断熱性の高い住宅で健康的な生活を!『健康セミナー 2025 In よこはま』を令和7年1月23日に開催します!
【訂正】
【3】申込方法 イベントについてのお問合せ先であるマテックス株式会社の電話番号について、番号が誤っていたため訂正します。
正:03-3916-1256 誤:0120-951-898

横浜市では、「YOKOHAMA GO GREEN」を合言葉に、市・市民・事業者の皆様と一丸になって、脱炭素・環境施策を推進しています。住宅分野では最高レベルの断熱性能(等級6、7)や気密性能を備えた「省エネ性能のより高い住宅」が当たり前となることを目指して、「よこはま健康・省エネ住宅推進コンソ―シアム(※)」を令和5年3月に設立し、普及に向けた取組を行っています。
このたび、より健康に過ごしたい方や、冷え性、家の寒さにお悩みの方に向けて、「健康セミナー 2025 In よこはま」を開催します。あわせて窓断熱改修関連の施工会社・メーカーによる製品のご案内や相談ブースも開設します。
健康的に生活するためには、住宅の断熱性向上が不可欠であることを、医師と建築士の視点から語り、健康的かつ省エネで暮らせる、暖かい家づくりについて学べるイベントとなっています!
※「よこはま健康・省エネ住宅推進コンソ―シアム」については下記HPをご参照ください。
HP:https://ecohouse-conso.city.yokohama.lg.jp/
【1】開催概要
日 時:令和7年1月23日(木)14:00~16:45(受付開始は13:30)
会 場:横浜市役所1階アトリウム(横浜市中区本町6丁目50番地の10)
対象者:より健康に過ごしたい方、冷え性や家の寒さにお悩みの方
参加費:無料(事前申込制 先着200名)
主 催:横浜市建築局、よこはま健康・省エネ住宅推進コンソーシアム


【2】セミナー内容
①世界から見た省エネガラパゴス日本~誰も置き去りにしない社会の実現のために~
(パッシブハウス・ジャパン代表理事、キーアーキテクツ株式会社代表取締役 森みわ 氏)
②住宅の断熱不足が健康に与える影響と対策
(一般社団法人ロングライフ・ラボ代表理事 清水雅彦 氏)
③「冷え」をとり、病気しらずの健康生活~体を温めて、病気に負けない免疫力アップ法~
(石原内科クリニック院長、イシハラクリニック副院長 石原新菜 氏)
※セミナー後、窓断熱改修関連の施工会社・メーカーによるご案内や相談ブースも開設します。

【3】申込方法
申込期間:令和6年12月11日(水)9:00 ~ 令和7年1月20日(月)17:00
申込方法:下記URLからお申込みください。定員(200名)になり次第、受付を終了いたします。
https://forms.gle/jNASdaeS5GSoTQFR8
イベントについてのお問合せ先:マテックス株式会社(コンソーシアム参加事業者)
TEL:03-3916-1256(担当:福留(ふくどめ)、帶刀(たてわき))
コンソーシアムについてのお問合せ先:横浜市建築局住宅政策課
TEL:045-671-2922
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像