【20代~60代の男性に調査】19.1%が、自身がEDだと「思う」

株式会社NEXER・ED治療薬に関する調査

株式会社NEXER

■約5人に1人が「自分はED」と感じている現実、どう向き合う?

近年、ED(勃起不全)は年齢を問わず多くの男性が直面する悩みとなっています。

デリケートな問題だからこそ、一人で抱え込んでしまう人も少なくありません。

そこで今回はMSクリニックと共同で、20代~60代の男性335名を対象に「ED治療薬」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとMSクリニックによる調査」である旨の記載
・MSクリニック(https://www.clairvoyancecorp.com/)へのリンク設置

「ED治療薬に関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年2月5日 ~ 2025年2月10日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:20代~60代の男性
有効回答:335サンプル
調査方法:インターネット調査

質問1:ご自身はEDだと思いますか?

質問2:あなたの朝立ちの頻度を教えてください。

質問3:性行為前、性行為中に勃起力が弱まることはありますか?

質問4:勃起力(持続、硬さなど)を上げたいと思いますか?
質問5:あなたは「ED治療薬」を知っていますか?(バイアグラ等)
質問6:ED治療薬を服用したことがありますか?
質問7:ED治療薬を服用した効果を教えてください。
質問8:ED治療薬を服用したいが、踏み切れない理由を教えてください。
質問9:毎日服用できて、副作用が弱く、血流改善やテストステロン値の上昇、アンチエイジング効果も期待できる「低用量タダラフィル」を知っていますか?
質問10:「低用量タダラフィル」を何で知ったか教えてください。

質問11:「低用量タダラフィル」を実際に服用したことはありますか?

質問12:「低用量タダラフィル」を服用したいと思いますか?

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■19.1%が、自身がEDだと「思う」

まずは、自分がEDだと思うかどうか聞いてみました。

19.1%と約2割の方が、自身がEDだと「思う」と回答しています。

およそ5人に1人が自身がEDだと「思う」という結果が出ました。

さらに、朝立ちの頻度を聞いてみました。

「朝立ちはしない」が41.2%、「週に1~2回」が33.1%という結果になりました。

続いて性行為前、性行為中に勃起力が弱まることはあるか聞いてみました。

約半数の方が、性行為前や性行為中に勃起力が弱まることが「ある」と回答しています。

また、勃起力(持続、硬さなど)を上げたいと思うかも合わせて聞いてみました。

51%と半数以上の方が、勃起力(持続、硬さなど)を上げたいと「思う」と回答しています。

■12.1%がED治療薬を服用したことが「ある」

続いて、「ED治療薬」を知っているか聞いてみました。

66.6%の方が「ED治療薬」を知っていると回答しています。

「ED治療薬」を知っていると回答した方に、ED治療薬を服用したことがあるか聞いてみました。

12.1%の方がED治療薬を服用したことが「ある」、5.4%の方が「服用したことはないが、服用してみたい」と回答しています。

ED治療薬を服用したことが「ある」と回答した方に、ED治療薬を服用した効果を聞いてみたので一部を紹介します。

ED治療薬を服用した効果は?

・目的が果たせました。(40代)

・良かったです。(40代)

・勃起が持続するようになった。(50代)

・性生活が楽しくなる。(50代)

・性的興奮や刺激を受けて勃起。普通に性行為が可能。(50代)

・効果抜群。(60代)

・毎朝痛いぐらい元気になる。(60代)

・効果抜群でした。(60代)

「効果があった」「目的を果たせた」などの声が多く挙がっていました。

また「服用したことはないが、服用してみたい」と回答した方に、ED治療薬を服用したいが、踏み切れない理由を聞いてみたので一部を紹介します。

ED治療薬を服用したいが、踏み切れない理由は?

・高いので。(40代)

・健康に問題がないか不安だから。(40代)

・高額であることと、根本的な治療にはならないこと。(50代)

・値段と処方箋をもらいに行く手間。(50代)

・今のところ、特にそれが必要なほど切迫していないのと、やはりお金でしょうか。(50代)

「お金が不安」「今のところ特に必要ないから」などの声が多く挙がっていました。

■50%が「低用量タダラフィル」を服用したいと思う

続いて、毎日服用できて副作用が弱く、血流改善やテストステロン値の上昇、アンチエイジング効果も期待できる「低用量タダラフィル」を知っているか聞いてみました。

1割以上の方が「低用量タダラフィル」を知っているようです。

「低用量タダラフィル」を何で知ったか聞いてみました。

75%の方が「ネット」と回答しています。

また、「低用量タダラフィル」を実際に服用したことはあるか聞いてみました。

8.3%の方が、「低用量タダラフィル」を実際に服用したことが「ある」と回答しています。

さらに「低用量タダラフィル」を服用したことがない方に、「低用量タダラフィル」を服用したいと思うかも聞いてみました。

「低用量タダラフィル」を服用したいと回答した方は半数でした。

■まとめ

今回は「ED治療薬」に関する調査を行い、その結果について紹介しました。

20代~60代の男性に調査したところ19.1%が、自身がEDだと「思う」と回答しています。

EDは年齢を問わず多くの男性が抱える悩みですが、今では効果的な治療法があります。

中でも、毎日服用できる「低用量タダラフィル」は、自然なタイミングで自信を取り戻せる選択肢として注目されています。

一人で悩まず、まずは専門医に相談して、無理なく取り入れられる治療を始めてみませんか?

<記事等でのご利用にあたって>

・引用元が「株式会社NEXERとMSクリニックによる調査」である旨の記載
・MSクリニック(https://www.clairvoyancecorp.com/)へのリンク設置


【MSクリニックについて】

総院長:葉山 芳貴

住所:〒160-0023  東京都新宿区西新宿1-19-5 新宿幸容ビル3階(MSクリニック新宿)

電話番号:0120-76-6800(MSクリニック新宿)


【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院医薬・製薬
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

26フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月