「『接待の手土産』セレクション 2025」特選20品を発表

現役秘書の目利きで選定された手土産を全国からお取り寄せできる

株式会社ぐるなび

■特設サイト https://temiyage.gnavi.co.jp/selection/2025/  

株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎 以下、ぐるなび)は、現役秘書の目利きで“ビジネスシーンに相応しい特別なお客様に安心して贈ることができる手土産” を選定し、「『接待の手土産』セレクション 2025」として、特選20品、入選5品を2025年11月20日(木)に発表。特選20品のうち、11品が今回初めて特選に認定されました。

入選の中から特別賞として、「デザイン賞」「グローバル賞」「イノベーション賞」を5品認定しました。またセレクション開催10周年を記念し、歴代特選の中から人気の手土産を選ぶユーザー投票を、8月4日(月)より実施しました。各部門で最も支持を集めた手土産の結果も発表しています。

「接待の手土産」は、現役秘書が選りすぐった心遣いが伝わる贈り物を全国からお取り寄せできるサービスです。年間のべ約900名の現役秘書が参加する品評会にて、厳正かつ公平な審査により決定した“ビジネスシーンに相応しい特別なお客様に安心して贈ることができる手土産” を「接待の手土産セレクション」として年に一度発表しています。2018年からは、通算3回「特選」に選ばれた商品を「殿堂入り」に認定し、今回は6品が殿堂入りしています。

セレクション決定までの審査は、エントリーされた手土産を「接待の手土産」セレクション事務局にて一定の基準を満たしているかを審査する「事前審査」を行います。続いて、セレクション2025からは「WEB品評」「対面品評」のハイブリットにて品評会を実施。年間を通じて、各回約150名の現役秘書が味はもちろん、商品情報や、話のネタとなる情報を得ながら、品評。実施期間は、2024年10月~2025年8月まで行われ、年間を通じて行われた評価、秘書のアンケート結果、ならびにサイトへの反響から評価結果が出されました。

※「特選」に通算3度輝いた名品を「殿堂入り」として発表していますが、spin-off開催となる2021年度の「特選」受賞実績は含みません。

ぐるなびは、「食でつなぐ。人を満たす。」という存在意義(PURPOSE)のもと、事業を推進しています。今後も、「接待の手土産」において、誰もが知る名店の逸品から、知る人ぞ知る地域の生産者が手掛ける名品まで、日本の食文化の象徴とも言える個性豊かな手土産を紹介することで、ユーザーの新たなニーズを満たすとともに、飲食店の新たな市場創出と、生産者の販路拡大の手助けとなることを目指します。

<「『接待の手土産』セレクション 2025」 特選20品の傾向>

 インバウンド需要を意識した「日本ならではの魅力」や「日本の美しさ」を伝える商品が多数選ばれ、見た目の華やかさ、手にした時の高揚感までも評価される、まさに「贈る人の心を映す手土産」が選ばれています。

※受賞商品の10%OFFキャンペーンとなります。

キャンペーンページ:https://gurusuguri.com/special/campaign/selection2025_coupon/

<「『接待の手土産』セレクション 2025」 10周年特別企画 人気投票>

 このたび、「接待の手土産」歴代特選商品の中から、初めて一般ユーザーによる人気投票を実施いたしました。投票では、「買ったことがある」「もらったことがある」「買ってみたい」など、さまざまな視点からご参加いただきました。その結果、“ただ美味しい”だけでなく、贈る人の想いや心づかいを感じさせる商品が、多くの支持を集めることが明らかとなりました。まさに「今の時代に寄り添い、思いやりが伝わる逸品」が選ばれています。

※本投票は、「接待の手土産」10周年記念企画として実施したもので、実際に商品を召し上がっていない方、秘書以外の一般ユーザーも参加できるイメージ投票です。

※受賞商品の10%OFFキャンペーンとなります。

キャンペーンページ:

https://gurusuguri.com/special/campaign/cp-temiyage_10th_Anniversay_coupon/

■「接待の手土産」10周年特設サイト https://temiyage.gnavi.co.jp/10th/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ぐるなび

216フォロワー

RSS
URL
http://www.gnavi.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー11階
電話番号
03-6744-6463
代表者名
杉原 章郎
上場
東証スタンダード
資本金
1億円
設立
1989年10月