【水回りの掃除してますか?】38.6%が、もっとも掃除が面倒なのは「浴室」と回答
株式会社NEXER・家の水回りに関する調査

■家の水回りに不満はある?
毎日使うキッチンや浴室、トイレなどの水回り。
使い勝手や清潔さは快適な生活に欠かせませんが、「掃除がしにくい」「収納が足りない」「水の流れが悪い」など、不満を感じたことはありませんか?
水回りのストレスは、暮らしの質にも影響を与えます。
そこで今回はBeauty Aqua(ビューティアクア)と共同で、全国の男女1000人を対象に「家の水回り」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとBeauty Aqua(ビューティアクア)による調査」である旨の記載
・Beauty Aqua(https://beautyaqua.jp/)へのリンク設置
「家の水回りに関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年2月17日 ~ 2月21日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:全国の男女
有効回答数:1000
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:キッチン、浴室、洗面所、トイレ、洗濯機など、自宅の水まわりに不満はありますか?
質問2:自宅の水まわりの特にどこが不満か教えてください。
質問3:自宅の水まわりについて、どのような不満があるか教えてください。
質問4:キッチンの掃除頻度を教えてください。
質問5:キッチンの一回にかかる掃除時間を教えてください。
質問6:浴室の掃除頻度を教えてください。
質問7:浴室の一回にかかる掃除時間を教えてください。
質問8:洗面所の掃除頻度を教えてください。
質問9:洗面所の一回にかかる掃除時間を教えてください。
質問10:トイレの掃除頻度を教えてください。
質問11:トイレの一回にかかる掃除時間を教えてください。
質問12:洗濯機の掃除頻度を教えてください。
質問13:洗濯機の一回にかかる掃除時間を教えてください。
質問14:自宅の水まわりの特にどこの掃除がもっとも面倒に感じますか?
質問15:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■42.6%が自宅の水まわりに不満が「ある」
まずはキッチン、浴室、洗面所、トイレ、洗濯機など、自宅の水まわりに不満はあるか聞いてみました。

42.6%の方が「自宅の水まわりに不満がある」と回答しています。
自宅の水まわりの特にどこが不満かを聞いてみました。

もっとも多かったのは「浴室」で、32.4%の方が回答しています。
自宅の水まわりについて、どのような不満があるか聞いてみたので一部を紹介します。
「浴室」どのような不満がある?
・汚い、汚れが目立つ。(20代・男性)
・すぐカビが発生する。(30代・女性)
・掃除してもすぐに、水垢がでてくるところ。(40代・女性)
・お風呂場の壁がどうしてなのか、半分から上がタイルから土壁みたいな感じになっていて、カビが生えても掃除できない。ボロボロ落ちるから。(30代・女性)
・赤カビや浴室の鏡の水垢、浴室入り口扉の下の黒い汚れ。(40代・女性)
・掃除してもすぐに、水垢がでてくるところ。(40代・女性)
「キッチン」どのような不満がある?
・油汚れが汚いから。(40代・女性)
・ヌメリを伴う汚れが目立つ。(30代・男性)
・作業台が狭い。ガスコンロがない賃貸で、ガス台を買ってきた。隙間に野菜とか落ちて掃除がしにくい。(30代・女性)
・水垢が付きやすい。(30代・女性)
・汚れが落ちにくい。(40代・女性)
「トイレ」どのような不満がある?
・便器の内側の汚れがこすってもなかなか落ちない事。すぐに髪の毛や埃でトイレ内が汚れる事。(40代・男性)
・衛生的に保つのが難しいと感じています。(30代・女性)
・落ちない汚れが気になる。(50代・女性)
・せまいのと掃除がしづらい。(50代・女性)
「洗面所」どのような不満がある?
・すぐほこりがたまる。(30代・女性)
・髪の毛等つまりやすい。(50代・女性)
・すぐに汚れる、水垢もつきやすい。(50代・女性)
■キッチンの掃除頻度、37.8%が「毎日」
続いて、キッチンの掃除頻度を聞いてみました。

37.8%の方が「毎日」と回答しています。
さらに、キッチンの一回にかかる掃除時間を聞いてみました。

54.9%と半数以上の方が「10分」と回答しています。
■浴室の掃除頻度、36%が「毎日」
続いて、浴室の掃除頻度を聞いてみました。

36%の方が「毎日」と回答しています。
さらに、浴室の一回にかかる掃除時間を聞いてみました。

53.9%と半数以上の方が「10分」と回答しています。
■洗面所の掃除頻度、24.8%が「週に1回」
続いて、洗面所の掃除頻度を聞いてみました。

24.8%の方が「週に1回」と回答しています。
さらに、洗面所の一回にかかる掃除時間を聞いてみました。

76.6%と8割近くの方が「10分」と回答しています。
■トイレの掃除頻度、30.8%が「週に1回」
続いて、トイレの掃除頻度を聞いてみました。

30.8%の方が「週に1回」と回答しています。
トイレの一回にかかる掃除時間を聞いてみました。

63%の方が「10分」と回答しています。
■洗濯機の掃除頻度、34.5%が「月に1回」
続いて、洗濯機の掃除頻度を聞いてみました。

34.5%の方が「月に1回」と回答しています。
洗濯機の一回にかかる掃除時間を聞いてみました。

50.1%と半数以上の方が「10分」と回答しています。
■38.6%が、もっとも掃除が面倒なのは「浴室」と回答
最後に、自宅の水まわりの特にどこの掃除がもっとも面倒に感じるか聞いてみました。

38.6%と4割近くの方が、「浴室」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「浴室」回答理由
・面積が広いので、掃除に時間がかかるところ。(30代・女性)
・見えないところの掃除が面倒。(20代・男性)
・水アカが溜まりやすく、排水溝の掃除も定期的にやらないと、すぐに水が詰まってしまうため。(20代・男性)
・裸足にならなければいけないのと、掃除の範囲が広すぎるから。浴槽に入ったりでたりしなきゃいけなくて面倒。(30代・女性)
・壁も水垢付くので全部を掃除すると時間が1番かかるため。(30代・女性)
「トイレ」回答理由
・汚く感じてしまうし細かいところまでやらないといけないから。(10代・女性)
・汚いイメージがあるから。(20代・女性)
・磨かなくてはいけない場所が多くある。(30代・女性)
・洗剤代が結構かかる。落としたいモノが特殊なので、それなりの薬剤が必要。(30代・男性)
「キッチン」回答理由
・油汚れの掃除が大変だから。(20代・女性)
・水あかが落ちにくいから。(30代・男性)
・ガス台、シンク、換気扇、コンロ内、水道の蛇口の部分、壁、、掃除するところがたくさんあって大変。(30代・女性)
■まとめ
今回は「家の水回り」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
38.6%の方が、もっとも掃除が面倒なのは「浴室」と回答しています。
浴室の掃除はカビや水垢、ぬめりとの戦いになりがちですが、ナノバブル技術を活用することで手間を大幅に減らせるかもしれません。
ナノバブルは微細な気泡が汚れを浮かせて落としやすくし、カビの発生を抑える効果も期待できます。
普段の掃除を楽にし、水回りを清潔に保つために、家中ナノバブル生成装置の導入を検討してみてはいかがでしょうか?
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとBeauty Aqua(ビューティアクア)による調査」である旨の記載
・Beauty Aqua(https://beautyaqua.jp/)へのリンク設置
【Beauty Aquaについて】
会社名:株式会社創建エース
住所:〒163-0637 東京都新宿区西新宿 1-25-1 新宿センタービル 37 階
代表取締役社長:西山 由之
電話番号:03-3344-0011
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像