【インターネットバンキングに関する調査】ネットバンキングを現在利用している人は7割弱。利用サービスは「口座情報の照会・明細の確認」が利用経験者の約84%、「振り込み・送金」が8割弱
<< TOPICS >>
■インターネットバンキングを現在利用している人は7割弱。利用サービスは「口座情報の照会・明細の確認」が利用経験者の約84%、「振り込み・送金」が8割弱
■インターネットバンキング利用経験者が重視する点は「手数料が安い」が7割、「銀行に取引口座がある」「信頼できる」が各40%台、「24時間リアルタイムで利用が可能」が3割強
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、26回目となる『インターネットバンキングの利用』に関するインターネット調査を2025年1月1日~7日に実施しました。
インターネットバンキングの利用状況や意向、選定時の重視点などについて聞いています。調査結果をお知らせいたします。

【調査対象】MyVoiceのアンケートモニター 【調査方法】インターネット調査 【調査時期】2025年1月1日~1月7日 【回答者数】9,120名 【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31807 |
---|
1. インターネットバンキングの利用経験
インターネットバンキングの利用経験者は約75%、現在利用している人は69.5%です。
「利用したことがない」は24.8%、男性10・20代や女性70代で4割と高くなっています。

※より詳しいデータは【こちら】からご覧いただけます。
2. インターネットバンキングで利用するサービス
インターネットバンキング利用経験者が利用するサービスは(複数回答)、「口座情報の照会・明細の確認」が84.4%、「振り込み・送金」が79.2%、「クレジットカード・デビットカードの引き落とし」が44.8%です。
「振り込み・送金」は『SBI新生銀行』主利用者、「ネットショッピングなどの決済」は『PayPay銀行』『楽天銀行』主利用者、「スマホ決済サービスとの連携」は『PayPay銀行』『auじぶん銀行』主利用者で高くなっています。
『SBI新生銀行』『auじぶん銀行』『ソニー銀行』主利用者では、「定期預金・積み立て」が4位と比較的上位に位置しています。

※グラフの続きや時系列グラフなど、より詳しいデータは【こちら】からご覧いただけます。
3. 現在利用しているインターネットバンキング
インターネットバンキングを現在利用している人の利用銀行は(複数回答)、「楽天銀行」が49.3%、次いで「ゆうちょ銀行」「三菱UFJ銀行」「住信SBIネット銀行」が各20%台です。
「PayPay銀行」は女性10・20代で1位、「住信SBIネット銀行」は男性30~40代では「楽天銀行」に次いで2位となっています。
4. インターネットバンキング選定時の重視点
インターネットバンキング選定時に重視する点は(複数回答)、「手数料が安い」が利用経験者の70.0%、「銀行に取引口座がある」「信頼できる」が各40%台、「24時間リアルタイムで利用が可能」が32.5%です。
「知名度が高い」「スマートフォンから利用しやすい」は若年層で高い傾向です。
『あおぞら銀行』『SBI新生銀行』『auじぶん銀行』主利用者では「預金の金利が高い」の比率が高く、「手数料が安い」に次いで2位となっています。また、『セブン銀行』利用者では、「利用できるATMが多い」が2位となっています。

※グラフの続きや時系列グラフなど、より詳しいデータは【こちら】からご覧いただけます。
5. インターネットバンキングを利用する機器
インターネットバンキング利用経験者に、どの機器から利用するかを聞いたところ(複数回答)、「パソコン」が69.4%、「スマートフォン」が61.9%です。
『auじぶん銀行』主利用者では、「スマートフォン」が8割強と高くなっています。
6. インターネットバンキングの利用意向
今後インターネットバンキングを利用したい人は、「積極的に利用したい」「まあ利用したい」を合わせて約74%です。
インターネットバンキングを現在利用している人では約97%、利用中止者では5割弱、未経験者では約15%となっています。
<< 回答者のコメント >>
☆そのインターネットバンキングを最もよく利用している理由(全3,611件)

楽天銀行 |
楽天のクレジットカードや電子マネーを使っていてポイント還元率も良いから。(男性42歳) |
---|---|
楽天銀行 |
楽天電話を使っているから。普通預金の預金利息が高い。(女性68歳) |
三菱UFJ銀行 |
メガバンクならどこに引越してもどこで働いていてもほぼ問題なく使いやすい。(女性35歳) |
三菱UFJ銀行 |
個人の手数料が安い、この銀行の口座を使っている人が多いから。(女性63歳) |
住信SBIネット銀行 |
アプリも使いやすく手数料も無料になるので。(男性45歳) |
住信SBIネット銀行 |
金利が普通の銀行より良かった点と、オンライン証券と連携サービスがあった。(男性66歳) |
三井住友銀行 |
主要口座なので、入金出金の移動が頻繁にある為。(男性44歳) |
三井住友銀行 |
以前口座を作った銀行からアプリが出ていたので、アプリをダウンロードして使っている。(女性39歳) |
ゆうちょ銀行 |
他と比べて、手数料がかからない回数が多いので。(女性54歳) |
ゆうちょ銀行 |
なにかあったときに、家の近所に店舗もあるので。(女性38歳) |
<調査結果詳細>

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31807 ※上記設問の他に、「最頻利用インターネットバンキングの満足度」も聞いています。 |
---|
<お問合せ>
調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
myel@myvoice.co.jp (MyEL担当)
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
すべての画像