プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社新潮社
会社概要

ハライチ・岩井勇気最新エッセイ集『この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない』、2024年7月31日発売決定!

部数限定で特典がついたNFT特装版も販売!

株式会社新潮社

ハライチ・岩井勇気さんの大人気エッセイ集の第三弾『この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない』が、7月31日(なんと、岩井さんのお誕生日!)に発売されます。

ハライチ・岩井勇気さん(C)新潮社

2019年『僕の人生には事件が起きない』、2021年『どうやら僕の日常生活はまちがっている』が大反響、累計19万部を突破しているハライチ・岩井勇気さんの日常系エッセイ集。その第三弾『この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない』がついにこの夏、刊行されます。今回も30代・独身・一人暮らしの平凡な毎日を楽しみつつ、ふと抱いた違和感に牙を剝く、岩井さんにしか書けないエピソードばかり。「小説新潮」での連載に加え、書き下ろし2本を収録、自筆イラストも満載です。

◾️著者コメント

べストセラー作家として申し分ない作品に仕上がったでしょう。エッセイストの新しいステージに立てている気がします。この本を手に取って少し読んでいただければわかると思います。

◾️書籍内容紹介

外食、旅行、趣味を自由に謳歌し、仕事の失敗や思いつきの行動に少し反省、たまに幼い頃の思い出にほろ苦い気持ちになる、誰もが経験しうる毎日。しかし、そんな平々凡々とした生活に、終止符が打たれるときがついに来た!? たわいないこの世界に思いもよらない角度から殴り込みをかける、待望の最新エッセイ集。

◾️著者紹介

岩井勇気(いわい・ゆうき)

1986年埼玉県生まれ。幼稚園からの幼馴染だった澤部佑と「ハライチ」を結成、2006年にデビュー。すぐに注目を浴びる。ボケ担当でネタも作っている。アニメと猫が大好き。特技はピアノ。『この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない』はベストセラーになったエッセイ集『僕の人生には事件が起きない』『どうやら僕の日常生活はまちがっている』に続き、3冊目の著書になる。

◾️書籍データ(通常版)

【タイトル】この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない

【著者名】岩井勇気

【発売日】2024年7月31日

【造本】四六判ソフトカバー

【定価】1,430円(税込)

【ISBN】978-4-10-352883-8
【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/352883/


◾️書籍データ(NFT特装版)
【タイトル】
この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない NFT特装版

【著者名】岩井勇気

【発売期間】予約開始から2024年9月30日まで

【造本】四六判ソフトカバー

【定価】1,760円(税込)

【販売方法】「新潮ショップ」(https://shincho-shop.jp/)でのみ、2024年7月1日の12:00から予約開始(限定3000部)。ご購入はお一人様1冊のみ、別途送料が必要になります。
※書籍に同封されたギフトカードから特典が取得できます。なお、特典をお楽しみいただくためには、FanTopの会員登録とアプリ(無料)が必要です。
※特典の詳細は公式Xアカウント@bokunojinnseiで6月28日に発表予定。販売に関する問い合わせは「新潮ショップ」の「お問い合わせ」までお願いいたします。
※特典引き換え期限:2026年7月28日

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.shinchosha.co.jp/book/352883/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社新潮社

68フォロワー

RSS
URL
https://www.shinchosha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区矢来町71
電話番号
03-3266-5220
代表者名
佐藤隆信
上場
未上場
資本金
1億5000万円
設立
1900年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード