ワタミエナジー「電気料金売上1%再生可能エネルギー投資」第三弾 蓄電池が稼働開始 ~復興の大地でブドウ畑のソーラーシェアリングを支える~
ワタミ株式会社(東京都大田区)のグループ会社、ワタミエナジー株式会社(以下当社)は、電気料金売上の1%を再生可能エネルギーの開発に投資する取り組みを進めています。このたび、2024年度分の売上1%を活用した投資計画として、岩手県陸前高田市ワタミオーガニックランド内に設置する蓄電池(容量48kW)が2025年6月に着工し、同年7月3日に稼働を開始しました。


この蓄電池は、昼間にソーラーシェアリングで発電した自然エネルギーを蓄え、夜間に放電することで園内のイルミネーションに活用されています。また、災害時には緊急電源として使用できる機能も備えており、地域の防災力強化にも貢献します。
■ワタミオーガニックランドでは、2025年5月に7万球以上のLEDを使った「うみともりとたいようのイルミネーション」が点灯開始されました。今回の蓄電池設置により、園内にあるソーラーシェアリングで生み出された太陽光由来の電力を用いて、より環境にやさしい持続可能な取り組みの象徴となっています。

■当社では、2022年12月に稼働を開始したソーラーシェアリングを「電気料金売上1%再生可能エネルギー投資」の第一弾、2025年5月に設置したイルミネーションを第二弾、そして今回の蓄電池導入を第三弾の取り組みと位置付けています。第三弾では、自然エネルギーのさらなる活用とともに、イルミネーションの魅力向上、防災機能強化、そして地域の復興支援を目指しています。
第四弾では奈良県五條市での小水力発電所の建設を計画しております。
これからもワタミエナジーは、お客様とともに自然の恵みを未来へつなぎ、希望の光を灯し続けてまいります。
■ワタミ株式会社
【住 所】 東京都大田区羽田 1-1-3
【代表者名】 代表取締役会長 兼 社長 CEO 渡邉 美樹
【設 立】 1986 年 5 月
【事業内容】 国内外食事業、海外事業、宅食事業、農業、環境事業、人材サービス事業
【ホームページ URL】 http://www.watami.co.jp
■ワタミエナジー株式会社
【住 所】 東京都大田区羽田 1-1-3
【代表者名】 代表取締役 山﨑 輝
【設 立】 1998 年 7 月
【事業内容】 電力事業、地域電力支援
【ホームページ URL】 https://watami-energy

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像