兵庫県姫路市とふるさとチョイス、ふるさと納税を活用したガバメントクラウドファンディング®で、子どもの学校改革応援プロジェクト2025を開始
~ 元テレビ局アナウンサーの久保田智子教育長とともに魅力ある学校づくりを推進 ~
兵庫県姫路市(市長:清元秀泰、以下「姫路市」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役社長兼CEO:大井 潤、以下「トラストバンク」)は、10月1日よりトラストバンクが提供するクラウドファンディング型でふるさと納税を募る仕組み「ガバメントクラウドファンディング®」(以下GCF®)で、子どもの学校改革応援を目的としたプロジェクトを開始します。募集期間は2025年10月1日~12月31日、目標寄付金額は750万円です。

GCF®で寄付を募る背景
姫路市では、姫路市民であることに誇りを持ち、住んでよかったと思えるまちであるために、より良い未来を切り拓き、歩みを進めていく原動力となる「活力」ある姫路を創造するための施策を積極的に推進しています。令和6年4月には元テレビ局アナウンサーの久保田智子氏が姫路市の教育行政のトップである教育長に就任し、「子ども中心の学校づくり」を進めています。
この取組を推進するため、昨年に引き続きGCF®プロジェクトを活用した子どもの学校改革応援プロジェクトを実施します。昨年は、目標金額300万円を大きく上回る700万円以上の寄付をいただき、城北小学校(プロジェクトルーム)と飾磨中部中学校(コミュニティルーム)のリノベーションを実現。子どもたちの学びの環境を充実させることができました。2年目となる今年は、学校から提案を募集し、児童・生徒が考える未来型学習空間の実現と学校でのウェルビーイング向上を図るため、新たに3つの学校のプロジェクトの実現にGCF®で支援を募ります。
寄付金の使い道
今年度は、選考の結果、応募のあった学校の中から次の3校のプロジェクトを実施します
①城東小学校『ようこそ城東小学校へ!~”わくわく”があふれる、未来型児童玄関プロジェクト~』
・児童玄関に大型モニターを設置。児童と教職員が情報発信のツールとして活用!
・玄関中央部分に運動スペースを確保。スピーカーから流れる音楽に合わせてLet'sダンス!
・AIロボットがお出迎え。「オハヨウゴザイマス。キミが来るのを待ってたよ!」
②大白書中学校『発信基地Q~ここから始まる「わたしたちの探究」~』
・読書室にスクリーンとプロジェクターを設置し、生徒自身が情報発信できる環境を整備
・可動式の机や椅子を設置してグループワークなど協働的な学びを実現
・休み時間も行きたくなるような、カラフルなカーテンやスツールを設置
③ 英賀保小学校『くつろぐ しらべる 世界がひろがる~学校図書館を探究の「たまてばこ」に~』
・図書室をくつろぎ空間にするための机、椅子を設置するほか、図書カウンターをバリアフリー対応に
・絵本部屋の床にカラフルなカーペットを敷設
・図書室横の廊下壁面に飾り棚や掲示板を設置し、児童の企画コーナーに
姫路市教育長 久保田 智子のコメント

「プロジェクト1年目の昨年は、皆様の温かいご支援のおかげで、城北小学校のプロジェクトルームと飾磨中部中学校のコミュニティルームの整備を実現させることができました。心より感謝申し上げます。
2年目となる今回は、子どもたちの想いが詰まった素晴らしいプレゼンテーションを経て、厳選なる選考の結果、プロジェクトの実施校を決定いたしました。
子どもたちは、自分達が望む未来型の空間の実現に大きな希望と夢を持っています。皆様からのご支援が、子どもたちの未来への大きな力となります。
昨年ご支援くださった方も、初めてこのプロジェクトを知った方も、子どもたちによる学校改革の挑戦に応援いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。」
□■ プロジェクトの概要 ■□
◆ プロジェクト名: 子どもの学校改革応援プロジェクト2025「自分たちで、学校を変える」
◆ サイト運営会社: 株式会社トラストバンク
◆ 目標金額: 750万円
◆ 募集期間: 2025年10月1日~12月31日(92日間) ※ 募集期間を延長する場合がございます。
◆ 寄付金の使い道: 学校から募集した提案をもとに、学校で児童・生徒がいきいきと活動できる空間づくりに活用
◆ プロジェクトURL: https://www.furusato-tax.jp/gcf/4245
兵庫県姫路市( https://www.city.himeji.lg.jp/)
姫路市は、世界遺産「国宝」姫路城を中心に美しい街並みが形成され、2021年9月にグランドオープンしたアクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)をはじめとする交流拠点施設、観光施設、宿泊施設や飲食土産店が点在し、国内外から多くの観光客が訪れる国際観光都市です。
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)とは
2013年9月にトラストバンクが提供を開始した、クラウドファンディング型でふるさと納税を募る仕組みです。自治体がプロジェクトオーナーとなり、地域課題とその解決策、必要な寄付金額や使い道を明示して発信し、共感を得ることで寄付を集めます。寄付者は自らの意思で寄付金の使い道を選択でき、地域課題を知るきっかけとなるとともに、地域への継続的な関心や関係人口の創出につながります。「2019年度グッドデザイン賞」受賞。2025年9月末時点で寄付総額230億円を突破し、約4,020件のプロジェクトが実施されています。
サイトURL: https://www.furusato-tax.jp/gcf/
※ガバメントクラウドファンディング®およびGCF®は、株式会社トラストバンクの登録商標です。
株式会社トラストバンク( https://www.trustbank.co.jp/)
ビジョンは「自立した持続可能な地域をつくる」。2012年4月に創業し、同年9月に国内初のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を開設。同サイトのお申し込み可能自治体は全国約95%となる1700自治体超(24年10月)、お礼の品数は76万点超(24年10月)の国内最大級のふるさと納税サイトに成長。18年11月東証プライム市場の株式会社チェンジ(現株式会社チェンジホールディングス)とグループ化し、パブリテック事業に参入。19年9月自治体向けビジネスチャット「LoGoチャット」、20年3月ノーコード電子申請ツール「LoGoフォーム」をリリース。23年10月には地域のめいぶつを販売するECサイト「めいぶつチョイス」を開始。そのほか、地域経済循環を促す地域通貨事業や、休眠預金等を資金源とした地域のソーシャルビジネス事業者支援事業も展開。※お申し込み可能自治体数No.1、お礼の品掲載数No.1(2024年10月時点、JMRO調べ)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像