プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社主婦の友社
会社概要

お弁当作りは「30分以内」がセオリー!時短&マンネリ打破に冷凍食品は欠かせない

主婦の友社「暮らしニスタ」のアンケート結果を発表

株式会社主婦の友社

4月からいよいよ入園・入学シーズンが到来。新生活を前に、世のお母さんたちの頭をもたげるのが日々のお弁当作り。そこで今回はお弁当作りのリアルな事情について、アンケートを実施しました。
「暮らしニスタ」(https://kurashinista.jp/)は主婦の友社が運営する、現役主婦のための情報&コミュニティメディア。毎月、ユーザーにむけて暮らしにまつわる様々なアンケートをとり、「日本のリアルな主婦像や動向」をリサーチ&結果を発表しています。

◆調査対象 (調査機関 2020年12月24~2021年1月5日)
・主婦の友社「暮らしニスタ」ユーザー
・30~40代の既婚主婦(30代40%、40代60%)計100名
・東京都含む関東在住40%、関西20%、九州10%、その他20%
・家族構成:子どもがいる53.4% 親と同居 6%
・専業主婦34.1%、パート含め兼業主婦53.4%
 
  • 主婦の2人に1人が「毎日」お弁当を作っている!一度に複数用意する人がほとんど
【Q1 ふだんお弁当を作っていますか?


ほぼ毎日 44.7%
週に数日 21.2%
週に1回 2.9%
月に1~2回 3%
ほぼ作らない 28.2%


【Q2.誰のためにお弁当を作っていますか?(複数回答あり)】


子ども 73.8%
夫 45.9%
自分 29.5%


お弁当を「ほぼ毎日作る」と回答した人が約5割。「週に数日」派とあわせると7割程度の主婦にとって、お弁当作りが朝のルーティーンとなっています
また、Q2の結果にあるように「子どものためのお弁当」を作る人が最多でしたが、「子どもに作るのと同時に夫や自分用も作る」と、一度の調理で複数用意するという声も非常に多かったです。
テレワークも増えている昨今、朝のうちに家族のお昼の準備を済ませておけば、忙しい午前中の時間に余裕がもてますよね。

【Q3.お弁当づくりにかける時間はどれくらいですか?】


~30分 63.9%
~15分 31.1%
~1時間 5%


忙しい朝時間、お弁当作りに割ける時間は長くて30分まで!冷凍食品や作り置きなどを上手に活用しながら、より効率的に仕上げるお母さんたちがほとんどのようです。
「~1時間」と答えた人も、理想はもっと手早く作りたいと思っているというコメントが。
  • お弁当づくりの悩み第一位は「ワンパターン化」

また、お弁当作りの悩みについて聞いてみたところ、もっとも多く声があがったのが「おかずのワンパターン化」「マンネリ」など、レパートリーの少なさ・子どもの好き嫌い等から来るおかずの固定化についてでした。
続いて「彩りがいまいち」「詰め方が難しい」などがみられました。
 
  • 1つあるとお弁当作りがぐんと楽になる!冷凍食品はお母さんたちの救世主
【Q4. おかずの一品として冷凍食品を利用しますか?】


利用するときもある 39.7%
たいてい利用する 37.9%
利用しない 22.4%


もはやお弁当作りにはなくてはならない冷凍食品。時短にもなるほか、おかずのワンパターン化やマンネリに悩んだときに手を差し伸べてくれる救世主です。頻度こそ差あれ、「利用する」と答えた人は8割にものぼる勢い!
時短や負担軽減になるのはもちろん、彩りをプラスしたいときや隙間埋めなどに活用でき、暖かい季節には保冷剤替わりとしても◎。作り置きや出来立てを使うのはもちろんのこと、困ったときのためにもお気に入りは3~4程度ストックしておきたいところ。

●よく利用する冷凍食品は?

具体的にどういう冷凍食品をお弁当に利用するのかを聞いてみたところ、愛用している商品としてもっとも多く声があがったのがから揚げ!
続いて、コロッケ、フライなど揚げ物で冷凍食品を重用している人がとても多くみられました
美味しいけれど、朝から揚げ物をするのはちょっとハードルが高い…というリアルなお母さんたちの声が反映されています。
続いて、複数のお惣菜がセットになったもの生協の骨皮があらかじめとってある魚などが多くみられました。

何かと忙しいなかでも家族のランチタイムをより良くしたいと、お母さんたちは日々奮闘しています。冷凍食品や作り置きなど、使えるものは賢く使いながら、お弁当作りをより効率的に楽しんでいる姿が伺える結果となりました。

■これまでのアンケート結果はこちらをご覧ください。
https://kurashinista.jp/magazine/29
 
  • 「暮らしニスタ」とは

主婦層の3人に1人がチェックしている!「暮らしニスタ」はリリースされて7年目。主婦の暮らしに寄り添い続けて104年の“主婦の友社”が運営する、暮らしのさまざまなアイデアを投稿してシェアし合う主婦のコミュニティサイトです。
2020年8月は月間PV 約1740万、月間UU 約750万(LINE、スマートニュースを加えると3250万PV超え)
・公式HP▶https://kurashinista.jp/
・FB▶https://www.facebook.com/kurashinista
・Instagram▶https://www.instagram.com/kurashinista/?hl=ja

■主婦・お母さん層に聞いてみたいことや本音を探りたいこと、モニター依頼がありましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
メールアドレス:kurashinista★shufunotomo.co.jp(★は@に変換してお送りください)

■メディアガイドはこちらから
http://kurashinista.jp/files/media_guide.pptx

 
本件に関するメディア関係者のお問い合わせ先
【主婦の友社 広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
TEL:03-5403-4320 pr★c-pub.co.jp (★を@に変換してお送りください)


 

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社主婦の友社

214フォロワー

RSS
URL
https://shufunotomo.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア
電話番号
03-5280-7500
代表者名
平野健一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1916年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード