【界 アルプス】雪国のアーケード「雁木(がんぎ)」が幻想的な光の回廊に。信州の雪深い冬を灯す「雪国がんぎあかり」初開催

~雪降る静かな夜、かまくら雪灯篭と囲炉裏で心温まる信州の冬景色~

星野リゾート

界 アルプスの雪国がんぎあかりに照らされたエントランス

北アルプスに抱かれた長野県・大町温泉郷に位置する「界 アルプス」は、2025年12月20日~2026年2月28日の冬期間、ライトアップイベント「雪国がんぎあかり」を初開催します。雁木(がんぎ)の回廊を温かな雪あかりが灯し、ミニかまくら作りや囲炉裏でのお餅焼きなどを楽しめます。幻想的で心温まる信州の冬滞在が叶います。

背景

界 アルプスの位置する大町市は、北アルプス麓の豪雪地帯で、かつて信州の宿場町として栄えました。ここ信越地方では、江戸時代から雪国の知恵として「雁木」が建築様式に定着し、厳しい冬でも交流を育む「雪国のアーケード」として大切にされてきました。 この冬、界 アルプスは、この雁木に今一度着目し、雪深いこの土地で育まれた温もりや冬ならではの過ごし方を提案すべく、「雪国がんぎあかり」を企画。レトロな門構えと雁木の回廊に、雪とライトアップが織りなす幻想的な風景が広がります。

特徴1 ライトアップされた雁木の回廊で幻想的な雪景色を楽しむ

雁木と囲炉裏

界 アルプスの雁木は、まさに「雪国の宿場」の情景そのもの。この冬、雁木に温かい明かりを灯し、雪と光が織りなす幻想的な回廊となります。雁木の上には雪が降り積もり、贅沢な和の雪景色を堪能できます。しんしんと降る雪があかりに照らされ、ノスタルジックな雪国の夜が静かに彩られます。

特徴2 かまくら雪灯篭を作り、キャンドルに明かりを灯す体験

かまくら雪灯篭が灯る

雁木は、かつて子供たちが雪の中でも遊びに興じ、人々が交流を育んだ場所です。界 アルプスでは、この雁木の回廊を舞台に、雪国ならではの体験を用意しました。お客様自身で手作りのミニかまくらを作り、その中にキャンドルライトを灯す「かまくら雪灯篭」は、雪と光が織りなす幻想的な空間をさらに引き立てます。

特徴3 囲炉裏の炭火でこんがり焼いたお餅と燗酒

炭火で焼き目がつく角餅
南木曾ねこを着て囲炉裏で団欒

雪あかりに照らされた雁木の回廊の先に広がるのは、暖かな火が燃える囲炉裏の空間です。ここでは、信州の寒い冬に重宝されてきた餅を囲炉裏の炭火で焼き上げる体験ができます。長野県で一般的な角餅を、信州の醸造所で作られた2種類の味噌(ねぎ味噌、ごまくるみ味噌)を添えて味わいます。特に信州はくるみの名産地。地域性を深く感じるひとときとなります。

囲炉裏の周りには、冬の手仕事がしやすいように工夫された、地元南木曽(なぎそ)地方の伝統工芸品「南木曽ねこ」を用意。界 アルプスオリジナルの信州紬を使用したものもあり、暖を取りながら昔ながらの田舎の営みに触れることができます。温かい燗酒も楽しめ、冷えた身体だけでなく心までも温まるひとときを過ごせます。

「雪国がんぎあかり」概要

期間:2025年12月20日~2026年2月28日

料金:無料(宿泊者のみ参加可)

時間:16:00~21:30

   かまくら雪灯篭づくり :16:00~、16:30~(各30分)※定員:各10組20名

   ライトアップ鑑賞   :19:00~20:00

   ご当地楽(焼餅・燗酒):19:00~21:30

備考:天候及びかまくらの状態次第では体験できない場合があります。

界 アルプス(長野県・大町温泉郷)

北アルプスに抱かれた長野県・大町温泉郷に位置する界 アルプス。雪国のアーケード「雁木」沿いに客室や温泉棟が立ち並びます。囲炉裏ではおやきやおめざがゆのふるまいや、冬にはかんじき体験や雪遊びなど、信州の贅沢な田舎体験を楽しめます。2025年〜2026年の冬シーズンは、2つのスキープランをご用意しています。白馬五竜スキー場で思う存分スキーを満喫したい方には「2泊3日前乗りプラン」、初級者でも安心して滑れるスキー場でゆったりとストレスフリーに楽しみたい方には「スロースキープラン」がおすすめです。お客様ご自身のスキースタイルに合わせたプランで、信州ならではの田舎体験に加え、白馬でのウィンタースポーツも存分に堪能できます。

所在地:〒389-0001長野県大町市平2884-26

電話 :050-3134-8092(界予約センター)

客室数:48室・チェックイン15時 チェックアウト12時

交通 :JR信濃大町駅から車で約15分

料金 :1泊28,000円~(2名1室利用時1名あたり、サービス料込・税込、夕朝食付)

URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaialps/

界とは

「界」は星野リゾートが全国に23施設を展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。2026年夏には長野県・浅間温泉の「界 松本」がリニューアルオープン、2026年春には群馬県・草津温泉に「界 草津」、夏には広島県・宮島口温泉に「界 宮島」が開業予定です。

URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

星野リゾート

202フォロワー

RSS
URL
https://hoshinoresorts.com/jp/
業種
サービス業
本社所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2148
電話番号
-
代表者名
星野佳路
上場
未上場
資本金
-
設立
1914年04月