大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」へ7月20日(日)参加決定!
株式会社小学館集英社プロダクションは、大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」において”エデュテインメント”をテーマにステージ発表・ブース展示を開催いたします。
株式会社小学館集英社プロダクションは、2025年日本国際博覧会(以降、「大阪・関西万博」)の取り組みである、「TEAM EXPO 2025」の共創チャレンジ(※)へ登録し、『エデュテインメントでワクワクをみつけよう!』という内容で2025年7月20日(日)に「TEAM EXPOパビリオン」のステージ発表・ブース展示が決定したことをお知らせいたします。
パビリオンでは、子どもから大人まで楽しく学べるワクワクが詰まった体験型のイベントや展示を実施いたします。
※共創チャレンジ『エデュテインメントでワクワクをみつけよう!』 リンク先
https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10070
【ステージ発表・ブース展示 概要】
■ステージ発表:2025年7月20日(日) 13:00~16:00
■ブース展示:2025年7月20日(日)10:00~21:00
■ブース展示場所:フューチャーライフヴィレッジ TEAM EXPOパビリオン TE3

「TEAM EXPOパビリオン」ステージ発表・ブース展示 概要(予定)
▼ステージ発表
エデュテインメントでワクワクを体験することができる内容となります。
①「ビビビ!微生物デンキ音楽会」
内容:微生物デンキについて音楽を通して学ぶ
②「海洋プラスチックで未来のワクワクをつくろう!」
内容:海洋プラスチックのアップサイクルについて考えるワークショップ
③「まなびとあそびのお絵描きワークショップ」
内容:「いのち輝くちきゅう」をテーマとした海の生き物、陸の生き物を画家の「あきやまかぜさぶろう」先生と一緒に描く「コドモエアトリエ教室」



▼ブース展示
“わくわくを見つけよう展”と題して、ステージ発表の内容を映像・写真・実物などでエデュテインメントを体感することができる展示内容。
「エデュテインメント」ナビゲーターとして“ちこまる”の起用決定!
SNS発のShoProオリジナルキャラクター「ちこまる」が7月20日のTEAM EXPOパビリオンにおいて「エデュテインメント」のナビゲーター役に起用されることが決定しました。
当日、ちこまるがブース展示の装飾などに登場し、一緒にエデュテインメントを体験できます。
ちこまるとは・・・
ちこまるは、床の薄い家にすむ、
かわいいけどちょっぴり可哀想なハムスター
一生懸命なちこまるの日常を見守ってね。

小学館集英社プロダクションは、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を具現化するプログラム「TEAM EXPO 2025」の「共創パートナー」に2023年4月に登録し、2年以上にわたり大阪・関西万博の一員として、多様な「共創チャレンジ」の創出・支援を担ってきました。
<大阪・関西万博概要>https://www.expo2025.or.jp/
■大阪・関西万博開催日程:2025年4月13日(日曜日)~10月13日(月曜日)
■大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」
■大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」プログラム概要
大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するために、国内外において多様な参加者が主体となり、理想としたい未来社会を共に創り上げていくことを目指すプログラム。
企業、教育・学術・研究機関(大学・研究所等)、国・政府関係機関(独立行政法人等)、国際機関、自治体、NGO、NPO法人、各種団体などを対象とし、大きな資本を持たなくても挑戦できます。「TEAM EXPO 2025」プログラムへは、「共創チャレンジ」もしくは「共創パートナー」として参画することができます。
■「共創チャレンジ」とは
共創チャレンジとは、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現(またはSDGsの達成に貢献)するため、自らが主体となって共創しながら未来に向けて行う具体的な活動です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像