初任給が6年で8.5万円増の34万円|27新卒から総合・開発の職種同一に

AI時代だからこそ、成長の源泉である「人」への持続的な投資

株式会社PR TIMES

プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社 PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922)は、27年新卒の総合職・開発職を対象とした初任給の引き上げを決定いたしました。初任給の増額は、24年新卒以降4年連続、直近6年間で累計5回目の引き上げとなり、27年卒は月給34万円で2万円増額いたします。また今回の初任給引き上げにより職種の差をなくし、同一初任給を採用いたします。

今回の初任給引き上げには2つの方針があります。

1つは、職種別のジョブ型採用が注目される時代にあっても、当社は「職種や職能の違いの前に、同じ志をもつ仲間であること」を大切にしていること。もう1つは、AIの進化が加速するなかで、人材に求められる資質がいま、原点に立ち返りつつあるという認識です。当社は、人としての普遍的な能力や倫理観を重視し、大切な価値観をともにしながら、その上で多様な個性や可能性がある仲間を迎えてまいります。

初任給引き上げの背景|事業成長の結果と人への投資

私たちPR TIMESは、「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をミッションに掲げています。当社で働く人たちが、自身の仕事を通じて他者の力になり、現代・次世代問わず社会の役に立とうと懸命に生きるすべての「行動者」を支援することを当社の存在意義としています。

当社において初任給引き上げは、これまでの事業成長の結果のひとつであるとともに、成長の源泉である「人」への持続的な投資と考えています。2025年度第2四半期決算では、売上高・営業利益ともに過去最高を更新しており、四半期営業利益は初の10億円を突破しました。

PR TIMESのサービス開始から、今日に至るまで積み重ねてきた結果のもと、新卒採用においてはこれから入社される方に向けた信頼の証と、同志としてこの先の挑戦を共にしていく我々の決意を込めて、初任給の改定を決定しました。また、初任給の改定にあわせて、ベースアップも実施いたします。

なお、初任給のベースは同一としながらも、内定通知時の最終的な提示は選考評価に応じて柔軟に決定いたします。特に開発職においては、内定直結型ハッカソンを通じて内定を獲得した場合、中途採用基準での提示をおこなう他、総合職においてもスキルと経験を見て判断いたします。

2025年度新卒入社式

AIの潮流を踏まえた当社のAI活用の考え

昨今のAIの潮流を受け、当社事業においては大きく2つの方向性があります。

1つは、データとAIを徹底的に活用し、これまでの技術では成しえなかったことを実現すること。もう1つは、人だからこそ感じ取れる情緒的な価値を再定義し、その価値を事業の中心に据えていくことです。

 これらはPR TIMES事業に限らず、JootoやTayoriといったSaaS事業も同様です。PR(パブリック・リレーションズ)を事業ドメインとする当社にとって、誰かの成功を心から願い、自ら行動する力は職種に関わらず活躍要因となります。そしてこの土台には、変化や成長をもたらす人としての素直さや、出来ることを拡張し続ける粘り強さなど人としての普遍的な能力があり、時に専門的な職能をも超える力だと考えています。

初任給の引き上げ概要

今回の初任給の引き上げで、当社は直近6年で5回引き上げを行うことになります。

当社が初めて初任給改定を実施した22年卒の当時の初任給・月給25万5000円から今回の改定による累積昇給額は8万5000円となり、昇給率は33.3%となります。

22年卒(大学・大学院卒)
月給 25万5000円 → 28万円(前年度より約9.8%、2万5000円増額)

23年卒(大学・大学院卒)
月給 28万円

24年卒(大学・大学院卒)
月給 28万円 → 30万円(前年度より約7.1%、2万円増額)

25年卒(大学・大学院卒)
月給 30万円 → 31万5000円(前年度より5%、1万5000円増額)

26年卒(大学・大学院卒)
月給 31万5000円 → 32万円(前年度より約1.6%、5000円増額)

27年卒(大学・大学院卒)
月給 32万円 → 34万円(前年度より約6.2%、2万円増額)

出身大学例:上智大学、慶応義塾大学、立命館大学、東京大学大学院、早稲田大学、一橋大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、国際基督教大学、同志社大学(新卒採用人数順で一部抜粋)

27年度新卒総合職 募集概要

2027年新卒総合職・開発職の本選考を10月より開始しております。総合職の採用人数は、26年卒より枠を拡大し15名前後、開発職は5~10名を予定しております。

27年新卒 本選考応募フォーム(総合職・開発職):https://prtimes.co.jp/culture/2027newgraduate/

募集パターンは本選考エントリーの他、人事との模擬面接、先輩社員へのOB・OG訪問、オンライン会社説明会(※エントリーの必須条件ではございません)など、就活生ごとに異なるニーズに応じて複数のエントリールートを設けております。就活当初はPR業界志望ではなかったという方も、選考を通じて当社の事業や組織の理解が深まり、最終的に入社を決断された社員もおります。「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」のミッションを見て、心に火が灯る方は、PR業界は違うかもとは思わず、ぜひご自身の希望に合わせてエントリーをお待ちしております。

新卒採用責任者よりコメント

これまでPR TIMESが積み重ねてきたものは、社員一人ひとりが自分の現状・限界から一歩踏み込み、自らの変化点と成長を通じて、貢献してきたその集積です。年齢や年次、役割、そして職種や職能が違っても、皆自分と同じように悩みながら、励まされながら前に進んでいる。そういった仲間がいつも近くにいてくれるからこそ、同じ志を共に目指すことができるのだと思います。これから入社いただく27卒の方々とも、この先のPR TIMESとしての挑戦を共にしていきたい。皆さんが経験してきた唯一無二の自分史の中にある、人としての普遍的な能力を一緒に見出していきましょう。

株式会社PR TIMESについて

 PR TIMES(読み:ピーアールタイムズ)は、「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をミッションに掲げ、「行動者」のポジティブな情報がニュースの中心となり、個人を勇気づけ前向きにする社会の実現に挑んでいます。私たちは人の行動や頑張りの結晶を、その想いを紡いで発表するのがプレスリリースだと考え、企業規模を問わず「行動者」が自ら発信できる、PRの民主化を目指して事業を展開しています。プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業社数は11万6000社を超え、国内上場企業の63%超に利用いただいています。情報収集のため会員登録いただくメディア記者2万8000人超、サイトアクセス数は月間約9000万PV、プレスリリース件数は月間4万2000件超累計で200万件を超えています。全国紙WEBサイト等含むパートナーメディア260媒体以上にコンテンツを掲載しています(2025年8月時点)。

他にも、ストーリーで伝える「PR TIMES STORY」動画で伝える「PR TIMES TV」PR活動の設計から実行まで伴走するPRパートナー事業アート特化型のPRプラットフォーム「MARPH」「isuta」「STRAIGHT PRESS」等のニュースメディア事業で、情報発表とその伝播を支援する他、生まれた企画が発表に至るまで前進できるよう支えるタスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」、さらに発表後のお客様対応や情報整理を円滑に行えるカスタマーサポートツール「Tayori」など、「行動者」を立体的に支える事業を運営しています。

また子会社には、スタートアップメディア「BRIDGE」を運営する株式会社THE BRIDGEソフトウェア受託開発を行う株式会社グルコースSNSマーケティング支援の株式会社NAVICUSがあります。

株式会社PR TIMES会社概要

株式会社PR TIMES会社概要

ミッション:行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ
会社名  :株式会社PR TIMES  (東証プライム、名証プレミア 証券コード:3922)
所在地  :東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ8F
設立   :2005年12月
代表取締役:山口 拓己
事業内容 :- プレスリリース配信サービス「PR TIMES」(https://prtimes.jp/)の運営
- ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」(https://prtimes.jp/story/)の運営
- クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施
- 動画PRサービス「PR TIMES TV」(https://prtimes.jp/tv)の運営
- アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」(https://marph.com/)の運営
- カスタマーサポートツール「Tayori」(https://tayori.com/)の運営
- タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」(https://www.jooto.com/)の運営
- 広報PRのナレッジを届けるメディア「PR TIMES MAGAZINE」(https://prtimes.jp/magazine/)の運営
- プレスリリース専用エディター「PR Editor」(https://preditor.prtimes.com/)の運営
- 「isuta」(https://isuta.jp/ )、「STRAIGHT PRESS」(https://straightpress.jp/)等のWebニュースメディア運営、等
URL    :https://prtimes.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PR TIMES

7,703フォロワー

RSS
URL
https://www.prtimes.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ 8F
電話番号
03-5770-7888
代表者名
山口拓己
上場
東証プライム
資本金
4億2066万円
設立
2005年12月