、自然に集いリラックスして過ごせる=「リビングルーム」です。

「まんがLiving」は主に次の5つの要素で構成されています。

①まんがエリア

「まんがLivingコンシェルジュ」をはじめ、誰かの人生に深く関わったまんが作品約500冊を配架します。

②しゃべり場

感情を起点に、さまざまなまんが作品を紹介しあうことで、作品を越えた共感体験を積み重ねる「しゃべり場」パネルを設置します。

③心のしおり

同じまんがの同じシーンで、同じ気持ちになった誰かがいるかもしれません。

「心のしおり」は、まんがの個別シーンを介して、ピンポイントで共感体験を積み重ねるための共感ツールです。

④休けい室

「まんがLiving」が設置される地域の相談窓口等、福祉情報について発信する機能です。

⑤まんがLivingコンシェルジュ

「まんがLiving」を訪れた子どもたちとコミュニケーションをとれるよう「まんがLivingコンシェルジュ」を定期的に配置することで、人との共感体験を積み重ねます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
漫画・アニメ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.shopro.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
電話番号
03-3515-6900
代表者名
松井聡
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1967年06月